2015年09月01日
第一回NPSC「んプシック」お疲れ様でした。
8月30日に行われた
Nanchatte Practical Shooting Challenge 「んプシック」
にご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
いつも「なんちゃって」と言いながら無駄に難易度高い、とお褒めのお言葉をいただいておりますが今回は如何だったでしょうか?
最初の座学での皆様のヤラレっぷりを見て
「あぁ、やって良かったな~」
と心の底から思ったことは内緒にしておきます。
実は今回も運営サイドで忙しく、僕は一枚の写真も一秒の動画も撮っていません!(エッヘン
写真と動画はMMSのDさんが撮っていたので内容についてのレビューはMMSさんのブログに近々アップされるかと思います。
こちらでは今回のイベントの準備や当日のお手伝いいただいた方々のことを書いておこうかと思います。
今回はPractical Shooting のさわりを体験していただきたい!と思い立ち、通常なら即失格となるDQ (Disqualification)の部分をリトライ可能にアレンジしてやってみたいんですけど…とStage 6 のスギサワさんにご相談したところ、あれよあれよと言う間にスギサワさんやIPSC Japan のクドウさんやアンリミのROとしてもお世話になったこともあるスハラさんまでもがお手伝いに来て下さる事になり…。
当初の予定よりも大~幅に本物寄りなイベントになりました(笑
クドウさんには事前準備の段階から何度もMMSに足を運んでいただき、打ち合わせをさせていただきました。
必要な資器材の手配やタイムスケジュールなど勉強になりました。
当日もROや僕がROをする際の指導もしていただきました。
今回の一番の目的はコレだったと言っても過言ではないとかなんとかf(^_^;
スギサワさんにはステージ設定から設営、さらにはROをしていただいたり、Stage 6 の器材を貸していただいたり。
DさんにMSSというIPSCのスコア集計ソフトの使い方を仕込んでいただいたりしました。
「これスゲーっすよ!」と興奮しきりのDさんでした(笑
スハラさんにもステージ設営やROもしていただき、各ステージの最初にお手本シュートもしていただきました(^^
ターゲットスタンドを作っている時にもアドバイスをいただきました。
それともう一人、準備段階の時に夜遅くにひょっこりとMMSに現れたヤマックことフロンティア山中社長!
大量のIPSCターゲット(皆さんが穴ボコだらけにしたペーパーターゲットです)をご提供くださりました。
時間も時間だったのでお引止めしてもマズイかとお茶のひとつも出さなかったのは一生の不覚でござる…。
と、このようにたくさんの方に救けていただき本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
さて、いつも通り僕自身は大満足だったわけですがw
参加した皆様はどうだったでしょうか?
良かった事も悪かった事もフィードバックをいただけるとありがたいです。
ま、そんな事とは関係なく(暴言)第二回もあると思います!
少しでも興味を持たれた方はStage 6 さんのブログ、特に「What is IPSC ?」というカテゴリを覗いてみてください!
いいですか?「What is IPSC ?」ですよ? 「IPSCって何?」のほうじゃないですからね?笑
さらにさらにStage 6 さんでは9月5日に初心者歓迎のIPSCミニマッチを開催するそうですよ!
僕も行きたい!でも今月はJSCで休日のカードを使ってしまうので他の土日の昼間には遊びに行けない(> <)
誰か行って偵察してきてください(笑

Nanchatte Practical Shooting Challenge 「んプシック」
にご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
いつも「なんちゃって」と言いながら無駄に難易度高い、とお褒めのお言葉をいただいておりますが今回は如何だったでしょうか?
最初の座学での皆様のヤラレっぷりを見て
「あぁ、やって良かったな~」
と心の底から思ったことは内緒にしておきます。
実は今回も運営サイドで忙しく、僕は一枚の写真も一秒の動画も撮っていません!(エッヘン
写真と動画はMMSのDさんが撮っていたので内容についてのレビューはMMSさんのブログに近々アップされるかと思います。
こちらでは今回のイベントの準備や当日のお手伝いいただいた方々のことを書いておこうかと思います。
今回はPractical Shooting のさわりを体験していただきたい!と思い立ち、通常なら即失格となるDQ (Disqualification)の部分をリトライ可能にアレンジしてやってみたいんですけど…とStage 6 のスギサワさんにご相談したところ、あれよあれよと言う間にスギサワさんやIPSC Japan のクドウさんやアンリミのROとしてもお世話になったこともあるスハラさんまでもがお手伝いに来て下さる事になり…。
当初の予定よりも大~幅に本物寄りなイベントになりました(笑
クドウさんには事前準備の段階から何度もMMSに足を運んでいただき、打ち合わせをさせていただきました。
必要な資器材の手配やタイムスケジュールなど勉強になりました。
当日もROや僕がROをする際の指導もしていただきました。
今回の一番の目的はコレだったと言っても過言ではないとかなんとかf(^_^;
スギサワさんにはステージ設定から設営、さらにはROをしていただいたり、Stage 6 の器材を貸していただいたり。
DさんにMSSというIPSCのスコア集計ソフトの使い方を仕込んでいただいたりしました。
「これスゲーっすよ!」と興奮しきりのDさんでした(笑
スハラさんにもステージ設営やROもしていただき、各ステージの最初にお手本シュートもしていただきました(^^
ターゲットスタンドを作っている時にもアドバイスをいただきました。
それともう一人、準備段階の時に夜遅くにひょっこりとMMSに現れたヤマックことフロンティア山中社長!
大量のIPSCターゲット(皆さんが穴ボコだらけにしたペーパーターゲットです)をご提供くださりました。
時間も時間だったのでお引止めしてもマズイかとお茶のひとつも出さなかったのは一生の不覚でござる…。
と、このようにたくさんの方に救けていただき本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m
さて、いつも通り僕自身は大満足だったわけですがw
参加した皆様はどうだったでしょうか?
良かった事も悪かった事もフィードバックをいただけるとありがたいです。
ま、そんな事とは関係なく(暴言)第二回もあると思います!
少しでも興味を持たれた方はStage 6 さんのブログ、特に「What is IPSC ?」というカテゴリを覗いてみてください!
いいですか?「What is IPSC ?」ですよ? 「IPSCって何?」のほうじゃないですからね?笑
さらにさらにStage 6 さんでは9月5日に初心者歓迎のIPSCミニマッチを開催するそうですよ!
僕も行きたい!でも今月はJSCで休日のカードを使ってしまうので他の土日の昼間には遊びに行けない(> <)
誰か行って偵察してきてください(笑

2015年08月05日
「なんちゃって」新シリーズ始動!
みなさんは「IPSC」ってご存知でしょうか?
International Practical Shooting Confederation
略して「アイピーエスシー」もしくは「イプシック」と呼ばれ、世界規模で展開している
・スピード・アキュラシー・知力・体力・財力・時の運
を総動員して競うシューティングスポーツなのです!(個人の感想です。)
ひとつのステージ中に混在するポッパー(倒れるターゲット)やペーパーターゲット(中心にアタルほど高得点)を撃った得点とスピードの両方でスコアが決まるバランスが重要な競技で、ステージによっては移動やリロードもありアクションも盛り沢山!(^^)
ステージをどう攻略するか、どんな順番でターゲットを撃つのかはアナタ次第!(ルールに則ったうえで、の話しですが)
そんな楽しそうな競技に我がなんちゃって企画チームが目を着けないはずがありません!
というわけで、なんちゃってシリーズ新企画始動ですよ!
Nanchatte Practical Shooting Challenge
略して「NPSC」
じゃ語呂が悪いので…
「んプシック!」笑
参考動画
Stage 6 さんで行われた講習会でのひとコマ
都内近郊でIPSCといえばStage 6 さんですよ!
くわしくはコチラとかコチラとか、見るべし!
日時:2015年8月30日 日曜日 16:30~
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1 インドアフィールドMMS
エントリーフィー:¥3800
定員:10名
ガン、装備規定:
・18禁相当のエアソフト「ハンドガン」(可倒式ターゲットがあるので10禁、14禁相当のエアガンは不可)
・当然ながら銃刀法を順守したエアガンであること。
・光学サイトの使用可(レーザーサイト、ウエポンライトの類は不可)
・金属外装(スライド、フレーム)は一切不可
・予備マガジン1本以上必須
・パワーソースはHFC-134a、HFC-152a、バッテリーのいずれか。
・アイプロテクション必須
・ヒップホルスターまたはレースホルスター必須(バックサイドホルスター、サイホルスター、ショルダーホルスター、アンクルホルスター、クロスドロウホルスターは不可)
ルールについて
特に安全面を考慮した細かいルールがあるのがIPSC。
当然「んプシック」でも基本的にIPSC準拠のルールで進行します。
と言う事は?
IPSCではステージ内外での銃の取り扱い不備(銃口管理等)や、射撃時以外でトリガーに指を掛けるといった危険行為があった場合は即「DQ」つまり失格となります。
通常1つのステージを撃つのは1回こっきりのIPSC、一度失格になったらそのステージはおろか残りのステージも撃つことはできません。
ですがそこは「んプシック」
1つのステージを90分(予定)とし、その間は何度でも順番待ちをして撃ち直せる方式に変更。
ステージを撃っている途中で失格判定が出てもそこで射撃を中断するだけで、また順番待ちに並び直してリトライ可能とします。
90分間の中でのベストスコアをそのステージのスコアとし、合計3つのステージ(予定)のトータルスコアで競っていただきますよ(^^)
経験した方は思い出すと思いますが、なんちゃってクライシス5(笑
いいですね?まずはスコアよりもなによりも「安全に」完走すること!
じゃないとGAME OVER でまた最初からですよ!
なお競技開始前にルールに関するレクチャーを1時間ほど行いますので、いつもより早めの16:30スタートとなります。
ここからもう競技が始まっていると思って死ぬ気で時間厳守で来てくださいね?(^^
エントリー受付開始は8月9日午前0時(土曜夜)からMMSのHP内エントリーフォームからとなります。
定員一杯となりました。たくさんのエントリーありがとうございましたm(_ _)m
万一キャンセルが発生した場合は随時追加募集させていただきます。
きっとその時間にエントリーフォームの「フィールド貸切」のドロップダウンメニューに「んプシック」が追加されるはずです。多分…笑
サーバーの状況によって多少時間が前後する場合があります(つまり手動ってこと
フォームに必要事項を記入したら「送信」ボタンを押してください。
送信の早い順で上位10名の方をエントリーとします。
エントリーの可否については返信メールをお待ちください。
いや、スイマセンやってみたかったんです、こういうの(笑 余裕で当日エントリーとか受け付けてそうな気もしますが…(^^;

International Practical Shooting Confederation
略して「アイピーエスシー」もしくは「イプシック」と呼ばれ、世界規模で展開している
・スピード・アキュラシー・知力・体力
を総動員して競うシューティングスポーツなのです!(個人の感想です。)
ひとつのステージ中に混在するポッパー(倒れるターゲット)やペーパーターゲット(中心にアタルほど高得点)を撃った得点とスピードの両方でスコアが決まるバランスが重要な競技で、ステージによっては移動やリロードもありアクションも盛り沢山!(^^)
ステージをどう攻略するか、どんな順番でターゲットを撃つのかはアナタ次第!(ルールに則ったうえで、の話しですが)
そんな楽しそうな競技に我がなんちゃって企画チームが目を着けないはずがありません!
というわけで、なんちゃってシリーズ新企画始動ですよ!
Nanchatte Practical Shooting Challenge
略して「NPSC」
じゃ語呂が悪いので…
「んプシック!」笑
参考動画
Stage 6 さんで行われた講習会でのひとコマ
都内近郊でIPSCといえばStage 6 さんですよ!
くわしくはコチラとかコチラとか、見るべし!
日時:2015年8月30日 日曜日 16:30~
場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1 インドアフィールドMMS
エントリーフィー:¥3800
定員:10名
ガン、装備規定:
・18禁相当のエアソフト「ハンドガン」(可倒式ターゲットがあるので10禁、14禁相当のエアガンは不可)
・当然ながら銃刀法を順守したエアガンであること。
・光学サイトの使用可(レーザーサイト、ウエポンライトの類は不可)
・金属外装(スライド、フレーム)は一切不可
・予備マガジン1本以上必須
・パワーソースはHFC-134a、HFC-152a、バッテリーのいずれか。
・アイプロテクション必須
・ヒップホルスターまたはレースホルスター必須(バックサイドホルスター、サイホルスター、ショルダーホルスター、アンクルホルスター、クロスドロウホルスターは不可)
ルールについて
特に安全面を考慮した細かいルールがあるのがIPSC。
当然「んプシック」でも基本的にIPSC準拠のルールで進行します。
と言う事は?
IPSCではステージ内外での銃の取り扱い不備(銃口管理等)や、射撃時以外でトリガーに指を掛けるといった危険行為があった場合は即「DQ」つまり失格となります。
通常1つのステージを撃つのは1回こっきりのIPSC、一度失格になったらそのステージはおろか残りのステージも撃つことはできません。
ですがそこは「んプシック」
1つのステージを90分(予定)とし、その間は何度でも順番待ちをして撃ち直せる方式に変更。
ステージを撃っている途中で失格判定が出てもそこで射撃を中断するだけで、また順番待ちに並び直してリトライ可能とします。
90分間の中でのベストスコアをそのステージのスコアとし、合計3つのステージ(予定)のトータルスコアで競っていただきますよ(^^)
経験した方は思い出すと思いますが、なんちゃってクライシス5(笑
いいですね?まずはスコアよりもなによりも「安全に」完走すること!
じゃないとGAME OVER でまた最初からですよ!
なお競技開始前にルールに関するレクチャーを1時間ほど行いますので、いつもより早めの16:30スタートとなります。
ここからもう競技が始まっていると思って死ぬ気で時間厳守で来てくださいね?(^^
定員一杯となりました。たくさんのエントリーありがとうございましたm(_ _)m
万一キャンセルが発生した場合は随時追加募集させていただきます。
サーバーの状況によって多少時間が前後する場合があります(つまり手動ってこと
フォームに必要事項を記入したら「送信」ボタンを押してください。
送信の早い順で上位10名の方をエントリーとします。
エントリーの可否については返信メールをお待ちください。
いや、スイマセンやってみたかったんです、こういうの(笑 余裕で当日エントリーとか受け付けてそうな気もしますが…(^^;
