2015年08月22日

JSC練習 20150820

昨日は15:30から赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われていたJSC練習会に参加してきましたよ。

試射無しコールド一周目 RAスタート

先日のTARGET-1さんでの練習を思い出し、序盤に外してタイムを落とすよりも、ペースをコントロールして同じようにタイムを落としたとしても外さなければ後々引きずらないだろうという判断のもと(消極的ではありますが)ちからを抜いて臨んだRA。
あら?気楽に撃ったおかげか今期一番いい感じの9秒台(苦笑



その後FG、PDはそこそこ外してるんですが落ち着いて撃ってなんとか首の皮一枚…。
SHでは懲りずにリキんでしまい大分ロス。

ALで「イカンイカン」と持ち直し、わりとイメージ通りに撃てたかも?
理想は1stストリングゆっくりめに入って、その後右肩上がりで速くなり、5回クリーンで1stストリングが消えるというところだと思っています。
が、それ以前の問題として自分のペースをコントロールできなければハナシになりません…。
そこでここのところずぅ~っと取り組んでいるのが「誘惑に負けず、ある程度余裕のある一定のペースで撃ち続ける」こと。
この周回で上手くいっているのはRAとALだけですが、とにかくそういう意識でやっていくべ、と。
5回撃つのをトランプのポーカーになぞらえて1ペアとか3カードとかを狙ってニヤニヤしているのです(^_^

で、SO以降「コールドの緊張感」が完全に薄れてきて、それに比例して集中力も下降…凡ミスを繰り返し一周目終了。
この辺も8ステージあるJSCの難しいところですよね。
一周通して緊張感と集中を維持するのは本当に難しい…(v_v)

極度な緊張は良くないけれど適度な緊張感は集中につながるんですね。


んで2周目



同じくRAスタート
明らかに入りが速過ぎます…。
4回目で3枚目の右奥を外し、そのままのペースで5回目も逝ってしまい4枚目スキップで+3秒のペナルティ…。
スコアを見れば結果オーライですが、やりたいのはコレじゃないんだよ、と…。

FGは1ペア(^_^ もう少しで3カードでしたね。
つづくPD。
ここは「コントロール」とかそんな事を言えるレベルには僕はないのでただただ必死に当てるのみ。

SHは一周目の反省のもとに2枚目から3枚目に一拍おいてペースダウン。
ALは一周目のペースを守って…と、最初に1ペアは良かったものの後半に奥の125mmやラクタンを外していまひとつ…。
SOも悪くはなかったんですがやはりオプションが難しいのとストップでなにげに外します…。要集中
SDは手堅く撃っていたものの何故か最後に欲をかいて撃沈w
OLはもうバタバタせずに落ち着いて、唯一移動があるのでDQにだけはならないように、と(汗



のこり一か月、スピードアップの練習も並行してやりつつアベレージの調整も…できるといいな~

目指せフルハウス! 4カード? いやストレート…かな?  

Posted by deli  at 10:54Comments(0)2015 JSC

2015年08月20日

JSC練習会 in TARGET-1(2年ぶり

JSCまで一か月ちょいとなりまして、練習のほうもボチボチまとめにはいる頃でしょうかね。

と言う事で慣れない環境で現状確認をしてみましょうとTARGET-1さんで行われているJSC練習会に参加してみました。

TARGET-1さんは2年ぶり2回目。

前回の時はまだ練習会といっても全てのステージを撃てなかったころなので、今回もほぼ初めてのような環境でしょう(^_^;

そういえば最近はほとんど練習に関するエントリを上げていませんが、練習場所は完全にフロンティアさんとMMSさんの2本柱で、違う環境で撃つ機会は全くないのでTARGET-1さんは近くてうってつけですね。

今期は他にPCMさんにもお邪魔したいな~と思っています。
実は未だに伺ったことがないPCMさん。
年内いっぱいで閉めてしまわれるそうで…ぜひ伺わなくては。



で先日の練習会、特に知り合いもいない中でかなりの緊張感(笑
しかもSpeed Optionスタートという。
いやもうカタいカタいw
試射無しコールドで身体はカタいしサイトも見えてないなかでどこか疾りぎみ。
最悪とまでは言いませんが12.99秒でむむむなスタートとなりましたよ。汗

その後はほど良い緊張感でボチボチやらかしつつという感じで。
Outer Limitsだけは床のカーペットがやはり不慣れ過ぎ(グリップ良すぎる)てちょっと多めに撃っちゃったかな…。



終わってみれば84.48秒…いや、撃っている最中の印象ほど悪くはなかった…けど…。

TARGET-1さんの練習会ではヘッドショットのタイムとそのストリングがクリーン(一発も外さなかった)か否かというのがリザルトに表示されるんですよ。
それを見れば一目瞭然。
クリーン率 46%!!
おいおい、5発で終わってるストリングが半分ないって…。

ヘッドショットは平均1.21秒で92%の成功率ですか。
もうちょっとあてておきたいですよねぇ(汗
それとやはりスタートのSOで1.6秒も掛けていてカタさがうかがえますね。

この時期にこういう数字を提示してもらえたのは良かったです。
これは今後の練習で取り入れていきたいところですね。


TARGET-1 SHOWさん、チームタゲワンの皆様ありがとうございましたm(_ _)m








明日(っていうかもう今日か)は赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われているJSC練習会に参加します。
  

Posted by deli  at 00:02Comments(0)2015 JSC

2015年08月13日

スライドがまた割れた…ので補修

またスライド割れました。





と言っても先月割れて補修したところがまた割れただけなんですが。

補修後に念のためガスカットもしておいたんですけどね…JSCの周回練習ではなくRound About の撃ち込み練習をしたらやはり耐えられなかったようです…汗

RA はとにかく初弾で生ガス大量噴射があるので、数十ストリングスとか続けて撃つとガッツリ結露するほどヒエヒエに…。

負担が大きいのは判っているんですけど、そんな初弾からの2発目の挙動を見て練習しておきたかったので。

外部ソースで撃てば気にする必要はないんですけどね。

リキッドチャージだと初弾生ガス→2発目パッキン冷える&気化も不十分、で着弾下がる…という感じなのですよ。

Smoke & Hope やAccelerator も生ガス噴きますが2発目も目の前ですからね。



で、新品を入手してあるNight Warrior ではありますが、治せるうちはまだまだ治しますよってことで

まずは割れ目のカドをちょいと削って割れ目がピッタリくっついて閉じないようにします。





ここにプラリペアとアクリルパウダーを流し込んで溶着しますよ。



一晩放置して固まったらはみ出した部分を削って完成~



外から見えるわけでもないので綺麗に仕上げたり、塗装したりすることもなく終了(笑

これでまた暫くは撃てるでしょう!













  

Posted by deli  at 01:08Comments(0)ガスブロ

2015年08月11日

2015年9月6日 第五回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ

部活のお知らせの前に…

日曜日からエントリーを受け付けておりました

NPSC んプシック

ですが、本日定員一杯となりました。
たくさんのエントリーありがとうございましたm(_ _)m





というわけで次回の部活のお知らせです。
しかし…もう9月ですか…?汗



2015年9月6日 第五回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ

日時:2015年9月6日(日) 19:00~

場所:新宿 MMS

参加費:¥500

今回のテーマ:ガスブローバックガンを使った基礎練習(地味

当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。

参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。 
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
※活動中、レンジ側はオーナーのDさんの目が離れることになるので、参加される方の身分証明等を確認させていただきます。

必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書 
ガスブローバック式のエアガン、予備マガジン(あれば)、ホルスター(あれば)、BB弾、ガス等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。

※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。


参加表明、ご質問等はmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。









THINK. DON'T PLINK.  

Posted by deli  at 22:19Comments(0)MMS Shooting Club

2015年08月05日

「なんちゃって」新シリーズ始動!

みなさんは「IPSC」ってご存知でしょうか?

International Practical Shooting Confederation

略して「アイピーエスシー」もしくは「イプシック」と呼ばれ、世界規模で展開している
・スピード・アキュラシー・知力・体力・財力・時の運
を総動員して競うシューティングスポーツなのです!(個人の感想です。)

ひとつのステージ中に混在するポッパー(倒れるターゲット)やペーパーターゲット(中心にアタルほど高得点)を撃った得点とスピードの両方でスコアが決まるバランスが重要な競技で、ステージによっては移動やリロードもありアクションも盛り沢山!(^^)
ステージをどう攻略するか、どんな順番でターゲットを撃つのかはアナタ次第!(ルールに則ったうえで、の話しですが)


そんな楽しそうな競技に我がなんちゃって企画チームが目を着けないはずがありません!

というわけで、なんちゃってシリーズ新企画始動ですよ!

Nanchatte Practical Shooting Challenge

略して「NPSC」



じゃ語呂が悪いので…














「んプシック!」








参考動画

Stage 6 さんで行われた講習会でのひとコマ

都内近郊でIPSCといえばStage 6 さんですよ!
くわしくはコチラとかコチラとか、見るべし!







日時:2015年8月30日 日曜日 16:30~

場所:東京都新宿区北新宿4-1-9-B1 インドアフィールドMMS

エントリーフィー:¥3800

定員:10名

ガン、装備規定:
・18禁相当のエアソフト「ハンドガン」(可倒式ターゲットがあるので10禁、14禁相当のエアガンは不可)
・当然ながら銃刀法を順守したエアガンであること。
・光学サイトの使用可(レーザーサイト、ウエポンライトの類は不可)
・金属外装(スライド、フレーム)は一切不可
・予備マガジン1本以上必須
・パワーソースはHFC-134a、HFC-152a、バッテリーのいずれか。        
・アイプロテクション必須
・ヒップホルスターまたはレースホルスター必須(バックサイドホルスター、サイホルスター、ショルダーホルスター、アンクルホルスター、クロスドロウホルスターは不可)


ルールについて

特に安全面を考慮した細かいルールがあるのがIPSC。
当然「んプシック」でも基本的にIPSC準拠のルールで進行します。

と言う事は?

IPSCではステージ内外での銃の取り扱い不備(銃口管理等)や、射撃時以外でトリガーに指を掛けるといった危険行為があった場合は即「DQ」つまり失格となります。
通常1つのステージを撃つのは1回こっきりのIPSC、一度失格になったらそのステージはおろか残りのステージも撃つことはできません。

ですがそこは「んプシック」

1つのステージを90分(予定)とし、その間は何度でも順番待ちをして撃ち直せる方式に変更。
ステージを撃っている途中で失格判定が出てもそこで射撃を中断するだけで、また順番待ちに並び直してリトライ可能とします。

90分間の中でのベストスコアをそのステージのスコアとし、合計3つのステージ(予定)のトータルスコアで競っていただきますよ(^^)

経験した方は思い出すと思いますが、なんちゃってクライシス5(笑
いいですね?まずはスコアよりもなによりも「安全に」完走すること!
じゃないとGAME OVER でまた最初からですよ!


なお競技開始前にルールに関するレクチャーを1時間ほど行いますので、いつもより早めの16:30スタートとなります。
ここからもう競技が始まっていると思って死ぬ気で時間厳守で来てくださいね?(^^


エントリー受付開始は8月9日午前0時(土曜夜)からMMSのHP内エントリーフォームからとなります。

定員一杯となりました。たくさんのエントリーありがとうございましたm(_ _)m
万一キャンセルが発生した場合は随時追加募集させていただきます。


きっとその時間にエントリーフォームの「フィールド貸切」のドロップダウンメニューに「んプシック」が追加されるはずです。多分…笑
サーバーの状況によって多少時間が前後する場合があります(つまり手動ってこと

フォームに必要事項を記入したら「送信」ボタンを押してください。
送信の早い順で上位10名の方をエントリーとします。
エントリーの可否については返信メールをお待ちください。
いや、スイマセンやってみたかったんです、こういうの(笑 余裕で当日エントリーとか受け付けてそうな気もしますが…(^^;

















  

Posted by deli  at 16:15Comments(0)NPSC んプシック

2015年08月03日

第四回 MMS Shooting Club (仮 無事終了しました。

第四回 MMS Shooting Club (仮 無事終了しました。

今回はブルズアイターゲットを使って4mから7mでのグルーピングを確認しつつ、そこからフォーリングプレートに移行。
以前にもやった、ひたすら5mから、時間制限ではなく満射できる精度とスピードの折り合いをつける方向で撃ってもらいました。

その後フリースタイルのみ通しで48枚撃って、なんとなくヘッドショット練習に流れてお開きとなりました。

今回はシューティング経験者の方とエアガン自体ほぼ初めてという方の混在で若干ボンヤリした内容になってしまいましたが、経験者の方達にフォローしていただいて無事に終えることができました。
ありがとうございましたm(_ _)m

練習の密度としてはレベルを揃えたほうが良いのかもしれませんが、そこはまぁどなたでもウェルカムというスタンスで今後もやっていきますので、ご理解いただければと思います。




Think, Don't plink.  

Posted by deli  at 00:40Comments(0)MMS Shooting Club

2015年08月02日

第四回 MMS Shooting Club エントリー締め切り

本日開催の
第四回 MMS Shooting Club (仮 部活動
は定員となりましたのでエントリーを締め切らせていただきます。

ありがとうございましたm(_ _)m  

Posted by deli  at 11:47Comments(0)