2015年05月31日
2015年6月7日 第二回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
2015年6月7日 第二回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
日時:2015年6月7日(日) 19:00~
場所:新宿 MMS
参加費:¥500
今回のテーマ:前回のヘッドショットのおさらいからの~フォウリングプレイト
※フォウリングプレイト:6枚のプレートを6発で制限時間内に倒す競技。
※ヘッドショット:ホルスターからガンを抜いて1枚目のプレートを撃つ動作
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
※活動中、レンジ側はオーナーのDさんの目が離れることになるので、参加される方の身分証明等を確認させていただきます。
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガンや装備に関しては、マッチ参加を前提とされている方はそのマッチのレギュレーションに沿ったものをご用意ください。
それ以外の方はエアガン、マガジン、ホルスター、BB弾、ガス、バッテリー等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
参加表明、ご質問等はmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。

THINK. DON'T PLINK.
日時:2015年6月7日(日) 19:00~
場所:新宿 MMS
参加費:¥500
今回のテーマ:前回のヘッドショットのおさらいからの~フォウリングプレイト
※フォウリングプレイト:6枚のプレートを6発で制限時間内に倒す競技。
※ヘッドショット:ホルスターからガンを抜いて1枚目のプレートを撃つ動作
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
※活動中、レンジ側はオーナーのDさんの目が離れることになるので、参加される方の身分証明等を確認させていただきます。
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガンや装備に関しては、マッチ参加を前提とされている方はそのマッチのレギュレーションに沿ったものをご用意ください。
それ以外の方はエアガン、マガジン、ホルスター、BB弾、ガス、バッテリー等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
参加表明、ご質問等はmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。
THINK. DON'T PLINK.
2015年05月19日
2015 アンリミテッド
参加してまいりましたよアンリミテッド!

当日は三社祭と重なって、朝の会場まわりの混雑が心配でしたがどうという事もなく無事に到着できました。
で、今回も例によって写真はほぼ無し(汗
Live Cartridge Squad のメンバーの動画を撮る(半分は練習仲間のフルウチくんにお願いしちゃったわけですけど…汗 フルウチくんありがとう!)のと撃つ準備でイッパイイッパイでして。
といういつもの言い訳をしつつ取り敢えず自分の動画だけざっくり繋げてアップ
Fire Flame からスタート。
今期は練習では速く撃つのと同じくらいペースをコントロールする、ということにも気を使って練習してきました。
緊張はしていましたけどサイトチェックの時もペースを意識して、サイトもちゃんと見えてる!
さあ!1stストリングまずはゆっくり確実に!の初弾……!? アレ?ブローバックが元気ないぞ?
続く2枚目!相変わらず元気なし!サイトはしっかり乗ってるはずなのに着弾音がしない!?
しかも全く弾道が見えない、ということはドロップしてるんだ!
てなことを考えながら撃った3枚目はふつうに外し(笑
これは仕切り直しだ、と思ってゆっくり狙点をプレートの上に修正してリカバリー。
2ndストリングス以降も総じて元気がなく、狙点を上げて…って思ったら真っ直ぐ飛んで上に外したり(笑
かと思うとやっぱり届かなかったり(汗
ドタバタと一つもクリーンできない苦しい立ち上がりになってしまいましたよ f(^_^;
この不調について考えるに、会場入りしてからマガジンのガスを計量して机の上に置き、その後マガジンポーチに入れて撃ち始めたためマガジンの温度が低かったと判断。
2ndステージ以降は計量後にマガジンをポケットに入れ、撃つ直前にマガジンポーチに移動することにしました。
(動画内のGrand force でポケットからマガジンを出しているのは直前にマガジンポーチに移動するのを忘れたためw)
いきなり4秒以上の借金スタートで、いままでなら「この後なんとか挽回しなくちゃ!」と焦って自滅していました。
でも今期は試合前からとにかくペースを守る!と自分に言い聞かせてきたのであまり焦りは無かったですよ。
で、ある意味1stステージより緊張の2ndステージ。
マガジンは暖めたから狙点は通常通りと判断。
1stストリング、やっと5発で済んだよ~ (^_^)
その後も3rdストリングスまでクリーンして4thストリングスでジャム!
まぁこれはご愛嬌w
するとうしろから「ナイスジャ~ム!」っていう意味不明な掛け声w
すかさずROが「ナイスクリアでしょw」とツッコむ(笑
いいね!これぞLCS!笑
気持ちも調子も上向いてきましたよ。
ここから先はいつも通り気持ちよく撃てました。
いつも通り!? そう、いつも練習で使っていたマルイと同じ感覚で!
なにせあんまり沢山撃つと壊れちゃうDualMaxi (爆
練習の95%はマルイで撃っていました。
但しリキッドチャージで撃つと元気良すぎて全然撃ち味もサイクルも違ってしまうので、圧を下げたエアタンクを使って疑似DualMaxiですよ(^^)
初弾だけはマガジンの都合上マルイよりちょっと時間を掛けるんですが、本当によく動いてくれました!
やはりやれば出来る子だぞ!DualMaxi !(^^)
で、最終的には58.09秒でアガり、目標の60秒切り達成!やったね
今期はお休み、なメンバーもいましたがやはり盛り上がりましたよ Live Cartridge Squad !
これもひとえに運営に携わったすべての方々、出場なさった選手の皆さん、ギャラリーの皆さんのおかげです
どうしても(主に僕のために(汗)カート受けのネットの設置・撤収やカート回収で時間や手間が掛かってしまうところを、ROの皆さんやシューター、ギャラリーの皆さんにご協力いただき、他のスクワッドに引けを取らないくらいスムースに進行できていたと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみにご報告しておくと今回のカートの行方不明数は…

なんとゼロでした!!笑
いやホント会場でも「無くなっちゃっても全然大丈夫です」と言っていたんですが、皆さん一生懸命探してくださり、会場の撤収・清掃の際にも見つけて持ってきていただいたり本当に感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m
そして今期も練習の場を与えてくださった赤羽フロンティア山中社長、Takuさん
新宿MMSのオーナーにしてLCSメンバーでもあるDさん
ありがとうございましたm(_ _)m

LCSの事はまた改めて(^^)
当日は三社祭と重なって、朝の会場まわりの混雑が心配でしたがどうという事もなく無事に到着できました。
で、今回も例によって写真はほぼ無し(汗
Live Cartridge Squad のメンバーの動画を撮る(半分は練習仲間のフルウチくんにお願いしちゃったわけですけど…汗 フルウチくんありがとう!)のと撃つ準備でイッパイイッパイでして。
といういつもの言い訳をしつつ取り敢えず自分の動画だけざっくり繋げてアップ
Fire Flame からスタート。
今期は練習では速く撃つのと同じくらいペースをコントロールする、ということにも気を使って練習してきました。
緊張はしていましたけどサイトチェックの時もペースを意識して、サイトもちゃんと見えてる!
さあ!1stストリングまずはゆっくり確実に!の初弾……!? アレ?ブローバックが元気ないぞ?
続く2枚目!相変わらず元気なし!サイトはしっかり乗ってるはずなのに着弾音がしない!?
しかも全く弾道が見えない、ということはドロップしてるんだ!
てなことを考えながら撃った3枚目はふつうに外し(笑
これは仕切り直しだ、と思ってゆっくり狙点をプレートの上に修正してリカバリー。
2ndストリングス以降も総じて元気がなく、狙点を上げて…って思ったら真っ直ぐ飛んで上に外したり(笑
かと思うとやっぱり届かなかったり(汗
ドタバタと一つもクリーンできない苦しい立ち上がりになってしまいましたよ f(^_^;
この不調について考えるに、会場入りしてからマガジンのガスを計量して机の上に置き、その後マガジンポーチに入れて撃ち始めたためマガジンの温度が低かったと判断。
2ndステージ以降は計量後にマガジンをポケットに入れ、撃つ直前にマガジンポーチに移動することにしました。
(動画内のGrand force でポケットからマガジンを出しているのは直前にマガジンポーチに移動するのを忘れたためw)
いきなり4秒以上の借金スタートで、いままでなら「この後なんとか挽回しなくちゃ!」と焦って自滅していました。
でも今期は試合前からとにかくペースを守る!と自分に言い聞かせてきたのであまり焦りは無かったですよ。
で、ある意味1stステージより緊張の2ndステージ。
マガジンは暖めたから狙点は通常通りと判断。
1stストリング、やっと5発で済んだよ~ (^_^)
その後も3rdストリングスまでクリーンして4thストリングスでジャム!
まぁこれはご愛嬌w
するとうしろから「ナイスジャ~ム!」っていう意味不明な掛け声w
すかさずROが「ナイスクリアでしょw」とツッコむ(笑
いいね!これぞLCS!笑
気持ちも調子も上向いてきましたよ。
ここから先はいつも通り気持ちよく撃てました。
いつも通り!? そう、いつも練習で使っていたマルイと同じ感覚で!
なにせあんまり沢山撃つと壊れちゃうDualMaxi (爆
練習の95%はマルイで撃っていました。
但しリキッドチャージで撃つと元気良すぎて全然撃ち味もサイクルも違ってしまうので、圧を下げたエアタンクを使って疑似DualMaxiですよ(^^)
初弾だけはマガジンの都合上マルイよりちょっと時間を掛けるんですが、本当によく動いてくれました!
やはりやれば出来る子だぞ!DualMaxi !(^^)
で、最終的には58.09秒でアガり、目標の60秒切り達成!やったね
今期はお休み、なメンバーもいましたがやはり盛り上がりましたよ Live Cartridge Squad !
これもひとえに運営に携わったすべての方々、出場なさった選手の皆さん、ギャラリーの皆さんのおかげです
どうしても(主に僕のために(汗)カート受けのネットの設置・撤収やカート回収で時間や手間が掛かってしまうところを、ROの皆さんやシューター、ギャラリーの皆さんにご協力いただき、他のスクワッドに引けを取らないくらいスムースに進行できていたと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ちなみにご報告しておくと今回のカートの行方不明数は…

なんとゼロでした!!笑
いやホント会場でも「無くなっちゃっても全然大丈夫です」と言っていたんですが、皆さん一生懸命探してくださり、会場の撤収・清掃の際にも見つけて持ってきていただいたり本当に感謝です!
ありがとうございましたm(_ _)m
そして今期も練習の場を与えてくださった赤羽フロンティア山中社長、Takuさん
新宿MMSのオーナーにしてLCSメンバーでもあるDさん
ありがとうございましたm(_ _)m
LCSの事はまた改めて(^^)
2015年05月16日
2015,06,07 MMS Shooting Club (仮
2015年6月7日 第二回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
日時:2015年6月7日(日) 19:00~
場所:新宿 MMS
参加費:¥500
今回のテーマ:前回のヘッドショットのおさらいからの~フォウリングプレイト
※フォウリングプレイト:6枚のプレートを6発で制限時間内に倒す競技。
※ヘッドショット:ホルスターからガンを抜いて1枚目のプレートを撃つ動作
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
※活動中、レンジ側はオーナーのDさんの目が離れることになるので、参加される方の身分証明等を確認させていただきます。
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガンや装備に関しては、マッチ参加を前提とされている方はそのマッチのレギュレーションに沿ったものをご用意ください。
それ以外の方はエアガン、マガジン、ホルスター、BB弾、ガス、バッテリー等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
参加表明、ご質問等はmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。

THINK. DON'T PLINK.
日時:2015年6月7日(日) 19:00~
場所:新宿 MMS
参加費:¥500
今回のテーマ:前回のヘッドショットのおさらいからの~フォウリングプレイト
※フォウリングプレイト:6枚のプレートを6発で制限時間内に倒す競技。
※ヘッドショット:ホルスターからガンを抜いて1枚目のプレートを撃つ動作
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
※活動中、レンジ側はオーナーのDさんの目が離れることになるので、参加される方の身分証明等を確認させていただきます。
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガンや装備に関しては、マッチ参加を前提とされている方はそのマッチのレギュレーションに沿ったものをご用意ください。
それ以外の方はエアガン、マガジン、ホルスター、BB弾、ガス、バッテリー等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
参加表明、ご質問等はmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。
THINK. DON'T PLINK.
2015年05月13日
カートを復活させちゃおう その後
さてさて、カートパッキンのブレーキフルード漬けの続きですよ。
漬けた直後に丁度良い感じになったパッキン。
しばらく置いても変化ないかな~?と様子をみていましたが…
どうやら漬けて、洗浄してから数日かけてさらにじわじわと膨張するようで、キツくなっていました。
なので漬けた直後は「ちょっとユルいかな~?」くらいにして数日寝かせてから使用、というのがよさそうです。
今回のDualMaxiのカートでいうと…
カートに入れたBB弾がきちんと保持されないくらいユルいパッキンの場合、パッキンを外して30~45分間ブレーキフルードに漬けてから流水で洗浄。
カートにパッキンを装着して数日放置。 という感じでしょうか
あ、一応書いておいたほうがいいのかな?まあ実際にやってみようという奇特な方はそうはいらっしゃらないと思いますが、もし試す場合は自己責任でお願いしますね。
それとブレーキフルードの入手や取扱いの際の注意についてはご自身でお調べくださいませ。
この後どれくらいの期間この状態を維持できるのかは今後も継続して様子をみていこうと思います。
さ~てそろそろバルブハンマー交換しないと…
漬けた直後に丁度良い感じになったパッキン。
しばらく置いても変化ないかな~?と様子をみていましたが…
どうやら漬けて、洗浄してから数日かけてさらにじわじわと膨張するようで、キツくなっていました。
なので漬けた直後は「ちょっとユルいかな~?」くらいにして数日寝かせてから使用、というのがよさそうです。
今回のDualMaxiのカートでいうと…
カートに入れたBB弾がきちんと保持されないくらいユルいパッキンの場合、パッキンを外して30~45分間ブレーキフルードに漬けてから流水で洗浄。
カートにパッキンを装着して数日放置。 という感じでしょうか
あ、一応書いておいたほうがいいのかな?まあ実際にやってみようという奇特な方はそうはいらっしゃらないと思いますが、もし試す場合は自己責任でお願いしますね。
それとブレーキフルードの入手や取扱いの際の注意についてはご自身でお調べくださいませ。
この後どれくらいの期間この状態を維持できるのかは今後も継続して様子をみていこうと思います。
さ~てそろそろバルブハンマー交換しないと…
2015年05月12日
カートを復活させちゃおう
スライドは取り敢えずくっつけました。
木曜日の練習で1周と本番の1周の合わせて2周、保ってくれればいいのですが…笑
バルブハンマーはまだ手がつきません。なんかこう、ヤル気が湧いてくるのを待っている状態ですよ。
さて、今年はDualMaxiではほとんど練習してないので無くしたカートの数も少ないんですが…
いかんせん選別後に使えないカートが多すぎる!
さらに今年で3年目となったDualMaxi、途中で補充したカートもあるとはいえ古い物はだいぶパッキンが痩せてしまい選抜漏れ続出…。
まぁそのぶん以前にパッキンがキツめで弾かれていたカートが選抜入りしたりもしてはいるんですけどね。
とにかくユルくて使えないカートが沢山あるので、こいつらを使えるようにどうにかしてやろうとここ数週間いろいろやっておりました。
以前にはパッキンの外周に瞬間接着剤を薄塗りして調整したりもしてたんですが、まぁこれがメンドクサイうえにパッキンが硬くなって結構シビアだったりしたので、今回は違う方法で調整していきます。
きっかけは今期の初め、カートの選別でユルいものがそれまでになく増えていることに気付いたことでした。
漠然と「あぁパッキン痩せちゃったんだなぁ」と。
! 痩せたんならまた太らせればいいんじゃね?
ってことでまずは数発選んで手近にあったシリコンスプレーをブシューっとね。
で、時間を置いて経過を観察します。
…10分…30分…1時間…3時間…6時間…12時間…24時間…。
…。
うん、変化なし!笑
ホップパッキンなんかがブヨブヨになっちゃった経験とかあったのでイケるかと思ったんですが、なかなかの耐油性があったようですよ。
よっしゃソッチがその気ならコッチだってとっておきのヤツを出しちゃうぜ?
ってことで出してきたのがブレーキフルード(DOT 4) !
耐油ゴムでもこいつにかかればイチコロだぜ、ってことでドボン…

10分後に水洗いして様子見…とりたてて変化なし。
再度10分間漬けてから水洗い…お、なんかちょっときてるよ。でもまだユルいね。
さらに10分間…う~ん、変化が少ないご様子。
じゃあ更に30分間…キタコレ!
ゴム表面が柔らかくなり、しっかりとBB弾を保持しつつ抜弾抵抗はキツくならない絶妙なバランス!
第二陣はいきなり30分から…変化はあるがまだユルい。
さらに30分…おろ?最初のよりはユルいか?
さらに30分…おう!キツくなっちゃったぜ?汗
う~ん、せっかくだから別の実験もやってみるか…
ってことでキツくなっちゃたパッキンをお湯で煮る

沸騰したら火を止めてパッキンを投入。
30秒後に引き上げ…変化なし
さらに30秒…お!いくつかは丁度よくなったじゃん!
さらに30秒…さらにいくつか復活!
さらに30秒…ここからは変化なし。
というわけで8割くらいはリカバリー成功。
大体漬けるのは30分~1時間までってとこでしょうかね~?
で、丁度よくなったパッキンがその後どうなるか、数日間経過を観察することにしました。
つづく
木曜日の練習で1周と本番の1周の合わせて2周、保ってくれればいいのですが…笑
バルブハンマーはまだ手がつきません。なんかこう、ヤル気が湧いてくるのを待っている状態ですよ。
さて、今年はDualMaxiではほとんど練習してないので無くしたカートの数も少ないんですが…
いかんせん選別後に使えないカートが多すぎる!
さらに今年で3年目となったDualMaxi、途中で補充したカートもあるとはいえ古い物はだいぶパッキンが痩せてしまい選抜漏れ続出…。
まぁそのぶん以前にパッキンがキツめで弾かれていたカートが選抜入りしたりもしてはいるんですけどね。
とにかくユルくて使えないカートが沢山あるので、こいつらを使えるようにどうにかしてやろうとここ数週間いろいろやっておりました。
以前にはパッキンの外周に瞬間接着剤を薄塗りして調整したりもしてたんですが、まぁこれがメンドクサイうえにパッキンが硬くなって結構シビアだったりしたので、今回は違う方法で調整していきます。
きっかけは今期の初め、カートの選別でユルいものがそれまでになく増えていることに気付いたことでした。
漠然と「あぁパッキン痩せちゃったんだなぁ」と。
! 痩せたんならまた太らせればいいんじゃね?
ってことでまずは数発選んで手近にあったシリコンスプレーをブシューっとね。
で、時間を置いて経過を観察します。
…10分…30分…1時間…3時間…6時間…12時間…24時間…。
…。
うん、変化なし!笑
ホップパッキンなんかがブヨブヨになっちゃった経験とかあったのでイケるかと思ったんですが、なかなかの耐油性があったようですよ。
よっしゃソッチがその気ならコッチだってとっておきのヤツを出しちゃうぜ?
ってことで出してきたのがブレーキフルード(DOT 4) !
耐油ゴムでもこいつにかかればイチコロだぜ、ってことでドボン…

10分後に水洗いして様子見…とりたてて変化なし。
再度10分間漬けてから水洗い…お、なんかちょっときてるよ。でもまだユルいね。
さらに10分間…う~ん、変化が少ないご様子。
じゃあ更に30分間…キタコレ!
ゴム表面が柔らかくなり、しっかりとBB弾を保持しつつ抜弾抵抗はキツくならない絶妙なバランス!
第二陣はいきなり30分から…変化はあるがまだユルい。
さらに30分…おろ?最初のよりはユルいか?
さらに30分…おう!キツくなっちゃったぜ?汗
う~ん、せっかくだから別の実験もやってみるか…
ってことでキツくなっちゃたパッキンをお湯で煮る

沸騰したら火を止めてパッキンを投入。
30秒後に引き上げ…変化なし
さらに30秒…お!いくつかは丁度よくなったじゃん!
さらに30秒…さらにいくつか復活!
さらに30秒…ここからは変化なし。
というわけで8割くらいはリカバリー成功。
大体漬けるのは30分~1時間までってとこでしょうかね~?
で、丁度よくなったパッキンがその後どうなるか、数日間経過を観察することにしました。
つづく
2015年05月11日
折れたバルブハンマー パート2 (ついでにスライドも割れたがな編
え~っと、以前に交換したバルブハンマー、もう折れました…苦笑

最新ロットのバルブハンマーがこうもあっけなく折れてしまうと今後困りますな…。
こうなると初期ロットか中期ロットを使うしかなさそうです。どっちにしようかな…?
さらにスライドも割れました。

どちらも想定内っていうかココ以外は壊れない、とも言えるんですけどね。
幸い?試合直前ではなかったので治せるから良かったですが…これ治しても怖くて練習できないぞ?笑
今週は火曜日フロンティアさん、木曜日フロンティアさん、土曜日MMSさん、というスケジュールで練習しようかと思っていますが、DualMaxiでの練習は木曜日のコールドのみにしますかね…汗

最新ロットのバルブハンマーがこうもあっけなく折れてしまうと今後困りますな…。
こうなると初期ロットか中期ロットを使うしかなさそうです。どっちにしようかな…?
さらにスライドも割れました。

どちらも想定内っていうかココ以外は壊れない、とも言えるんですけどね。
幸い?試合直前ではなかったので治せるから良かったですが…これ治しても怖くて練習できないぞ?笑
今週は火曜日フロンティアさん、木曜日フロンティアさん、土曜日MMSさん、というスケジュールで練習しようかと思っていますが、DualMaxiでの練習は木曜日のコールドのみにしますかね…汗
2015年05月03日
攻めるか守るか
先日の練習でやっと課題の「マルイで50秒」をクリアしたので、ソレを書きたいがためにむりくりエントリを書きますよっと。
先日の赤羽フロンティア平日スピード練習会(? あれ?こんな名前だっけ?)にてアンリミを7周(w)してきました。
そこで前日までの自己ベストを上回った周回が3周あって、中身と結果についておもしろい例になるかなと…
とりあえずその3周がこちら



上から4周目、6周目、7周目です。 コールドは56秒という…まぁ今期コールドは大体この辺なので現在の力量としてはこれくらいなのかな、と。
で、おもしろいっていうのがこの50.00秒ですよ!
ここに合わせるのは50秒切るより難しかったです!
・・・。
いや、すみません、そこじゃないです・・・。
1番目と2番目、これは完全に守りの姿勢で撃ってました。
っていうかまぁ、1番目は最初から守るつもりで撃ち始めたものの、どのステージも初っ端でやらかして「守らざるをえない」状況だったのがバレバレですが・・・汗
とにかくリラックスしてリキまず、欲を出さずに淡々と…。
50秒切るっていっても47とか48とか狙わずに49で充分、2.5秒パーでいけばいいんだ、という心持で。
それに対して7周目、時間的に最後の周回というのはわかっていましたし、一緒に練習していた諸先輩方の煽りもあった(w)のでそこは敢えてノっていくかたちで攻めていきましたさ。
そうはいってもそもそもそんなにスピードがあるわけじゃあありませんし、アホ攻めしてデータが取れなくては意味がないので一応目標は2.3秒台、欲を言えば前半?くらいの感じで…。
木→水→金と撃って各々9.5秒に収まって、続くは最近わからなくなってきた土と実はこの日から撃ち方を変えた火。
正直ここでまた2.5秒狙いに切り替えていれば場合によってはもう少し速かったかもしれませんが、敢えて攻めます。
そして土でちょいコケ、火で大事故という結果に。
ゆっくり撃った周と速く撃った周。
速く撃っても最後まで決まらないと結果は同じかもっと酷いことにもなりかねない。
大体いつも上手く撃てた時って速く撃ったというよりはゆっくり撃ったら結果速かったっていうイメージのほうが強いんですよね。
そしてなんとなく上手くいっていない時はリキんで速く撃とうとする→外す→速く撃つ→外す→以下ループ…。
なんとなく伸び悩んでいる人もこのパターンって多いんじゃないでしょうか?
1ストリングで見るとそこそこ速いタイムもあったりして、そこに合わせたイメージで撃って…外す。
練習なら速く撃ったりゆっくり撃ったり、両者を織り交ぜたりというのはアリなんでしょうが、試合に際してはやはりひたすら守りに徹するのが妥当なようです、僕の場合。
昨年の失敗は全てこの辺のコントロールに失敗したのが原因かなぁ、と思っていたので今年は気を付けたいところです。
それともう一つ、ゆっくり撃とうが速く撃とうが最後のステージでちょっと(もしくは大きく)落ち込むパターン。
これはもう完全にそこまで4ステージの結果を受けてのプレッシャーの影響に他なりません。
計算しなきゃいい、とは言ってもアンリミの場合5ステージしかないから10秒出ちゃってるかどうかで判断できちゃうので…。
スタンダードクラスのトップ陣は間違いなく50秒に絡む争いになるでしょう。
どうやって撃つのか凄く興味深いんですが残念ながら皆さん本番で撃つ時間帯が僕と違うので実際に観られるかどうか微妙なんですよねぇ。
先日の赤羽フロンティア平日スピード練習会(? あれ?こんな名前だっけ?)にてアンリミを7周(w)してきました。
そこで前日までの自己ベストを上回った周回が3周あって、中身と結果についておもしろい例になるかなと…
とりあえずその3周がこちら



上から4周目、6周目、7周目です。 コールドは56秒という…まぁ今期コールドは大体この辺なので現在の力量としてはこれくらいなのかな、と。
で、おもしろいっていうのがこの50.00秒ですよ!
ここに合わせるのは50秒切るより難しかったです!
・・・。
いや、すみません、そこじゃないです・・・。
1番目と2番目、これは完全に守りの姿勢で撃ってました。
っていうかまぁ、1番目は最初から守るつもりで撃ち始めたものの、どのステージも初っ端でやらかして「守らざるをえない」状況だったのがバレバレですが・・・汗
とにかくリラックスしてリキまず、欲を出さずに淡々と…。
50秒切るっていっても47とか48とか狙わずに49で充分、2.5秒パーでいけばいいんだ、という心持で。
それに対して7周目、時間的に最後の周回というのはわかっていましたし、一緒に練習していた諸先輩方の煽りもあった(w)のでそこは敢えてノっていくかたちで攻めていきましたさ。
そうはいってもそもそもそんなにスピードがあるわけじゃあありませんし、アホ攻めしてデータが取れなくては意味がないので一応目標は2.3秒台、欲を言えば前半?くらいの感じで…。
木→水→金と撃って各々9.5秒に収まって、続くは最近わからなくなってきた土と実はこの日から撃ち方を変えた火。
正直ここでまた2.5秒狙いに切り替えていれば場合によってはもう少し速かったかもしれませんが、敢えて攻めます。
そして土でちょいコケ、火で大事故という結果に。
ゆっくり撃った周と速く撃った周。
速く撃っても最後まで決まらないと結果は同じかもっと酷いことにもなりかねない。
大体いつも上手く撃てた時って速く撃ったというよりはゆっくり撃ったら結果速かったっていうイメージのほうが強いんですよね。
そしてなんとなく上手くいっていない時はリキんで速く撃とうとする→外す→速く撃つ→外す→以下ループ…。
なんとなく伸び悩んでいる人もこのパターンって多いんじゃないでしょうか?
1ストリングで見るとそこそこ速いタイムもあったりして、そこに合わせたイメージで撃って…外す。
練習なら速く撃ったりゆっくり撃ったり、両者を織り交ぜたりというのはアリなんでしょうが、試合に際してはやはりひたすら守りに徹するのが妥当なようです、僕の場合。
昨年の失敗は全てこの辺のコントロールに失敗したのが原因かなぁ、と思っていたので今年は気を付けたいところです。
それともう一つ、ゆっくり撃とうが速く撃とうが最後のステージでちょっと(もしくは大きく)落ち込むパターン。
これはもう完全にそこまで4ステージの結果を受けてのプレッシャーの影響に他なりません。
計算しなきゃいい、とは言ってもアンリミの場合5ステージしかないから10秒出ちゃってるかどうかで判断できちゃうので…。
スタンダードクラスのトップ陣は間違いなく50秒に絡む争いになるでしょう。
どうやって撃つのか凄く興味深いんですが残念ながら皆さん本番で撃つ時間帯が僕と違うので実際に観られるかどうか微妙なんですよねぇ。