2014年04月03日
NUnLimi+
2014,03,29 に行われた
NUnLimi+
に参加された皆様、お疲れ様でした!

今回の参加は5名+わたしで6名でした。
「今日こそは自分も撃つじゃんよ!?」
という意気込みのもと、本当はライブシェルのほうのM1100がよかったんですがさすがに進行しながらシェルモノは絶対無理だろうということで、全部打ち切ることを目指したM4をチョイス。
当日は二部構成で、第一部はアンリミの5ステージを使ったアクション(?)ステージを3ストリングずつ撃っていただきました。
1st Stage 「土曜日」

通常よりも離れた位置からストッププレート(黄色のプレート)以外の4枚を撃ち前進、再度先程の4枚を撃ち最後にストッププレートを撃ちます。
まずは大きい的で軽く体を動かしつつウォーミングアップです。
2nd Stage 「金曜日」

右側の2枚をストロングサイドで撃ちスイッチング、ウィークサイドで左側2枚とストッププレートを撃ちます。
遠近+スイッチングは地味に難しいです。
3rd Stage 「木曜日」

まずバリケード左から遠近2枚をウィークサイドで、次いでスイッチングしつつバリケード右側から遠距離2枚+ストップを撃ちます。
スタンスを上手くとると安定します。
4th Stage 「水曜日」

右の四角いラクタングルに5発撃ち込んでからリロード、残りの3枚+ストップを撃ちます。
速い連射とリロードが鍵。
Last Stage 「火曜日」

某小窓の開いたバリケードを使用します。
右2枚を右の窓から、中央2枚を中央の窓から、左のストップを左の窓から撃ちます。
サイトとマズルを如何に窓に通すか。銃のセットアップによてはただしゃがむだけでは済まないステージです。
以上5ステージをウォーミングアップから段階的に難易度を上げるカタチで撃ってもらいましたよ。
の、つもりでしたが・・・。
今回は「なんちゃって」に慣れたエントラントばかりということもあり装備の選択(銃規定はアンリミ準拠のハズだったんだけどなぁ笑)はもとより、ハナから勝手にスイッチングやらトランジションやら入れて難易度を上げ、あげく自爆するという・・・笑
ま、まぁいいんですよ、自主的に楽しくするというのは良いことです (^_^;
そんな第一部の様子がこちら
つづく第二部はまぁ普通にアンリミのステージを1周してもらいましたよ。
今年のアンリミ参加者は自分も含めて3人いましたが、もちろん本戦装備で撃つような野暮なことはしませんともさ(笑
いやぁしかし自分の場合、今思えばMMSのレンタルレースホルスターとレースガンで撃たなくちゃいけなかったかなぁ・・・と・・・汗
そんな第二部の様子がこちら
そんなわけで終了しましたNUnLimi+ 、いかがだったでしょうかね?汗
タイムだとか順位だとかっていうのはもはやどうでもいいかな?っていう気がしなくもないので敢えてここには書きません(爆
それでも知りたい、という参加者の方がいらしたら私までご連絡くださいf(^_^;

「写らないヒト」こと躓きさんは今日もいない・・・。笑
NUnLimi+
に参加された皆様、お疲れ様でした!

今回の参加は5名+わたしで6名でした。
「今日こそは自分も撃つじゃんよ!?」
という意気込みのもと、本当はライブシェルのほうのM1100がよかったんですがさすがに進行しながらシェルモノは絶対無理だろうということで、全部打ち切ることを目指したM4をチョイス。
当日は二部構成で、第一部はアンリミの5ステージを使ったアクション(?)ステージを3ストリングずつ撃っていただきました。
1st Stage 「土曜日」

通常よりも離れた位置からストッププレート(黄色のプレート)以外の4枚を撃ち前進、再度先程の4枚を撃ち最後にストッププレートを撃ちます。
まずは大きい的で軽く体を動かしつつウォーミングアップです。
2nd Stage 「金曜日」

右側の2枚をストロングサイドで撃ちスイッチング、ウィークサイドで左側2枚とストッププレートを撃ちます。
遠近+スイッチングは地味に難しいです。
3rd Stage 「木曜日」

まずバリケード左から遠近2枚をウィークサイドで、次いでスイッチングしつつバリケード右側から遠距離2枚+ストップを撃ちます。
スタンスを上手くとると安定します。
4th Stage 「水曜日」

右の四角いラクタングルに5発撃ち込んでからリロード、残りの3枚+ストップを撃ちます。
速い連射とリロードが鍵。
Last Stage 「火曜日」

某小窓の開いたバリケードを使用します。
右2枚を右の窓から、中央2枚を中央の窓から、左のストップを左の窓から撃ちます。
サイトとマズルを如何に窓に通すか。銃のセットアップによてはただしゃがむだけでは済まないステージです。
以上5ステージをウォーミングアップから段階的に難易度を上げるカタチで撃ってもらいましたよ。
の、つもりでしたが・・・。
今回は「なんちゃって」に慣れたエントラントばかりということもあり装備の選択(銃規定はアンリミ準拠のハズだったんだけどなぁ笑)はもとより、ハナから勝手にスイッチングやらトランジションやら入れて難易度を上げ、あげく自爆するという・・・笑
ま、まぁいいんですよ、自主的に楽しくするというのは良いことです (^_^;
そんな第一部の様子がこちら
つづく第二部はまぁ普通にアンリミのステージを1周してもらいましたよ。
今年のアンリミ参加者は自分も含めて3人いましたが、もちろん本戦装備で撃つような野暮なことはしませんともさ(笑
いやぁしかし自分の場合、今思えばMMSのレンタルレースホルスターとレースガンで撃たなくちゃいけなかったかなぁ・・・と・・・汗
そんな第二部の様子がこちら
そんなわけで終了しましたNUnLimi+ 、いかがだったでしょうかね?汗
タイムだとか順位だとかっていうのはもはやどうでもいいかな?っていう気がしなくもないので敢えてここには書きません(爆
それでも知りたい、という参加者の方がいらしたら私までご連絡くださいf(^_^;
「写らないヒト」こと躓きさんは今日もいない・・・。笑
2014年03月04日
アンリミテッド+なんちゃって!?
突然ですが…来る3月29日17時より新宿MMSさんにて
2014 なんちゃって+アンリミテッド 略して
2014 ぬあんリミ+
が開催されますよ。
詳細については当日のお楽しみということで (^_^
ただし、アンリミ本番の練習…にはなりませんのであしからず…。
今回もいつものようにシューティング未経験の方も大歓迎です~
アンリミのエントリーに残念ながら漏れてしまった方もお待ちしております。
アンリミとはちょっと…いや、だいぶ?違うかもしれませんが(汗 楽しく撃ちましょう!
エントリーの詳細は以下をご覧くださいませ。
・日時、参加費
3月29日 土曜日 17:00より22:00まで
エントリーフィー ¥3000
・銃規定、その他
お持ちいただく銃、装備は本家アンリミテッドの規定に準ずるものでお願いします。
当日は弾速チェックを行います。
弾速に関してはノーマル電動ガン等でも参加できるように0.98Jまでとしますが、ノーマルからの初速アップを推奨するものではありません。
こちらで用意した東京マルイ0.2gプラBB弾で0.98Jを超えないエアガンをお持ちください。
なお、東京都条例により18歳未満の方のご利用がある場合、18歳以上規格のトイガンは持ち込み不可となりますので今回も18歳未満の方のエントリーはできませんm(_ _)m
施設内では常にアイウェアを着用してください。
・エントリー方法
MMSさんのホームページにある予約フォームより
日付を3月29日にしてください
日付の右隣りのプルダウンメニューを「ぬぁんリミ」に変更してください
参加人数
代表者氏名
連絡先
を記入してください。
MMSさんにてお電話での受け付けも可能です。
TEL.03-6304-0539
くれぐれも電話番号のお間違えのないようお願いします。
人数把握のため必ず事前エントリーをお願いいたします
m(_ _)m
ご不明な点はこちらのコメントか左カラムの「メッセージ」からお願いします。
それでは、皆様のエントリーをお待ちしております。
2013年05月10日
「ぬぁんリミ」ご参加ありがとうございました。
去る5月6日にMMSさんにて行われた「なんちゃってアンリミテッド」
略して(?)「ぬぁんリミ」
にご参加いただいた14名の皆様ありがとうございました。m(_ _)m
当日はまずは17時からフィールドに設置したアンリミのステージでの練習会的なものの予定でしたが若干スロースタートな感じになりまして結局3ステージほどしか回せませんでしたがいかがだったでしょうかねぇ?
普段撃ち慣れている方からすると環境や機材の違いから「やりにくい」と思うところもあったでしょうし「アングラっぽくていいね!」と思われるところもあったんではないかと。(実際「アンダーグラウンド」なわけですがw)



また、ああいう場で撃ち慣れていない方は結構な人数の前で撃つイヤ~な緊張感みたいなものを体験できたのではないでしょうか(笑
あのアンリミステージは今後本番までのレンジデイに限って要望があればだれでも利用できるようなので体験・練習したい方はMMSさんのほうに問い合わせてみてください。
(別に企画とかそういうのじゃなくてもフィールド予約が入ってない日を狙って「勝手に練習会」的な感じで人を募ってみるのも面白いかなぁ)
19時前には皆さん揃ったのでMMSオーナーのDさんよりありがたぁ~いお言葉をいただき本番スタートの図

ここで初めて「ぬぁんリミ」の競技内容説明となりました。
簡単に言うと
1 ステージはアンリミ
2 だけど縮小版(奥行を3mに設定。一部ステージの一部プレートのみ1.7m)
3 撃つのは3ストリング(1st:普通に 2nd:バリケードの右から 3rd:バリケードの左から)
4 1ステージ3ストリングのタイムすべてを採用
とまぁそんな感じでした。

縮小版を使うことは事前にちょこちょこ写真を出していたので気付いていた方もいたようですが、バリケまで想定していた方はいたんでしょうかね?(笑
ローライトを想定してライトを用意してきた方はいらっしゃいましたね!
いいですよぉ、そういうノリw
それと前回の「なんちゃってクライシス」の失敗と反省を踏まえてその直後に構築された新たな集計システムについて説明をしました。
1 まずは1ステージ目、各ストリングのタイムを付箋に記入していく。
2 ステージ終了時に上記タイムのみ書かれた付箋をシューターに渡す。
3 シューターは上記タイムの合計を計算し、記入する。
4 各シューターはスコアボードなどと大げさな名前の付いた段ボールに上記付箋を貼り付けていく。この時上からタイムが速い順に貼り付ける。順位の変動がある場合は順次貼り換えていく。
5 2ステージ目以降は撃ち終ったステージの合計タイムに前回ステージの合計タイムを足していき、総合計タイムによる順位に応じた高さに付箋を貼っていく。
6 以下繰り返し

と、まぁこんな感じでやっていったら運営上の負担軽減と参加者の「参加してる感」「リアルタイム集計掲示(笑)の臨場感」が増すかなというのが狙いでした。
実際にやってみてどうだったでしょう?
運営サイドとしては格段にラクになり、最後の集計時間というものがゼロになったのでイイ事ずくめじゃない?なんて思っているんですが f(^_^;
ここで敢えてエクセルとか使わない(使えないとも言うw)のが「なんちゃって」かな、とも。
さてさて、段取りの説明もそこそこに始まりましたよ。
とは言っても、すいません!例によって自分は練習からずっと声出ししてたので写真撮ってません f(^_^;
今回のエントリに使った写真はほとんどNineさんとDさん撮影の写真をお借りしております。
毎度反省はしても改善できないので本当に申し訳ないのですが・・・。

なぜかバリケ無しよりバリケ有りのほうが速い人とかw

セーフティが硬くて外れない人とかw

6発に怯える人とかw

青い人とかw

黒い人とかw

リロードで周囲を沸かせる人とかw

あれ?P-38じゃないんですね!?な人とかw

なぜかセカンダリも下げててレディポジションでライフルのグリップをベルトに着けられない人とかw
皆さんの写真が無くて本当に申し訳ないですm(_ _)m
そして残念ながら時間の関係で3ステージのみとなり結果発表~!
1位 T兄さん
2位 よしむねさん
3位 マツヤさん
のハズでした・・・。
が!
後日の集計確認の結果、計算違いが発覚~ f(^_^;
1位 よしむねさん 43.78s OP
2位 T兄さん 44.71s LG
3位 マツヤさん 59.67s LG
という結果に入れ替わりました~!
あれぇ~~?いきなり集計システムのボロが出ちゃいましたか?
要改善ですね・・・。
そんなわけで、よしむねさんおめでとうございます!
T兄さん、残念でした(^_^; でも2位おめでとうございます!
そしてマツヤさん、次回は電気消してみますか!(笑
最後に恒例の「先に帰ると写れない」集合写真を(笑

というわけで(とても)無事に(とは言えないですが 汗)終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
前回と比べると地味なのでまぁ何人か来てもらって一緒に撃てればいいかな~、なんて思ってたらトンデモナイ!
直前になって「すごい人数来ちゃうけどどうしようか・・・」なんてDさんと話すほどに・・・。
終了後の反省会ではとうとうDさんから「次回は朝からガッツリやりましょう!」発言が!(笑
ついに1DAYイベントに昇格しそうな次回「なんちゃって〇〇〇〇〇〇〇」
7月だとか8月だとかそこら辺の日曜日らしいですよ。
もしご都合がよろしいようならご参加お待ちしております~
略して(?)「ぬぁんリミ」
にご参加いただいた14名の皆様ありがとうございました。m(_ _)m
当日はまずは17時からフィールドに設置したアンリミのステージでの練習会的なものの予定でしたが若干スロースタートな感じになりまして結局3ステージほどしか回せませんでしたがいかがだったでしょうかねぇ?
普段撃ち慣れている方からすると環境や機材の違いから「やりにくい」と思うところもあったでしょうし「アングラっぽくていいね!」と思われるところもあったんではないかと。(実際「アンダーグラウンド」なわけですがw)
また、ああいう場で撃ち慣れていない方は結構な人数の前で撃つイヤ~な緊張感みたいなものを体験できたのではないでしょうか(笑
あのアンリミステージは今後本番までのレンジデイに限って要望があればだれでも利用できるようなので体験・練習したい方はMMSさんのほうに問い合わせてみてください。
(別に企画とかそういうのじゃなくてもフィールド予約が入ってない日を狙って「勝手に練習会」的な感じで人を募ってみるのも面白いかなぁ)
19時前には皆さん揃ったのでMMSオーナーのDさんよりありがたぁ~いお言葉をいただき本番スタートの図
ここで初めて「ぬぁんリミ」の競技内容説明となりました。
簡単に言うと
1 ステージはアンリミ
2 だけど縮小版(奥行を3mに設定。一部ステージの一部プレートのみ1.7m)
3 撃つのは3ストリング(1st:普通に 2nd:バリケードの右から 3rd:バリケードの左から)
4 1ステージ3ストリングのタイムすべてを採用
とまぁそんな感じでした。
縮小版を使うことは事前にちょこちょこ写真を出していたので気付いていた方もいたようですが、バリケまで想定していた方はいたんでしょうかね?(笑
ローライトを想定してライトを用意してきた方はいらっしゃいましたね!
いいですよぉ、そういうノリw
それと前回の「なんちゃってクライシス」の失敗と反省を踏まえてその直後に構築された新たな集計システムについて説明をしました。
1 まずは1ステージ目、各ストリングのタイムを付箋に記入していく。
2 ステージ終了時に上記タイムのみ書かれた付箋をシューターに渡す。
3 シューターは上記タイムの合計を計算し、記入する。
4 各シューターはスコアボードなどと大げさな名前の付いた段ボールに上記付箋を貼り付けていく。この時上からタイムが速い順に貼り付ける。順位の変動がある場合は順次貼り換えていく。
5 2ステージ目以降は撃ち終ったステージの合計タイムに前回ステージの合計タイムを足していき、総合計タイムによる順位に応じた高さに付箋を貼っていく。
6 以下繰り返し
と、まぁこんな感じでやっていったら運営上の負担軽減と参加者の「参加してる感」「リアルタイム集計掲示(笑)の臨場感」が増すかなというのが狙いでした。
実際にやってみてどうだったでしょう?
運営サイドとしては格段にラクになり、最後の集計時間というものがゼロになったのでイイ事ずくめじゃない?なんて思っているんですが f(^_^;
ここで敢えてエクセルとか使わない(使えないとも言うw)のが「なんちゃって」かな、とも。
さてさて、段取りの説明もそこそこに始まりましたよ。
とは言っても、すいません!例によって自分は練習からずっと声出ししてたので写真撮ってません f(^_^;
今回のエントリに使った写真はほとんどNineさんとDさん撮影の写真をお借りしております。
毎度反省はしても改善できないので本当に申し訳ないのですが・・・。
なぜかバリケ無しよりバリケ有りのほうが速い人とかw
セーフティが硬くて外れない人とかw
6発に怯える人とかw
青い人とかw
黒い人とかw
リロードで周囲を沸かせる人とかw
あれ?P-38じゃないんですね!?な人とかw
なぜかセカンダリも下げててレディポジションでライフルのグリップをベルトに着けられない人とかw
皆さんの写真が無くて本当に申し訳ないですm(_ _)m
そして残念ながら時間の関係で3ステージのみとなり結果発表~!
1位 T兄さん
2位 よしむねさん
3位 マツヤさん
のハズでした・・・。
が!
後日の集計確認の結果、計算違いが発覚~ f(^_^;
1位 よしむねさん 43.78s OP
2位 T兄さん 44.71s LG
3位 マツヤさん 59.67s LG
という結果に入れ替わりました~!
あれぇ~~?いきなり集計システムのボロが出ちゃいましたか?
要改善ですね・・・。
そんなわけで、よしむねさんおめでとうございます!
T兄さん、残念でした(^_^; でも2位おめでとうございます!
そしてマツヤさん、次回は電気消してみますか!(笑
最後に恒例の「先に帰ると写れない」集合写真を(笑
というわけで(とても)無事に(とは言えないですが 汗)終了いたしました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
前回と比べると地味なのでまぁ何人か来てもらって一緒に撃てればいいかな~、なんて思ってたらトンデモナイ!
直前になって「すごい人数来ちゃうけどどうしようか・・・」なんてDさんと話すほどに・・・。
終了後の反省会ではとうとうDさんから「次回は朝からガッツリやりましょう!」発言が!(笑
ついに1DAYイベントに昇格しそうな次回「なんちゃって〇〇〇〇〇〇〇」
7月だとか8月だとかそこら辺の日曜日らしいですよ。
もしご都合がよろしいようならご参加お待ちしております~

2013年04月13日
ぬぁんリミ in MMS のお知らせ

突然で恐縮ではございますが、
来る5月6日月曜日!(GWの最終日ですね)お馴染み新宿MMSさんにて第3回なんちゃって企画
「なんちゃってアンリミテッド」略して
「ぬあんリミ」
が開催されることになりました!
当日はMMSさんの地下フィールドに本家アンリミのステージを完全再現っ!!(のハズ・・・ですよねぇ、Dさん・・・)
「練習会(マジ)+ぬぁんリミ(ネタ)」という本家アンリミにエントリーされている方も「本家はちょっと・・・でもなんちゃってなら」という方も楽しんでいただける?かと (^_^;
一応本家アンリミのクラス分けを踏襲したうえで、皆様お気に入りのネタGUNでの参加を推奨しますが、特にアンリミエントリー組の方は練習会に本番GUN、ぬぁんリミにはネタGUNというのも大歓迎ですよ!
エントリーの詳細は以下をご覧くださいませ。
・日時、参加費
5月6日月曜日(振替休日)
事前練習希望の方は17:00より22:00まで
レンジフィー¥2500+エントリーフィー¥500=¥3000
競技+裏練習(競技待ち時間の自由練習)のみの方は19:00より22:00まで
レンジフィー¥1500+エントリーフィー¥500=¥2000
・銃規定、その他
お持ちいただく銃、装備は本家アンリミテッドの規定に準ずるものでお願いします。
当日は弾速チェックを行います。
東京マルイ0.2gプラBB弾で0.98Jを超えないエアガンをお持ちください。
なお、東京都条例により18歳未満の方のご利用がある場合、18歳以上規格のトイガンは持ち込み不可となりますので今回も18歳未満の方のエントリーはできませんm(_ _)m
施設内では常にアイウェアを着用してください。
・エントリー方法
MMSさんのホームページにある予約フォームより
日付を5月6日にしてください
日付の右隣りのプルダウンメニューを「ぬぁんリミ」に変更してください
参加人数
代表者氏名
連絡先
を記入してください。
MMSさんにてお電話での受け付けも可能です。
TEL.03-6304-0539
くれぐれも電話番号のお間違えのないようお願いします。
今回は人数把握のため必ず事前エントリーをお願いいたします
m(_ _)m
ご不明な点はこちらのコメントか左カラムの「メッセージ」からお願いします。
それでは、皆様のエントリーをお待ちしております。