2016年04月29日
そろそろフレームを新調しよう
Night Warriorを使い始めてから「あのフレーム先端の穴」が嫌でMEUのフレームを使ってきました。
今のNWが三挺目ですがフレームはずっと使いまわしていて、まあ特に不具合があるわけでもないんですが気づいたら後ろのレール部分の先端が折れて無くなってたりするので、致命的な不具合が出る前に新しいフレームを用意しておこうかと。
もちろん使うのは沢山余っているNWのフレーム。

写真はすでにトリガーガード付け根を削り込んだ状態。
その後サポートハンドの親指があたる部分とトリガーガード下に目立てヤスリでセレーションを手彫りw
ツールがあるとラクなんでしょうけどね(汗



で、横の穴四つを埋めて出来上がり


これでいいかな~と思って塗装までしたものの、あと二本フレームがあったのでそちらも加工してみることに…。




ピッチを変えてみたりなんだりで三本。
一本はピッチが細かすぎて潰れてしまったので…
削って埋めてリカバリーできるか実験




また彫るからキレイに埋めなくてもいいでしょw

治具を使ってプラスチックカッターでアタリをつけ…

目立てヤスリで彫り込みます。

今度はピッチを2.3mmにして…
うん、じゅうぶんでしょ!


上の写真(上側が銃の後ろで下側が前)のようにフレームサイドのセレーションは後ろから来た親指を止めるように、トリガーガード下のセレーションはサポートハンド(僕の場合左手)の人差し指付け根が左に滑らないように彫っています。
結局彫り直したやつが一番よさそうなのでこれを使うことになりそうです。
あとはそのうち塗装したら出来上がり~。
元がポリマーフレームだったらはんだごてでスティプリングがお手軽なんですけど…いくらABSとはいえ1911でソレはちょっと…ねぇ?
というわけで「NWはあと十年は戦える!」
あ、5月8日のMMS Shooting Club はひたすらアンリミ廻しますよ!
今回はガスブロハンドガンに限らず、アンリミレギュレーションに準じた銃で参加可能です。
お時間ある方はぜひ!(^^)
今のNWが三挺目ですがフレームはずっと使いまわしていて、まあ特に不具合があるわけでもないんですが気づいたら後ろのレール部分の先端が折れて無くなってたりするので、致命的な不具合が出る前に新しいフレームを用意しておこうかと。
もちろん使うのは沢山余っているNWのフレーム。

写真はすでにトリガーガード付け根を削り込んだ状態。
その後サポートハンドの親指があたる部分とトリガーガード下に目立てヤスリでセレーションを手彫りw
ツールがあるとラクなんでしょうけどね(汗



で、横の穴四つを埋めて出来上がり


これでいいかな~と思って塗装までしたものの、あと二本フレームがあったのでそちらも加工してみることに…。




ピッチを変えてみたりなんだりで三本。
一本はピッチが細かすぎて潰れてしまったので…
削って埋めてリカバリーできるか実験




また彫るからキレイに埋めなくてもいいでしょw

治具を使ってプラスチックカッターでアタリをつけ…

目立てヤスリで彫り込みます。

今度はピッチを2.3mmにして…
うん、じゅうぶんでしょ!


上の写真(上側が銃の後ろで下側が前)のようにフレームサイドのセレーションは後ろから来た親指を止めるように、トリガーガード下のセレーションはサポートハンド(僕の場合左手)の人差し指付け根が左に滑らないように彫っています。
結局彫り直したやつが一番よさそうなのでこれを使うことになりそうです。
あとはそのうち塗装したら出来上がり~。
元がポリマーフレームだったらはんだごてでスティプリングがお手軽なんですけど…いくらABSとはいえ1911でソレはちょっと…ねぇ?
というわけで「NWはあと十年は戦える!」
あ、5月8日のMMS Shooting Club はひたすらアンリミ廻しますよ!
今回はガスブロハンドガンに限らず、アンリミレギュレーションに準じた銃で参加可能です。
お時間ある方はぜひ!(^^)
2016年04月27日
2016年5月8日第十三回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
2016年5月8日 第十三回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
日時:2016年5月8日(日) 17時開場 18時スタート
場所:新宿 MMS
参加費:¥2500
今回のテーマ:ひたすらアンリミテッドの周回練習をする予定です。
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガスブローバック式のエアガン今回はガスブローバックハンドガンに限りませんのでアンリミテッドのレギュレーションに準じた銃をお持ちください、予備マガジン(あれば)、ホルスター(あれば)、BB弾、ガス等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
エントリー方法
MMSのHPの予約ページにあるフォームに日付、必要事項等をご記入いただき
「フィールド貸切」となっているプルダウンを「Shooting Club」に変更して送信してください。
エントリー受付は5月7日20時までとさせていただきます。
エントリーのないまま当日にいらっしゃってもご参加いただけませんのでご注意ください。
ご質問等は今まで通りmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。

THINK. DON'T PLINK.
日時:2016年5月8日(日) 17時開場 18時スタート
場所:新宿 MMS
参加費:¥2500
今回のテーマ:ひたすらアンリミテッドの周回練習をする予定です。
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
エントリー方法
MMSのHPの予約ページにあるフォームに日付、必要事項等をご記入いただき
「フィールド貸切」となっているプルダウンを「Shooting Club」に変更して送信してください。
エントリー受付は5月7日20時までとさせていただきます。
エントリーのないまま当日にいらっしゃってもご参加いただけませんのでご注意ください。
ご質問等は今まで通りmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。
THINK. DON'T PLINK.
2016年04月04日
第十二回MMS Shooting Club 部活動 無事終了しました。
4月3日に行われた
第十二回MMS Shooting Club 部活動
無事終了しました。
5名の参加者のうちお一人がシューティング未経験ということで、まずはエアガンの取り扱いからガンハンドリングまで小一時間のレクチャーを。
まだ一発も撃たないうちから細々としたことで申し訳ないなぁと思いつつも、最初にココをしっかり押さえておかないと、ね。
その間、他の4名には
「アンリミで苦手なステージはどこ?」
と聞くと皆さん口をそろえて
「木曜…。」
ではまず木曜撃ち込み練習行きましょう~♪
というわけでサイトチェック無し、7ストリングス交代でグルグル回しててもらいました。
その後合流して苦手ステージ次点の火曜撃ち込み。
初めての方もまずはユックリじっくりと。
トリガーフィンガー、マズルコントロール…。
銃口が前を向いてからセフティを切り…トリガーに指をかける…。
ドロウから初弾を発射するまでの手順が丁寧で安心感があります(^^)
今回エアガンもお持ちでないということだったのでウチのガバメントで練習してもらいました。
グロックと違ってセフティの操作がありますが、そのぶんドロウからリホルスターまでをしっかりじっくり順を追ってすることになるので良いと思っています。
初弾を撃ってからストッププレートを撃ち終わるまではグロックもガバもやることは一緒ですから、しっかりあてていくもよし、トバしてみるもよし♪
暫く撃ったところで一周まわってみることに。
「さぁ!撃ち込みの成果を見せてもらおうか!」

みなさんどうだったんでしょうね?
リザルトは各自にメールしましたよ~
その後まだちょっと時間があったので
「違うステージ撃ち込みしますか?」
「じゃあ木曜で!」
ってことで木曜リベンジにw
苦手で嫌い、っていうより最早好きなんじゃないかっていう(^^;
じゃあただ撃っても面白くないので…最大5ストリングスまでで、途中一発でも外したら即その場で交代ってことで~
もう初っ端から
「バンッ! バス…」
ハイ終了~!っていうw
途端に手堅く撃ち始める者…それでも果敢に挑戦する者…。
まあでも皆さんやはり自分が何処を外しやすいか、っていうのは把握しています(以前の反省文練習も効いてるかな?w)から、ソコをしっかり止めて撃つ感じになっていたと思います。
最終的には全員5ストリングス撃ちきっていました(^^)
最後にヘッドショット最速チャレンジ!
そう言われるとね、やっぱりね、当たらないんですよね、これがw
5回撃って辛うじて1回だけ当たって記録が残る…汗
それでは…MMSSC定番のPar time ヘッドショット練習です。
ヘッドショットを「ドロウからエイムするまで」と「エイムしてから発射するまで」の2つのパートにわけて練習します。
これ、いままでのアベレージから格段に速くなる…ってことはありませんが、安定感は増します。
と、ここまでやって終了のお時間となりました~
来月のMMSSCはゴールデンウィークの関係で第一日曜ではなく第二日曜の5月8日開催となります。
詳細は後日改めて告知しますが、エントリーは随時MMSの予約カレンダーのエントリーフォームより受け付けていますのでよろしくお願いします!
あ、5月はもうアンリミの本戦なんですね(汗
第十二回MMS Shooting Club 部活動
無事終了しました。
5名の参加者のうちお一人がシューティング未経験ということで、まずはエアガンの取り扱いからガンハンドリングまで小一時間のレクチャーを。
まだ一発も撃たないうちから細々としたことで申し訳ないなぁと思いつつも、最初にココをしっかり押さえておかないと、ね。
その間、他の4名には
「アンリミで苦手なステージはどこ?」
と聞くと皆さん口をそろえて
「木曜…。」
ではまず木曜撃ち込み練習行きましょう~♪
というわけでサイトチェック無し、7ストリングス交代でグルグル回しててもらいました。
その後合流して苦手ステージ次点の火曜撃ち込み。
初めての方もまずはユックリじっくりと。
トリガーフィンガー、マズルコントロール…。
銃口が前を向いてからセフティを切り…トリガーに指をかける…。
ドロウから初弾を発射するまでの手順が丁寧で安心感があります(^^)
今回エアガンもお持ちでないということだったのでウチのガバメントで練習してもらいました。
グロックと違ってセフティの操作がありますが、そのぶんドロウからリホルスターまでをしっかりじっくり順を追ってすることになるので良いと思っています。
初弾を撃ってからストッププレートを撃ち終わるまではグロックもガバもやることは一緒ですから、しっかりあてていくもよし、トバしてみるもよし♪
暫く撃ったところで一周まわってみることに。
「さぁ!撃ち込みの成果を見せてもらおうか!」
みなさんどうだったんでしょうね?
リザルトは各自にメールしましたよ~
その後まだちょっと時間があったので
「違うステージ撃ち込みしますか?」
「じゃあ木曜で!」
ってことで木曜リベンジにw
苦手で嫌い、っていうより最早好きなんじゃないかっていう(^^;
じゃあただ撃っても面白くないので…最大5ストリングスまでで、途中一発でも外したら即その場で交代ってことで~
もう初っ端から
「バンッ! バス…」
ハイ終了~!っていうw
途端に手堅く撃ち始める者…それでも果敢に挑戦する者…。
まあでも皆さんやはり自分が何処を外しやすいか、っていうのは把握しています(以前の反省文練習も効いてるかな?w)から、ソコをしっかり止めて撃つ感じになっていたと思います。
最終的には全員5ストリングス撃ちきっていました(^^)
最後にヘッドショット最速チャレンジ!
そう言われるとね、やっぱりね、当たらないんですよね、これがw
5回撃って辛うじて1回だけ当たって記録が残る…汗
それでは…MMSSC定番のPar time ヘッドショット練習です。
ヘッドショットを「ドロウからエイムするまで」と「エイムしてから発射するまで」の2つのパートにわけて練習します。
これ、いままでのアベレージから格段に速くなる…ってことはありませんが、安定感は増します。
と、ここまでやって終了のお時間となりました~
来月のMMSSCはゴールデンウィークの関係で第一日曜ではなく第二日曜の5月8日開催となります。
詳細は後日改めて告知しますが、エントリーは随時MMSの予約カレンダーのエントリーフォームより受け付けていますのでよろしくお願いします!
あ、5月はもうアンリミの本戦なんですね(汗