2013年01月30日
TTHさん主催リボルバーマッチ
1月27日の日曜日に行ってまいりましたよチームトリガーハッピーズさん主催の
リボルバーマッチ vol.2
場所はおなじみ赤羽ホビーショップフロンティアさんの特設レンジです。
毎度のごとく写真少な目で、すでに各所でエントリが上がっていて出遅れた感満載なので文字も少なめで f(^_^;
12時すぎくらいに顔を出しまして、最初のステージの設営真っ最中でした。

スウィンガーの設置で擦った揉んだする面々。
よき時間となったところで続々と集まる参加者の方々。
総勢20数人? 流石に少々混雑しますが賑やかでいいです。
代表のnakitaさんより説明がありましていよいよスタートです。

今回の全4ステージはこちら!
あのね、実銃だったら安定・信頼のリボルバー!のはずが・・・
まぁなんだかんだとトラブルを抱えている方が多くて、いろんな意味で楽しめました(笑
わたしは以前にも書いたマルイ初期パイソン4inch カート仕様だったんですが、トラブルというか熟達不足ですね(爆
とにかく弾数をカウントすることとリロードでアタマがいっぱいで肝心の撃つほうに全然集中できませんでした。
それでもリロードがちゃんとできてりゃまだ良かったんですが、もうどっちの手に何持ってんだかわからない状態でリロードしたってちゃんとできるはずもなく・・・。
最初のリロードが終わった時点でカウントのことなんてすっぽり跳んじゃってる始末(^_^;
もうすこしがんばりましょう。 といった空気が充満していましたw
最終順位は確か真ん中らへんだったと思いますが、まぁどうでもいいんじゃないでしょうか。
カート、非カート混在で装弾数もまちまちですからね。
ただ、主催のnakitaさんが1位っちゅうのはどうかと思いますけどね?(笑
順位の発表と同時に賞品のクジ引きです!

なんだかもう沢山の方からの協賛品が所狭しと並んでいるなかで、わたしは「ナーフ」宣言をしてクジを引き・・・

見事サトケンさん賞のナーフをゲットぉ!!
なんというか、この日のハイライトだったと言っても過言ではないでしょうw
サトケンさん、ありがとうございましたm(_ _)m
その後は銃の集合写真と

参加者の集合写真を撮ってお開きとなりました。
リボルバーマッチ、楽しかったですね。
是非また練習してリベンジしたいです。
会場を提供してくださったフロンティアさん、主催のTTHさん、takuさん、参加された皆様ありがとうございました。m(_ _)m
マッチ終了後、その足で新宿MMSさんに顔を出し2月15日のなんちゃってクライシスの打ち合わせ。
なかなかに細かいところまで詰められたんじゃないかと。
家に帰り着いた時には日付けが変わっていましたよ (^_^;
次の日は早速子供とナーフ!w
残念ながらまだ自分ではコッキングできないので・・・
ヘッドショットの練習w

ローレディからのヘッドショットで1.5秒を切ってきます(笑
あとは単発で決闘とかw

エントリー受付中!
リボルバーマッチ vol.2
場所はおなじみ赤羽ホビーショップフロンティアさんの特設レンジです。
毎度のごとく写真少な目で、すでに各所でエントリが上がっていて出遅れた感満載なので文字も少なめで f(^_^;
12時すぎくらいに顔を出しまして、最初のステージの設営真っ最中でした。
スウィンガーの設置で擦った揉んだする面々。
よき時間となったところで続々と集まる参加者の方々。
総勢20数人? 流石に少々混雑しますが賑やかでいいです。
代表のnakitaさんより説明がありましていよいよスタートです。
今回の全4ステージはこちら!
あのね、実銃だったら安定・信頼のリボルバー!のはずが・・・
まぁなんだかんだとトラブルを抱えている方が多くて、いろんな意味で楽しめました(笑
わたしは以前にも書いたマルイ初期パイソン4inch カート仕様だったんですが、トラブルというか熟達不足ですね(爆
とにかく弾数をカウントすることとリロードでアタマがいっぱいで肝心の撃つほうに全然集中できませんでした。
それでもリロードがちゃんとできてりゃまだ良かったんですが、もうどっちの手に何持ってんだかわからない状態でリロードしたってちゃんとできるはずもなく・・・。
最初のリロードが終わった時点でカウントのことなんてすっぽり跳んじゃってる始末(^_^;
もうすこしがんばりましょう。 といった空気が充満していましたw
最終順位は確か真ん中らへんだったと思いますが、まぁどうでもいいんじゃないでしょうか。
カート、非カート混在で装弾数もまちまちですからね。
ただ、主催のnakitaさんが1位っちゅうのはどうかと思いますけどね?(笑
順位の発表と同時に賞品のクジ引きです!
なんだかもう沢山の方からの協賛品が所狭しと並んでいるなかで、わたしは「ナーフ」宣言をしてクジを引き・・・
見事サトケンさん賞のナーフをゲットぉ!!
なんというか、この日のハイライトだったと言っても過言ではないでしょうw
サトケンさん、ありがとうございましたm(_ _)m
その後は銃の集合写真と
参加者の集合写真を撮ってお開きとなりました。
リボルバーマッチ、楽しかったですね。
是非また練習してリベンジしたいです。
会場を提供してくださったフロンティアさん、主催のTTHさん、takuさん、参加された皆様ありがとうございました。m(_ _)m
マッチ終了後、その足で新宿MMSさんに顔を出し2月15日のなんちゃってクライシスの打ち合わせ。
なかなかに細かいところまで詰められたんじゃないかと。
家に帰り着いた時には日付けが変わっていましたよ (^_^;
次の日は早速子供とナーフ!w
残念ながらまだ自分ではコッキングできないので・・・
ヘッドショットの練習w

ローレディからのヘッドショットで1.5秒を切ってきます(笑
あとは単発で決闘とかw

エントリー受付中!
2013年01月08日
マルイ 旧パイソン
最近夜中にパイソンのカートの調整をしています。
抜弾抵抗が弱く、かつ一定になるように。
旧マルイリボルバー用のカートは先端にOリングが2本入っていて、その2本のOリングでBB弾の頂点を挟むように保持しています。
このOリングの線径が太いと抜弾抵抗が大きくなるので、Oリングをサンドペーパーで細くして抜弾抵抗が丁度よくなるように調整するわけですが・・・。
カート30発分をシコシコするのに疲れました・・・orz
・・・。
・・・。
・・・。
ふと気が付くと目立てやすりを手にフロントサイトをゴリゴリと削っていましたw
そして、去年ヒカルさんから頂いてあった集光アクリルを瞬着で着けて
何丁分か作れるくらい頂いたんですが、まさか最初にパイソンに着けることになるとは(^_^;
ヒカルさん、ありがとうございますm(_ _)m
前から
後ろから
取り敢えずカートの調整をすれば5~6mで10cmくらいのプレートなら当たるかなぁ、というところですが問題は初速が低い(60m/s弱程度)ので倒す系のターゲットは辛そうです。
27日のステージ構成がどういう風になるのかわかりませんけどね。
6インチのガワもあるけど、そうなるとホルスターが無いんだよなぁ・・・。
それともう一つの問題がこいつらをどうやって持つか
まぁこれも何発必要なのかわからないワケだが・・・。
そういえばシリンダーはこの程度均して終了・・・。
「あぁリボルバーあったから出てみよう」っていう程度でエントリーしたはずなのに、まともに撃てるようにするまでえらく手間が掛かっているようないないような?