2013年04月28日
Shotgun part.4
ブログ始めた当初になんとなくウチにあったショットガンをネタにしていたシリーズの久々パート4です f(^_^;
(part.3 はコチラ)
シャッガナーを自負しているわけではない、と以前にも書きましたがホントどういうわけだかまだまだショットガンがあるわけなんですが、さらに最近増えてしまったので整備がてらネタにします。
それがコチラ

マルゼン M1100 ライブシェル・ガスセミオート・ショットガンです。
ちょっと前にヤフオクにて¥6000で落としました。
「ハンマーが落ちません」っていう理由でジャンク扱いでした。
確かに落ちませんよね、ハンマー無いですから・・・(^_^;
外観はソコソコ、シェル4発・シェルホルダースリング付属で受け取り時にタンクから少々ガス漏れありでしたが作動良好だったので良い買い物だったかな?と。
特にいじるつもりは無かったのですが取り敢えずガス漏れは治します。
まず、漏れていたのはバルブではなくタンクの蓋からでした。
と、いうことでまずバットプレートを外します。

続いてロックを外します。


で、蓋を外します。

蓋のパッキンと取り付けネジ部のOリング

本体との接続部のバルブのOリング

をきれいにしてからシリコングリスをうす~く塗布
タンク側のパッキン接触面もきれいにして

元通り組み立てればできあがり~。
ガスを入れて漏れがないかチェックしてあっさり終了。
しばらくパカパカ試射していたら今度はレシーバー付近からガス漏れ音が。
これはレシーバー側のホース取り付け部か気化室の蓋のどちらかでしょう。まぁ想定内です。
まずは簡単な気化室から確認します。(ここから写真なし・・・orz)
ストックを外し→トリガーガードを外すと見えます。
蓋のビスを少し緩めてから一旦ガスの入ったガスタンクを接続してやると固着した蓋も簡単に外せます。
ただし、蓋のビスは完全には外さないように。蓋がガス圧で飛んで行っちゃいます。
で、先程と同じように各接触面をきれいにしてシリコングリスを塗布するんですが、この時蓋の中央が少し盛り上がるように蓋を曲げてやるのがポイントです。
この蓋、両端がガス圧で持ち上がってガス漏れするのでその対策です。
さて、ここまでやっても微かにガスの音が・・・。
となると全バラですね・・・。
せっかく全バラなんで中身もきれいにして注油。
強制ガク引きトリガー機構(笑)のプランジャースプリングを2巻きほどカットしてトリガープルを軽くしました。
ただしこの加工をしてもトリガーはちゃんと(?笑)ガク引きしないとジャムる原因になったりするので注意が必要ですよ。
してホース接続部の根本をワイヤーロックして今度こそ完了~
今度こそガス漏れなし、作動良好となりました。
これで5月6日のぬぁんリミに持っていけますよ!
最近のTwitterのTLから一瞬MGCのM745か?なんてことも考えましたが、やはりぶっつけ本番で長物がいいかな?と(笑
さてそのぬぁんリミですが今の時点ですでに9名の方にエントリーいただいておりますm(_ _)m
まだ1週間以上あるのに予想外の多さですが駆け込みでさらに増えるかどうかは不明です。
毎度Dさんと「上限は決めないで来るなら来い!」なんて言ってるんで興味のある方エントリーお待ちしております~。
(part.3 はコチラ)
シャッガナーを自負しているわけではない、と以前にも書きましたがホントどういうわけだかまだまだショットガンがあるわけなんですが、さらに最近増えてしまったので整備がてらネタにします。
それがコチラ
マルゼン M1100 ライブシェル・ガスセミオート・ショットガンです。
ちょっと前にヤフオクにて¥6000で落としました。
「ハンマーが落ちません」っていう理由でジャンク扱いでした。
確かに落ちませんよね、ハンマー無いですから・・・(^_^;
外観はソコソコ、シェル4発・シェルホルダースリング付属で受け取り時にタンクから少々ガス漏れありでしたが作動良好だったので良い買い物だったかな?と。
特にいじるつもりは無かったのですが取り敢えずガス漏れは治します。
まず、漏れていたのはバルブではなくタンクの蓋からでした。
と、いうことでまずバットプレートを外します。
続いてロックを外します。
で、蓋を外します。
蓋のパッキンと取り付けネジ部のOリング
本体との接続部のバルブのOリング
をきれいにしてからシリコングリスをうす~く塗布
タンク側のパッキン接触面もきれいにして
元通り組み立てればできあがり~。
ガスを入れて漏れがないかチェックしてあっさり終了。
しばらくパカパカ試射していたら今度はレシーバー付近からガス漏れ音が。
これはレシーバー側のホース取り付け部か気化室の蓋のどちらかでしょう。まぁ想定内です。
まずは簡単な気化室から確認します。(ここから写真なし・・・orz)
ストックを外し→トリガーガードを外すと見えます。
蓋のビスを少し緩めてから一旦ガスの入ったガスタンクを接続してやると固着した蓋も簡単に外せます。
ただし、蓋のビスは完全には外さないように。蓋がガス圧で飛んで行っちゃいます。
で、先程と同じように各接触面をきれいにしてシリコングリスを塗布するんですが、この時蓋の中央が少し盛り上がるように蓋を曲げてやるのがポイントです。
この蓋、両端がガス圧で持ち上がってガス漏れするのでその対策です。
さて、ここまでやっても微かにガスの音が・・・。
となると全バラですね・・・。
せっかく全バラなんで中身もきれいにして注油。
強制ガク引きトリガー機構(笑)のプランジャースプリングを2巻きほどカットしてトリガープルを軽くしました。
ただしこの加工をしてもトリガーはちゃんと(?笑)ガク引きしないとジャムる原因になったりするので注意が必要ですよ。
してホース接続部の根本をワイヤーロックして今度こそ完了~
今度こそガス漏れなし、作動良好となりました。
これで5月6日のぬぁんリミに持っていけますよ!
最近のTwitterのTLから一瞬MGCのM745か?なんてことも考えましたが、やはりぶっつけ本番で長物がいいかな?と(笑
さてそのぬぁんリミですが今の時点ですでに9名の方にエントリーいただいておりますm(_ _)m
まだ1週間以上あるのに予想外の多さですが駆け込みでさらに増えるかどうかは不明です。
毎度Dさんと「上限は決めないで来るなら来い!」なんて言ってるんで興味のある方エントリーお待ちしております~。

2013年04月22日
いろいろとGWの告知
まずは自分のとこから(笑
ぬぁんリミ in MMS
なんちゃって企画第3弾発動!
アンリミ練習会+なんちゃってな感じの記録会です(^_^;
練習は真面目に!記録会は・・・ふつうには撃ちませんのであしからず(笑
・場所
サバイバルゲームフィールド&シューティングレンジ MMS
・日時、参加費
5月6日月曜日(振替休日)
事前練習希望の方は17:00より22:00まで
レンジフィー¥2500+エントリーフィー¥500=¥3000
競技+裏練習(競技待ち時間の自由練習)のみの方は19:00より22:00まで
レンジフィー¥1500+エントリーフィー¥500=¥2000
・銃規定、その他
お持ちいただく銃、装備は本家アンリミテッドの規定に準ずるものでお願いします。
当日は弾速チェックを行います。
東京マルイ0.2gプラBB弾で0.98Jを超えないエアガンをお持ちください。
なお、東京都条例により18歳未満の方のご利用がある場合、18歳以上規格のトイガンは持ち込み不可となりますので今回も18歳未満の方のエントリーはできませんm(_ _)m
施設内では常にアイウェアを着用してください。
・エントリー方法
MMSさんのホームページにある予約フォームより
日付を5月6日にしてください
日付の右隣りのプルダウンメニューを「ぬぁんリミ」に変更してください
参加人数
代表者氏名
連絡先
を記入してください。
MMSさんにてお電話での受け付けも可能です。
TEL.03-6304-0539
くれぐれも電話番号のお間違えのないようお願いします。
今回は人数把握のため必ず事前エントリーをお願いいたします
m(_ _)m
ご不明な点はこちらのコメントか左カラムの「メッセージ」からお願いします。

皆様のエントリーをお待ちしております。
つづきましては、いよいよ間近に迫ってまいりました!
「SuperTopShooter マック堺 トークイベント
マック堺 エアガンシューティングを語る」

以下、チームトリガーハッピーズさんのブログよりコピペ
日時 2013年4月27日(土)15:00スタート
場所 Un(ウン)市ヶ谷店(イタリアンレストラン)
東京都千代田区五番町5市ヶ谷女子学生ハイツB1
Tel03-3234-4569
タイムスケジュール
15:00~17:00トークイベント
17:00~19:00懇親会(イタリアンコース料理)
会費 特別価格4500円(トークイベント中のワンドリンク・懇親会コース料理代込み)
※トークイベントのみご参加の場合3000円
※懇親会のみご参加の場合4000円
【お詫び】
コンバットマガジン広告の中に、トークイベントのみご参加の場合は2500円とありますが、
正しくは3000円です。申し訳ありません。
トークイベント&懇親会参加で4500円ですから、両方ご参加だと大得~ですね。
定員 50名様
お申し込み・お問い合わせ先
赤羽フロンティア 03‐3901‐2748
http://www.frontier1.jp/
※店頭申し込み、またはお電話で!
Un市ヶ谷店 03-3234-4569(日・祝定休)
http://r.gnavi.co.jp/g149900/
こちらのエントリーフォームからもお申し込み可能です。
http://form1.fc2.com/form/?id=643521
わたしは家の都合で参加できないのが残念でなりません・・・orz
ご都合のよろしい方は是非参加して堺選手からいろんなハナシを聴いてきてわたしにも教えてくださいませ(笑
さて最後は・・・じつは微妙にぬぁんリミと被ってしまうのですが・・・f(^_^;
ピンポイントシューティング&ひたすらブルズアイ
in 赤羽フロンティア特設レンジ

詳しくは「Accuracy Laboratory ~あきゅらぼ~」さんのブログをご覧くださいませ。
こちらに参加してからぬぁんリミ・・・なんていう強行も頭をよぎりましたが実際にはそういう訳にもいかず・・・。
たしか事前エントリー不要ですし、使える銃も多岐に渡ると思いますので興味のある方は是非!
ぬぁんリミ in MMS
なんちゃって企画第3弾発動!
アンリミ練習会+なんちゃってな感じの記録会です(^_^;
練習は真面目に!記録会は・・・ふつうには撃ちませんのであしからず(笑
・場所
サバイバルゲームフィールド&シューティングレンジ MMS
・日時、参加費
5月6日月曜日(振替休日)
事前練習希望の方は17:00より22:00まで
レンジフィー¥2500+エントリーフィー¥500=¥3000
競技+裏練習(競技待ち時間の自由練習)のみの方は19:00より22:00まで
レンジフィー¥1500+エントリーフィー¥500=¥2000
・銃規定、その他
お持ちいただく銃、装備は本家アンリミテッドの規定に準ずるものでお願いします。
当日は弾速チェックを行います。
東京マルイ0.2gプラBB弾で0.98Jを超えないエアガンをお持ちください。
なお、東京都条例により18歳未満の方のご利用がある場合、18歳以上規格のトイガンは持ち込み不可となりますので今回も18歳未満の方のエントリーはできませんm(_ _)m
施設内では常にアイウェアを着用してください。
・エントリー方法
MMSさんのホームページにある予約フォームより
日付を5月6日にしてください
日付の右隣りのプルダウンメニューを「ぬぁんリミ」に変更してください
参加人数
代表者氏名
連絡先
を記入してください。
MMSさんにてお電話での受け付けも可能です。
TEL.03-6304-0539
くれぐれも電話番号のお間違えのないようお願いします。
今回は人数把握のため必ず事前エントリーをお願いいたします
m(_ _)m
ご不明な点はこちらのコメントか左カラムの「メッセージ」からお願いします。

皆様のエントリーをお待ちしております。
つづきましては、いよいよ間近に迫ってまいりました!
「SuperTopShooter マック堺 トークイベント
マック堺 エアガンシューティングを語る」

以下、チームトリガーハッピーズさんのブログよりコピペ
日時 2013年4月27日(土)15:00スタート
場所 Un(ウン)市ヶ谷店(イタリアンレストラン)
東京都千代田区五番町5市ヶ谷女子学生ハイツB1
Tel03-3234-4569
タイムスケジュール
15:00~17:00トークイベント
17:00~19:00懇親会(イタリアンコース料理)
会費 特別価格4500円(トークイベント中のワンドリンク・懇親会コース料理代込み)
※トークイベントのみご参加の場合3000円
※懇親会のみご参加の場合4000円
【お詫び】
コンバットマガジン広告の中に、トークイベントのみご参加の場合は2500円とありますが、
正しくは3000円です。申し訳ありません。
トークイベント&懇親会参加で4500円ですから、両方ご参加だと大得~ですね。
定員 50名様
お申し込み・お問い合わせ先
赤羽フロンティア 03‐3901‐2748
http://www.frontier1.jp/
※店頭申し込み、またはお電話で!
Un市ヶ谷店 03-3234-4569(日・祝定休)
http://r.gnavi.co.jp/g149900/
こちらのエントリーフォームからもお申し込み可能です。
http://form1.fc2.com/form/?id=643521
わたしは家の都合で参加できないのが残念でなりません・・・orz
ご都合のよろしい方は是非参加して堺選手からいろんなハナシを聴いてきてわたしにも教えてくださいませ(笑
さて最後は・・・じつは微妙にぬぁんリミと被ってしまうのですが・・・f(^_^;
ピンポイントシューティング&ひたすらブルズアイ
in 赤羽フロンティア特設レンジ

詳しくは「Accuracy Laboratory ~あきゅらぼ~」さんのブログをご覧くださいませ。
こちらに参加してからぬぁんリミ・・・なんていう強行も頭をよぎりましたが実際にはそういう訳にもいかず・・・。
たしか事前エントリー不要ですし、使える銃も多岐に渡ると思いますので興味のある方は是非!
2013年04月15日
2013,04,14 APS試合形式練習会 in フロンティア
本日は精密射撃情報部さん主催のAPSハンドガン試合形式練習会に初めて参加させていただきましたよ。

開始時間前に顔を出すといつものスピードシューティングの時とはいらっしゃっている方々の顔ぶれも雰囲気も違うので緊張しました(^_^;
だがしかし!今日の一番の課題は
如何に緊張感MAXに自分を追い込んで撃つか
ということだったので好都合ですよ・・・。
さらにその課題を確実なものにするために勧められた事前練習をお断りして( m(_ _)m )臨みました。
さすがに(無いでしょうが)ガントラブルがあってはご迷惑を掛けるので数発試射をして弾が出ることは確認しましたが(^_^;
そんなわけで弾道の確認ができないこともあり、プレートマッチの時に買ったスペリオール弾はお蔵入りでいつものマルイバイオ0.25gでの参戦。
以下、気づいた事や今後の課題メモ
・平日練習会の時からなんとなく感じていたが、シルエットは8mから撃っているが狙点が中途半端な高さになるので初弾を外しやすい。
現状は10mで的とFサイトの上面が合わさるようにしてあって、9m、8mと距離が近づくと狙点がちょっとづつ下がる感じになっている。
これは初っ端一番遠いけどサイトが合わせやすい10mから始めたほうがいいのかな?
・プローンは目一杯腕を前に伸ばさないとFサイトがハッキリ見えない!(つд⊂)ゴシゴシゴシ
・ブルズアイ、最初の5発は無理矢理時間を掛けて撃ってみるも・・・。
時間を掛けるほどに揺れるサイト(笑
長時間止められるウデがないので「撃ち時」を逃している気がしてストレスがが。
それでも48-1x だったので悪くはないのか?
次の5発は無理に時間を掛けずにサクサク撃ってみる。
結果44-1x ・・・。
う~む、そういうことか・・・(^_^;
どっちにしても撃っていて「手応え感」がないブルズアイは嫌いw
でも点数の割合が高いからちゃんと練習しないと・・・(;´д`)トホホ
・プレート、なんとなく「こうやったらいいかな?」というのがわかったようなわかんないような?
スタンバイからの一連の動作をアタマの中でチェックリストにチェックしながらこなすイメージ。
ルーティン動作になって無意識にこなすようになっちゃうとどうしても途中に抜けがあっても気づきにくいので。
・プレートは普段自分のペースで撃ってたらダメかも。
複数人で撃つとどうしても周りのペースに引っぱられてしまう・・・。
耳栓をされている方がいらっしゃったので今度自分も使ってみよう。
・全般に呼吸を意識する。
大きく2回深呼吸してから大きく息を吸って腕を上げる。
サイティングからトリガーを引くまでは息を止めるより少しづつ吐きながらのほうが安定するような。
・トリガーが軽く引けるときとなんとなく引っ掛かりを感じる時があるけどこれは一体?
人前で撃つのも初めてなら人が撃っているのを見るのも初めてなのでいろいろと勉強になりました。
最初のうちってホント気づくことが沢山あって楽しいんですよねぇ。
人前と言えば、早く段取りとかジャッジも覚えないといけませんね。(^_^;
試合形式の後はプレートチーム戦とプレート個人トーナメント戦でした。
チーム戦ではとりあえずのノルマ(試合形式の時のプレートスコア)である10枚は倒せたので一安心。
個人トーナメントでは2回戦進出するも早々に2枚落としorz
ところがその後他の方も外してしまいサドンデスに突入!
完全に死に体だったところを命拾いしたので
「これは逝ったるでぇ~」
と気合を入れたサドンデス一枚目。
リキみ過ぎて即終了(爆
このプレートイベントでも今日の課題の緊張MAXを堪能しましたよ。
あ、今日は見学の方もいらしてましたね。
APSに限らずシューティングに興味のある方はゼヒ見学からでも足を運んでみてはいかがでしょう。
フロンティア山中社長のブログとかtakuさんの精密射撃情報部で練習会やマッチの様子や予定なんかが見られますよ。
本日参加の皆様、山中社長、takuさんありがとうございました。
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
わたしの次の予定は来週日曜日のスピードシューティング練習会です。
それと「ぬぁんリミ in MMS」もエントリー受付中ですので経験者の方も未経験の方もお気軽にどうぞ~(^_^

開始時間前に顔を出すといつものスピードシューティングの時とはいらっしゃっている方々の顔ぶれも雰囲気も違うので緊張しました(^_^;
だがしかし!今日の一番の課題は
如何に緊張感MAXに自分を追い込んで撃つか
ということだったので好都合ですよ・・・。
さらにその課題を確実なものにするために勧められた事前練習をお断りして( m(_ _)m )臨みました。
さすがに(無いでしょうが)ガントラブルがあってはご迷惑を掛けるので数発試射をして弾が出ることは確認しましたが(^_^;
そんなわけで弾道の確認ができないこともあり、プレートマッチの時に買ったスペリオール弾はお蔵入りでいつものマルイバイオ0.25gでの参戦。
以下、気づいた事や今後の課題メモ
・平日練習会の時からなんとなく感じていたが、シルエットは8mから撃っているが狙点が中途半端な高さになるので初弾を外しやすい。
現状は10mで的とFサイトの上面が合わさるようにしてあって、9m、8mと距離が近づくと狙点がちょっとづつ下がる感じになっている。
これは初っ端一番遠いけどサイトが合わせやすい10mから始めたほうがいいのかな?
・プローンは目一杯腕を前に伸ばさないとFサイトがハッキリ見えない!(つд⊂)ゴシゴシゴシ
・ブルズアイ、最初の5発は無理矢理時間を掛けて撃ってみるも・・・。
時間を掛けるほどに揺れるサイト(笑
長時間止められるウデがないので「撃ち時」を逃している気がしてストレスがが。
それでも48-1x だったので悪くはないのか?
次の5発は無理に時間を掛けずにサクサク撃ってみる。
結果44-1x ・・・。
う~む、そういうことか・・・(^_^;
どっちにしても撃っていて「手応え感」がないブルズアイは嫌いw
でも点数の割合が高いからちゃんと練習しないと・・・(;´д`)トホホ
・プレート、なんとなく「こうやったらいいかな?」というのがわかったようなわかんないような?
スタンバイからの一連の動作をアタマの中でチェックリストにチェックしながらこなすイメージ。
ルーティン動作になって無意識にこなすようになっちゃうとどうしても途中に抜けがあっても気づきにくいので。
・プレートは普段自分のペースで撃ってたらダメかも。
複数人で撃つとどうしても周りのペースに引っぱられてしまう・・・。
耳栓をされている方がいらっしゃったので今度自分も使ってみよう。
・全般に呼吸を意識する。
大きく2回深呼吸してから大きく息を吸って腕を上げる。
サイティングからトリガーを引くまでは息を止めるより少しづつ吐きながらのほうが安定するような。
・トリガーが軽く引けるときとなんとなく引っ掛かりを感じる時があるけどこれは一体?
人前で撃つのも初めてなら人が撃っているのを見るのも初めてなのでいろいろと勉強になりました。
最初のうちってホント気づくことが沢山あって楽しいんですよねぇ。
人前と言えば、早く段取りとかジャッジも覚えないといけませんね。(^_^;
試合形式の後はプレートチーム戦とプレート個人トーナメント戦でした。
チーム戦ではとりあえずのノルマ(試合形式の時のプレートスコア)である10枚は倒せたので一安心。
個人トーナメントでは2回戦進出するも早々に2枚落としorz
ところがその後他の方も外してしまいサドンデスに突入!
完全に死に体だったところを命拾いしたので
「これは逝ったるでぇ~」
と気合を入れたサドンデス一枚目。
リキみ過ぎて即終了(爆
このプレートイベントでも今日の課題の緊張MAXを堪能しましたよ。
あ、今日は見学の方もいらしてましたね。
APSに限らずシューティングに興味のある方はゼヒ見学からでも足を運んでみてはいかがでしょう。
フロンティア山中社長のブログとかtakuさんの精密射撃情報部で練習会やマッチの様子や予定なんかが見られますよ。
本日参加の皆様、山中社長、takuさんありがとうございました。
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
わたしの次の予定は来週日曜日のスピードシューティング練習会です。
それと「ぬぁんリミ in MMS」もエントリー受付中ですので経験者の方も未経験の方もお気軽にどうぞ~(^_^

2013年04月13日
ぬぁんリミ in MMS のお知らせ

突然で恐縮ではございますが、
来る5月6日月曜日!(GWの最終日ですね)お馴染み新宿MMSさんにて第3回なんちゃって企画
「なんちゃってアンリミテッド」略して
「ぬあんリミ」
が開催されることになりました!
当日はMMSさんの地下フィールドに本家アンリミのステージを完全再現っ!!(のハズ・・・ですよねぇ、Dさん・・・)
「練習会(マジ)+ぬぁんリミ(ネタ)」という本家アンリミにエントリーされている方も「本家はちょっと・・・でもなんちゃってなら」という方も楽しんでいただける?かと (^_^;
一応本家アンリミのクラス分けを踏襲したうえで、皆様お気に入りのネタGUNでの参加を推奨しますが、特にアンリミエントリー組の方は練習会に本番GUN、ぬぁんリミにはネタGUNというのも大歓迎ですよ!
エントリーの詳細は以下をご覧くださいませ。
・日時、参加費
5月6日月曜日(振替休日)
事前練習希望の方は17:00より22:00まで
レンジフィー¥2500+エントリーフィー¥500=¥3000
競技+裏練習(競技待ち時間の自由練習)のみの方は19:00より22:00まで
レンジフィー¥1500+エントリーフィー¥500=¥2000
・銃規定、その他
お持ちいただく銃、装備は本家アンリミテッドの規定に準ずるものでお願いします。
当日は弾速チェックを行います。
東京マルイ0.2gプラBB弾で0.98Jを超えないエアガンをお持ちください。
なお、東京都条例により18歳未満の方のご利用がある場合、18歳以上規格のトイガンは持ち込み不可となりますので今回も18歳未満の方のエントリーはできませんm(_ _)m
施設内では常にアイウェアを着用してください。
・エントリー方法
MMSさんのホームページにある予約フォームより
日付を5月6日にしてください
日付の右隣りのプルダウンメニューを「ぬぁんリミ」に変更してください
参加人数
代表者氏名
連絡先
を記入してください。
MMSさんにてお電話での受け付けも可能です。
TEL.03-6304-0539
くれぐれも電話番号のお間違えのないようお願いします。
今回は人数把握のため必ず事前エントリーをお願いいたします
m(_ _)m
ご不明な点はこちらのコメントか左カラムの「メッセージ」からお願いします。
それでは、皆様のエントリーをお待ちしております。
2013年04月07日
CARDBOARD WARFARE
indiegogo でまた乗っかっちゃいました!w
CARDBOARD WARFARE

きっかけはPopular Airsoft のコチラの記事。
「へぇ、面白そうじゃんコレ」
なんて観てたら「indiegogo」の文字が・・・。
速攻リンクに飛んでポチってましたよwww
で、一体コレは何なのかというと・・・。
・機関部はプラで外装は紙(!)でできたエアガン
・ライブカート(!)式のエアコッキング
・弾も紙(!) しかも弾を作るための型が付属して弾を自分で量産できる(竹で作った水鉄砲みたいなので濡らしたティッシュの弾を飛ばすのと同じ方式w)
・カートに紙の弾を詰め、それをマガジンに装填するという凝りよう
どうやらナーフを作ったエンジニアが関わっているようですがどうなんでしょうね?(なにが?笑)
果たしていつ届くんでしょうか?っていうか本当に届くのか?(またかw) 乞うご期待!!
CARDBOARD WARFARE

きっかけはPopular Airsoft のコチラの記事。
「へぇ、面白そうじゃんコレ」
なんて観てたら「indiegogo」の文字が・・・。
速攻リンクに飛んでポチってましたよwww
で、一体コレは何なのかというと・・・。
・機関部はプラで外装は紙(!)でできたエアガン
・ライブカート(!)式のエアコッキング
・弾も紙(!) しかも弾を作るための型が付属して弾を自分で量産できる(竹で作った水鉄砲みたいなので濡らしたティッシュの弾を飛ばすのと同じ方式w)
・カートに紙の弾を詰め、それをマガジンに装填するという凝りよう
どうやらナーフを作ったエンジニアが関わっているようですがどうなんでしょうね?(なにが?笑)
果たしていつ届くんでしょうか?っていうか本当に届くのか?(またかw) 乞うご期待!!
2013年04月05日
第一回フロンティアプレイトマッチ
先日行われた赤羽ホビーショップフロンティア主催の
第一回 フロンティアプレイトマッチ
の様子を・・・。

と言っても詳しいレポートはすでに各所でアップされているので、こちらでは競技の様子を動画でご紹介しますよ。
概要としては、単純です。横に並んだ直径8cmのプレート6枚を6発で倒せばいいだけです。
簡単でしょ?
あ、距離は4m、5m、6m、7mの各距離からの射撃です。
まぁ7mで直径8cmなんて余裕ですけどね?マルイのノーマルガバでも7mで4cmくらいには纏まりますからね。
そうそう!そういえば時間も決まってるんでした。
4mで4秒、5mで5秒、6mで6秒、7mで7秒以内に撃てばいいんです。
うん・・・簡単でしょ・・・。
ではどうぞ・・・。
第一回フロンティアプレイトマッチ スタンダードクラス
第一回フロンティアプレイトマッチ タクティカルクラス
第一回フロンティアプレイトマッチ MIX
山中亘~我が闘争~2013/3/31プレイトマッチ
これはこちらを読みつつ観ていただけると・・・。
まぁ、なんていうか、アレです・・・次がんばります(笑
隔月開催とのことなんで、次は5月ですよ!
興味のある方はノーマルガンでも無問題なんで是非チャレンジしてみてください!
第一回 フロンティアプレイトマッチ
の様子を・・・。
と言っても詳しいレポートはすでに各所でアップされているので、こちらでは競技の様子を動画でご紹介しますよ。
概要としては、単純です。横に並んだ直径8cmのプレート6枚を6発で倒せばいいだけです。
簡単でしょ?
あ、距離は4m、5m、6m、7mの各距離からの射撃です。
まぁ7mで直径8cmなんて余裕ですけどね?マルイのノーマルガバでも7mで4cmくらいには纏まりますからね。
そうそう!そういえば時間も決まってるんでした。
4mで4秒、5mで5秒、6mで6秒、7mで7秒以内に撃てばいいんです。
うん・・・簡単でしょ・・・。
ではどうぞ・・・。
第一回フロンティアプレイトマッチ スタンダードクラス
第一回フロンティアプレイトマッチ タクティカルクラス
第一回フロンティアプレイトマッチ MIX
山中亘~我が闘争~2013/3/31プレイトマッチ
これはこちらを読みつつ観ていただけると・・・。
まぁ、なんていうか、アレです・・・次がんばります(笑
隔月開催とのことなんで、次は5月ですよ!
興味のある方はノーマルガンでも無問題なんで是非チャレンジしてみてください!
2013年04月04日
2013,04,03 APSハンドガン平日無料練習会
今日も赤羽ホビーショップフロンティアさんのAPSハンドガン平日無料練習会に行ってきました。
まずはシルエットでウォーミングアップ。
銃も弾(マルイバイオ0.25g)も前回と同じなんですが、特に8m以遠で前回と同じ狙点で撃つとギリギリ下に着弾してしまいヒットできなかったので少し修正。
まだ新しい銃なのでアタリがつくまで安定しないんでしょうかね?
結局探り探りな感じで上行ったり下行ったり(^_^;
プローンでも同じ傾向だったので同じく修正。
ここで初めてスタンディングとプローンで狙う高さが違うことに気付く。
10m、プローンでターゲット上辺とFサイト上辺をぴったり合わせるのに対して、スタンディングではターゲットの上辺から下に3~4mm(?)ほどにFサイト上辺を合わせる感じ。
これは銃口とターゲットの高低差の違いからくるのかな?
今日は初弾8mを外して結局18点っていうのが多い中、最後6mを当てれば20点っていうところでまんまと外したのがあって凄く反省・・・。
ただ外したんじゃなくて一番近い6mをナメてかかって外した、というのがもうね・・・。いけませんね
続いてブルズアイ。だったかな?(^_^;
1枚目

一見良さそうに見えるけど5点に外してるせいで結局95点。
トリガー引いた瞬間に銃口が下向いてた・・・orz
2枚目

1枚目より10点圏は少ないものの96点。
う~ん、ブルズアイ奥が深い。
次はプレート。
下段5枚の後に給弾しようと思うんだけど忘れる・・・。
で、中段後に給弾する羽目になりリズム乱れる・・・。
慣れが必要か。
だいたい1~2枚外す感じ。
Shot Timer を3秒にセットして自分のペースで撃ってるんだけどペース早く撃ちすぎかもしれない。
最後にセルフジャッジで通して撃つ。

とたんにプレートとか当たらなくなる(^_^;
今回はガンカメラのテスト撮影もしてみた。
今後の練習に役立つかどうか。
撮ってみて気づいたのは
・まだ銃口止められない
・映像でガク引きしてるのは大体わかるらしい
・ブルズではただ撮ってても意味がない。その一発がどこに飛んだかわかるようにしないと。
・プレートのスタンバイの角度が一定していない。これじゃダメじゃん・・・。
・こどもがうるさくして練習に一役買ってくれている(笑
というわけで以下テスト動画
今後活用できるかどうか考えよう。
今回もフロンティア山中社長に沢山遊んで頂きました!

ありがとうございましたm(_ _)m
すっかり社長大好きっ子です(笑
今度の日曜日はフロンティアさん特設レンジにてあきゅらぼさん主催の
ピンポイントシューティング&ひたすらブルズアイ
が開催されますよ。
事前エントリー不要ですので興味のある方は是非!
まずはシルエットでウォーミングアップ。
銃も弾(マルイバイオ0.25g)も前回と同じなんですが、特に8m以遠で前回と同じ狙点で撃つとギリギリ下に着弾してしまいヒットできなかったので少し修正。
まだ新しい銃なのでアタリがつくまで安定しないんでしょうかね?
結局探り探りな感じで上行ったり下行ったり(^_^;
プローンでも同じ傾向だったので同じく修正。
ここで初めてスタンディングとプローンで狙う高さが違うことに気付く。
10m、プローンでターゲット上辺とFサイト上辺をぴったり合わせるのに対して、スタンディングではターゲットの上辺から下に3~4mm(?)ほどにFサイト上辺を合わせる感じ。
これは銃口とターゲットの高低差の違いからくるのかな?
今日は初弾8mを外して結局18点っていうのが多い中、最後6mを当てれば20点っていうところでまんまと外したのがあって凄く反省・・・。
ただ外したんじゃなくて一番近い6mをナメてかかって外した、というのがもうね・・・。いけませんね
続いてブルズアイ。だったかな?(^_^;
1枚目
一見良さそうに見えるけど5点に外してるせいで結局95点。
トリガー引いた瞬間に銃口が下向いてた・・・orz
2枚目
1枚目より10点圏は少ないものの96点。
う~ん、ブルズアイ奥が深い。
次はプレート。
下段5枚の後に給弾しようと思うんだけど忘れる・・・。
で、中段後に給弾する羽目になりリズム乱れる・・・。
慣れが必要か。
だいたい1~2枚外す感じ。
Shot Timer を3秒にセットして自分のペースで撃ってるんだけどペース早く撃ちすぎかもしれない。
最後にセルフジャッジで通して撃つ。
とたんにプレートとか当たらなくなる(^_^;
今回はガンカメラのテスト撮影もしてみた。
今後の練習に役立つかどうか。
撮ってみて気づいたのは
・まだ銃口止められない
・映像でガク引きしてるのは大体わかるらしい
・ブルズではただ撮ってても意味がない。その一発がどこに飛んだかわかるようにしないと。
・プレートのスタンバイの角度が一定していない。これじゃダメじゃん・・・。
・こどもがうるさくして練習に一役買ってくれている(笑
というわけで以下テスト動画
今後活用できるかどうか考えよう。
今回もフロンティア山中社長に沢山遊んで頂きました!
ありがとうございましたm(_ _)m
すっかり社長大好きっ子です(笑
今度の日曜日はフロンティアさん特設レンジにてあきゅらぼさん主催の
ピンポイントシューティング&ひたすらブルズアイ
が開催されますよ。
事前エントリー不要ですので興味のある方は是非!