2013年11月16日
KSC Cz 75 1st System7
すごく久しぶり?にガバじゃないエアガンを入手しました。

KSC Cz75 1st System7です。
某川屋氏がトイガンフェスタで入手したものがウチに嫁に来たのでした。
つい最近発売されたものと細かいところで違いがあるのかは比較対象がないのでわかりません。
まぁわたしは細かいディテールとかなんだとかっていうのには無頓着なんでどうでもいいっちゃあどうでもいいんですが f(^_^;
以前から一丁欲しいとは思っていたんですよ、Cz。
ただ知り合いがシステム7以前のCzを沢山持っていて(笑)それを見ると作動面で「う~ん・・・」という感じだったんですが、システム7になってその辺が改善されたということでそれなら1stが出たら買おうかな~、なんて思っていました。
ABSかヘビーウェイトかっていうところで言えばわたしはガシガシ撃ちたい派なんでABSでOKでした。
ブツの受け渡しは某地下レンジのオーナーに仲介してもらい昨夜遅く受け取りに。
最初は先客がいたので当り障りのない世間話をしつつ、他の客が席を外したところで
「マスター、例のモノを」
表情が硬くなるマスター。
一瞬の間。
そして口を開く・・・。
「なんでしたっけ???(o・_・o)ン? 」
ずさー ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ
早速フォーリングプレートをガシガシ撃ってみます。
サイトよりもかなり上に着弾するという噂は聞いていました。
試しに5mから10cmプレートの中心を狙って撃ってみるとぎりぎりでプレートの上に当たるかかすめて行くか、という感じ。
プレートに対して6時照準なら問題なくプレートをヒットします。
目一杯後ろに下がって(7.5mくらい?)もかわらずガシガシ当ります。すごいじゃんKSC!笑
一時間ほどひたすらプレートを撃っていましたがクセの強いサイティングと細いFサイトのせいでヘッドショットこそ時間が掛かりますが、初弾でサイトピクチャーが決まればあとの5枚は気持ち良~く撃ち倒すことができましたよ。
で、今日はグルーピングをとってみました。
室内無風、スタンディング、ダブルハンド。
5m、6m、7m、8mで各5発。
使用BB弾はG&Gプラ0.25g。
1回目

各距離で〇の中心を狙点にしています。
グループの中心が狙点の上6~8cmくらいになっていますがグルーピングは非常に良好です。
いやぁサイトが合っていないのが本当に残念なほど良く当たりますね。
あ、ちなみにホップは最弱だと弾ポロするので(すごい!最近のKSCチャンバーは弾ポロするほど緩くなったんですね!w)弾ポロしないギリギリまでホップを掛けて撃っています。
遠距離で撃っていないのでホップが適正かどうかは不明です。
トリガーは軽いんですがどこでハンマーが落ちるのかわかりずらく、8mで明らかにトリガーミスした1発があります。
それを入れても8mで5cm強ですからシューティングでも十分楽しめそうですよ。
続いて2回目

こちらは酷いミスはないと・・・思います(^_^;
1回目よりもトリガーに慣れたのでちょっとだけ良くなっていますね。
良く当たりますホント。
縁が有ってウチにきたCz。
なかなか楽しめそうですね~。
まずは合ってないサイトをどうにかしないといけませんが f(^_^;
KSC Cz75 1st System7です。
某川屋氏がトイガンフェスタで入手したものがウチに嫁に来たのでした。
つい最近発売されたものと細かいところで違いがあるのかは比較対象がないのでわかりません。
まぁわたしは細かいディテールとかなんだとかっていうのには無頓着なんでどうでもいいっちゃあどうでもいいんですが f(^_^;
以前から一丁欲しいとは思っていたんですよ、Cz。
ただ知り合いがシステム7以前のCzを沢山持っていて(笑)それを見ると作動面で「う~ん・・・」という感じだったんですが、システム7になってその辺が改善されたということでそれなら1stが出たら買おうかな~、なんて思っていました。
ABSかヘビーウェイトかっていうところで言えばわたしはガシガシ撃ちたい派なんでABSでOKでした。
ブツの受け渡しは某地下レンジのオーナーに仲介してもらい昨夜遅く受け取りに。
最初は先客がいたので当り障りのない世間話をしつつ、他の客が席を外したところで
「マスター、例のモノを」
表情が硬くなるマスター。
一瞬の間。
そして口を開く・・・。
「なんでしたっけ???(o・_・o)ン? 」
ずさー ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ
早速フォーリングプレートをガシガシ撃ってみます。
サイトよりもかなり上に着弾するという噂は聞いていました。
試しに5mから10cmプレートの中心を狙って撃ってみるとぎりぎりでプレートの上に当たるかかすめて行くか、という感じ。
プレートに対して6時照準なら問題なくプレートをヒットします。
目一杯後ろに下がって(7.5mくらい?)もかわらずガシガシ当ります。すごいじゃんKSC!笑
一時間ほどひたすらプレートを撃っていましたがクセの強いサイティングと細いFサイトのせいでヘッドショットこそ時間が掛かりますが、初弾でサイトピクチャーが決まればあとの5枚は気持ち良~く撃ち倒すことができましたよ。
で、今日はグルーピングをとってみました。
室内無風、スタンディング、ダブルハンド。
5m、6m、7m、8mで各5発。
使用BB弾はG&Gプラ0.25g。
1回目

各距離で〇の中心を狙点にしています。
グループの中心が狙点の上6~8cmくらいになっていますがグルーピングは非常に良好です。
いやぁサイトが合っていないのが本当に残念なほど良く当たりますね。
あ、ちなみにホップは最弱だと弾ポロするので(すごい!最近のKSCチャンバーは弾ポロするほど緩くなったんですね!w)弾ポロしないギリギリまでホップを掛けて撃っています。
遠距離で撃っていないのでホップが適正かどうかは不明です。
トリガーは軽いんですがどこでハンマーが落ちるのかわかりずらく、8mで明らかにトリガーミスした1発があります。
それを入れても8mで5cm強ですからシューティングでも十分楽しめそうですよ。
続いて2回目

こちらは酷いミスはないと・・・思います(^_^;
1回目よりもトリガーに慣れたのでちょっとだけ良くなっていますね。
良く当たりますホント。
縁が有ってウチにきたCz。
なかなか楽しめそうですね~。
まずは合ってないサイトをどうにかしないといけませんが f(^_^;
すぐにでも欲しいところですが、相変わらずのジャンク待ちです(笑)
なにやらリアサイト辺りにクラックが入るらしいって情報を何処かで見たんですけど大丈夫ですかね?
リアサイト辺りですか、気を付けて見ておきますね。
まぁガシガシ撃つんで「スライドは割れるモノ」っていう認識ですが(^_^
あっさり割れるようだったらまた報告します!
すんません、預かっていた事すっかり忘れておりました。(^^;
ホント調子良さそうでしたね。
プレートもバシバシ倒していましたし…
横でKさんがウラヤマシそうに見てましたよ。(^^)
ミリブロでCZ75に関する記事をみたので書き込んでみます。
そのブログ主は、リアサイト前方のクラックの件でKSCに問い合わせてみたそうです。
KSCからの返答は、
そのクラックは仕様であって不良では無いと言う事です。
deliさんのCZも、クラックはいってます?
先日アンリミを一回りとMMSも含めてフォーリングプレイトを数十セット撃ちましたが、うちのCzはまだ割れていませんね。
ただ、スライド内側から見ると天辺に後加工と思しきレール溝がありまして、そこが明らかに肉厚が足りなさそうですね。
ヒケがあったりするとさらに薄くなり割れる、若しくは後加工の時点ですでに割れている(目視は難しい)可能性もあるかもね、というのが周りの意見でした。
あとは、まだマガジンを入手してなくて1本で回していたのと、時期的なものもあってキックがそんなに強くないのでまだ無事なのかもしれませんね。
夏場だったら瞬殺の可能性も・・・f(^_^;
KSCが「仕様」云々っていうのは直接聞いてないんでわかりませんが、まぁガンガン撃っていれば遅かれ早かれ割れてくると思います。
そうなったら一度問い合わせてみますかねぇ。
あ、もうリアサイト削っちゃったりしたからダメかな?(笑