2016年02月25日
練習環境のこととか(考え纏まらず
以前にも書きましたが、いまでも多少フォーマットは変わりましたが続けていますよ。

というか公式記録会・練習会以外では95%以上家での練習のみです。
最近はほぼブルズアイのみ、5mから10発撃ってスコア確認というのを5回で50発。
時間がなくて30発、とか撃てない日もありますが可能な限り毎日撃ってます。
以前はこどもの幼稚園が早く終わる水曜日にこどもと一緒にフロンティアさんのAPS平日無料練習会にお邪魔していました。
小学校に上がってからはその時間もとれずやむなくというところでもありますが、家の5~6mだけでプレートもシルエットも撃たずにどんなふうに練習したら上手くなれるだろう?なんてことを考えるのが楽しいです(^^)
APSはスピードシューティングよりも家で実射しやすいと思うので、家で練習している方って結構いらっしゃると思います。
ひとくちに「家練習」といっても10mプローンが撃てちゃう家もあれば3mブルズがせいぜいという家もあるでしょう。
そりゃあ機材も揃っていてブルズ、プレート、シルエットが全部撃てちゃえば最高ですが、ひたすら3mのブルズアイだって無駄じゃないと信じています。
まあ何が言いたいのかというとですねぇ、これからシューティングを始めてみようかなと思った人がこう検索してるうちに何かの間違いでこのエントリにたどり着いてしまったら…
まず始めよう、と。
今ある機材、環境でいいからまずはじめよう、と言いたかったのです。
そして出られる試合(経験とか技量ではなく単純に参加資格があるかどうかという意味で)があるならすぐ出ることもお勧めしますよ(^^)

というか公式記録会・練習会以外では95%以上家での練習のみです。
最近はほぼブルズアイのみ、5mから10発撃ってスコア確認というのを5回で50発。
時間がなくて30発、とか撃てない日もありますが可能な限り毎日撃ってます。
以前はこどもの幼稚園が早く終わる水曜日にこどもと一緒にフロンティアさんのAPS平日無料練習会にお邪魔していました。
小学校に上がってからはその時間もとれずやむなくというところでもありますが、家の5~6mだけでプレートもシルエットも撃たずにどんなふうに練習したら上手くなれるだろう?なんてことを考えるのが楽しいです(^^)
APSはスピードシューティングよりも家で実射しやすいと思うので、家で練習している方って結構いらっしゃると思います。
ひとくちに「家練習」といっても10mプローンが撃てちゃう家もあれば3mブルズがせいぜいという家もあるでしょう。
そりゃあ機材も揃っていてブルズ、プレート、シルエットが全部撃てちゃえば最高ですが、ひたすら3mのブルズアイだって無駄じゃないと信じています。
まあ何が言いたいのかというとですねぇ、これからシューティングを始めてみようかなと思った人がこう検索してるうちに何かの間違いでこのエントリにたどり着いてしまったら…
まず始めよう、と。
今ある機材、環境でいいからまずはじめよう、と言いたかったのです。
そして出られる試合(経験とか技量ではなく単純に参加資格があるかどうかという意味で)があるならすぐ出ることもお勧めしますよ(^^)
2016年02月17日
2016年3月6日第十一回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
2016年3月6日 第十一回 MMS Shooting Club (仮 部活動のお知らせ
日時:2016年3月6日(日) 17時開場 18時スタート
場所:新宿 MMS
参加費:¥2500
今回のテーマ:ガスブローバックガンを使った基礎練習
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガスブローバック式のエアガン、予備マガジン(あれば)、ホルスター(あれば)、BB弾、ガス等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
エントリー方法
MMSのHPの予約ページにあるフォームに日付、必要事項等をご記入いただき
「フィールド貸切」となっているプルダウンを「Shooting Club」に変更して送信してください。
エントリー受付は3月6日15時までとさせていただきます。
エントリーのないまま当日にいらっしゃってもご参加いただけませんのでご注意ください。
ご質問等は今まで通りmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。

THINK. DON'T PLINK.
日時:2016年3月6日(日) 17時開場 18時スタート
場所:新宿 MMS
参加費:¥2500
今回のテーマ:ガスブローバックガンを使った基礎練習
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須) 身分証明書
ガスブローバック式のエアガン、予備マガジン(あれば)、ホルスター(あれば)、BB弾、ガス等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
エントリー方法
MMSのHPの予約ページにあるフォームに日付、必要事項等をご記入いただき
「フィールド貸切」となっているプルダウンを「Shooting Club」に変更して送信してください。
エントリー受付は3月6日15時までとさせていただきます。
エントリーのないまま当日にいらっしゃってもご参加いただけませんのでご注意ください。
ご質問等は今まで通りmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。
THINK. DON'T PLINK.
2016年02月15日
2016,02,13 APSハンドガン公式記録会@錦糸町
2月13日に錦糸町で行われた
APSハンドガン公式記録会
に参加してきましたよ。
今回も定員を上回る盛況で「今期は枠が残っていたら出ます」という状況の僕は直前にキャンセル待ちエントリー。
3日前くらいに枠を増やしたので参加できる旨のメールをJASGからいただき、「今回は出られないな」と思っていた矢先だったので嬉しいやら焦るやら(苦笑
まあ焦ったところでどっちにしても前回公式からブルズしか撃っていなかったので、とにかく初っ端ブルズアイスタート(←超苦手)だったとしても94~96点には乗せたい、とそこだけ目標にしようと思っていました。
で、当日はやっぱりというかなんというかブルズアイスタート。
以前に「ブルズスタート一番苦手」と公言して以来ずっとブルズスタートな気がします。
ま、3分の1の確率ですからアレですけど。
で、最初のブルズアイ。
序盤からバランス感覚に違和感。
第一ターゲット、ちょこちょこ重心を動かしてみたりするも変わらず。
5発撃ち終わって相当きわどい手ごたえだったのでターゲットを確認。
一発ギリギリ引っ掛かってるのがありましたがなんとか50-2x
第二ターゲットが始まっても違和感変わらず。
1~2発撃ったところでふと気づく
「靴脱ぎ忘れてるじゃん!!」
そう、僕は今期は家でのみ練習しているんです。もちろん靴を履かずに。
ここまで感じていた違和感は靴のソールから荷重が逃げる感覚だったんですね。
気づいてしまったらもういろいろな考えがアタマを巡ります。
いまからでも脱ぐべきか?ここまでは10点で来てるんだからこのままいくべきか?
あぁ、気づかなければよかった……笑
結局このままいく、と決めたものの動揺は治まらず、その後2発をガッツリ外します…。
最後は「このままではイカン!」と気合をいれなおし、なんとか10点圏には入った…はず。
撃ち終わって採点にいくと…
あぁ、ヨカッタ…ハズれたのは紙一重で8点に引っ掛かってるよ…。の46-2x
でトータル96-4x
第二競技プレート。
とにかくプレート機を撃っていないので公式の時はいつも「下段をハズさない」というのを目標にしていますが…
残念ながら4枚目をハズし、中段1枚目、上段2・3枚目もハズして合計11枚の44点。
原因としては当然練習不足なわけですが、できる事をするという意味ではやはり振り上げ練習でしょうか?
今後の課題です。
最終競技シルエット。
ここで満射すれば180点でマスター昇格!
って完っ全に死亡フラグ(笑
最新の狙点のデータは去年の秋口くらいのやつ(苦笑
とはいえそんなに変わるもんでもないだろ!ってことでスタンディングを撃ち始める。
緊張の初弾8m…ヒット
続く9mもヒットして10m…一発目左上にハズす&マスター昇格消えた!…二発目上にハズす…三発目ヒット。で15点
プローンはいつも10mから。
一発目 下…二発目 下…三発目ヒット…9m一発目 下…二発目 下…。で6点
合計21点
スタンディングはともかくとして、プローンがすべて下にハズしてたのはちょっと…。
狙点が変わってるのか自分がちゃんと撃てていないのか…自分が撃てていないと判断して狙点は変えずに撃ち続けたんですが、裏目だったかもしれませんね(汗
結果は161-4x
とにかくブルズアイを練習してなんとかすればプレートにも多少は応用が効く…というかブルズ当たらなければプレートも当たらないとは思いますが…という感触はあったと思います。
それに今後は振り上げも練習に加えていきますかね。
シルエットは近いうちに一度狙点確認とサイト調整をして、その状態でブルズ撃ち込み、直前に再度確認というのが理想か?
シルエットだけはどうしようもないですが、まだしばらくは家練でどんなことができるか楽しんでみようかなと思っていますよ(^^
運営に携わった皆様、参加された皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました.。
APSハンドガン公式記録会
に参加してきましたよ。
今回も定員を上回る盛況で「今期は枠が残っていたら出ます」という状況の僕は直前にキャンセル待ちエントリー。
3日前くらいに枠を増やしたので参加できる旨のメールをJASGからいただき、「今回は出られないな」と思っていた矢先だったので嬉しいやら焦るやら(苦笑
まあ焦ったところでどっちにしても前回公式からブルズしか撃っていなかったので、とにかく初っ端ブルズアイスタート(←超苦手)だったとしても94~96点には乗せたい、とそこだけ目標にしようと思っていました。
で、当日はやっぱりというかなんというかブルズアイスタート。
以前に「ブルズスタート一番苦手」と公言して以来ずっとブルズスタートな気がします。
ま、3分の1の確率ですからアレですけど。
で、最初のブルズアイ。
序盤からバランス感覚に違和感。
第一ターゲット、ちょこちょこ重心を動かしてみたりするも変わらず。
5発撃ち終わって相当きわどい手ごたえだったのでターゲットを確認。
一発ギリギリ引っ掛かってるのがありましたがなんとか50-2x
第二ターゲットが始まっても違和感変わらず。
1~2発撃ったところでふと気づく
「靴脱ぎ忘れてるじゃん!!」
そう、僕は今期は家でのみ練習しているんです。もちろん靴を履かずに。
ここまで感じていた違和感は靴のソールから荷重が逃げる感覚だったんですね。
気づいてしまったらもういろいろな考えがアタマを巡ります。
いまからでも脱ぐべきか?ここまでは10点で来てるんだからこのままいくべきか?
あぁ、気づかなければよかった……笑
結局このままいく、と決めたものの動揺は治まらず、その後2発をガッツリ外します…。
最後は「このままではイカン!」と気合をいれなおし、なんとか10点圏には入った…はず。
撃ち終わって採点にいくと…
あぁ、ヨカッタ…ハズれたのは紙一重で8点に引っ掛かってるよ…。の46-2x
でトータル96-4x
第二競技プレート。
とにかくプレート機を撃っていないので公式の時はいつも「下段をハズさない」というのを目標にしていますが…
残念ながら4枚目をハズし、中段1枚目、上段2・3枚目もハズして合計11枚の44点。
原因としては当然練習不足なわけですが、できる事をするという意味ではやはり振り上げ練習でしょうか?
今後の課題です。
最終競技シルエット。
ここで満射すれば180点でマスター昇格!
って完っ全に死亡フラグ(笑
最新の狙点のデータは去年の秋口くらいのやつ(苦笑
とはいえそんなに変わるもんでもないだろ!ってことでスタンディングを撃ち始める。
緊張の初弾8m…ヒット
続く9mもヒットして10m…一発目左上にハズす&マスター昇格消えた!…二発目上にハズす…三発目ヒット。で15点
プローンはいつも10mから。
一発目 下…二発目 下…三発目ヒット…9m一発目 下…二発目 下…。で6点
合計21点
スタンディングはともかくとして、プローンがすべて下にハズしてたのはちょっと…。
狙点が変わってるのか自分がちゃんと撃てていないのか…自分が撃てていないと判断して狙点は変えずに撃ち続けたんですが、裏目だったかもしれませんね(汗
結果は161-4x
とにかくブルズアイを練習してなんとかすればプレートにも多少は応用が効く…というかブルズ当たらなければプレートも当たらないとは思いますが…という感触はあったと思います。
それに今後は振り上げも練習に加えていきますかね。
シルエットは近いうちに一度狙点確認とサイト調整をして、その状態でブルズ撃ち込み、直前に再度確認というのが理想か?
シルエットだけはどうしようもないですが、まだしばらくは家練でどんなことができるか楽しんでみようかなと思っていますよ(^^
運営に携わった皆様、参加された皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました.。
2016年02月09日
第十回MMS Shooting Club 部活動 無事終了しました。
2月7日に行われた
第十回MMS Shooting Club
の部活が無事に終了しましたよ。
今回は8名参加予定だったところ、2名が体調を崩してお休み。
風邪流行ってますよねぇ…お大事になさってください。
というわけで6名の参加。

MMS Survivalgame Club とまとめて集合写真~
今回初めましてな方が2名いらっしゃいました。
まずはいつも通りのグルーピングチェック5m&7m
ヘッドショット、3枚のプレート間のトランジションでウォーミングアップ
みなさん危なげなくこなしていたのでそのままアンリミ練習へ…。

ここで普通に周回しても面白くないのでちょっとアレンジ(^^

ハンドガンの練習なんですけどね、M4を撃ってもらったり…。
ハンドガンで撃つ時って両肩と銃を結んだ三角形を底面にして、頭を頂点にした三角錐を崩さないようにターゲット間のトランジションをするじゃないですか。
それが崩れるといわゆる手撃ちになってハズしやすくなります。
この三角錐の感覚ってライフルでキチンと肩付けと頬付けをすると簡単に体感できるのでどうかな~と思って体験してもらったんですが…。
いまいちピンとこなかったかな…汗
他にもプレートを全てダブルタップで撃ってくださいとか。 あ、これはハンドガンですけどね
ダブルタップだとしっかり止まってないと2発アタらないですし、止まっても撃ち終わる前に動き出しちゃうとハズれちゃう。
こちらは体感してもらえたんじゃないかと思われ(^^;
こんな感じで
ステージ組む→アレンジバージョンで撃つ→普通に撃つ→ステージ組み換え→以下ループ…
という流れで一周してみましたよ。

あ、なにか写ってますけど気にしないでください(^^
今回もずっと声出ししてたので写真が~、ということで部員のザイチェフさんに一部撮影をお願いしちゃいました。

ペットボトルを投げつけようとしているわけではありませんよ?(^^

ザイチェフさん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて次回の部活動は2016年3月6日(日)17:00からです。
後日詳細をアップしますが随時MMSのHPからエントリーを受け付けておりますのでエントリーフォームからお願いします。
あ、その前の2月27日になんちゃって3GUNなんていうのもありましたね!(しらじらしい
近々案内がMMSさんのブログにアップされると思いま~す(^^
THINK. DON'T PLINK.
第十回MMS Shooting Club
の部活が無事に終了しましたよ。
今回は8名参加予定だったところ、2名が体調を崩してお休み。
風邪流行ってますよねぇ…お大事になさってください。
というわけで6名の参加。
MMS Survivalgame Club とまとめて集合写真~
今回初めましてな方が2名いらっしゃいました。
まずはいつも通りのグルーピングチェック5m&7m
ヘッドショット、3枚のプレート間のトランジションでウォーミングアップ
みなさん危なげなくこなしていたのでそのままアンリミ練習へ…。
ここで普通に周回しても面白くないのでちょっとアレンジ(^^
ハンドガンの練習なんですけどね、M4を撃ってもらったり…。
ハンドガンで撃つ時って両肩と銃を結んだ三角形を底面にして、頭を頂点にした三角錐を崩さないようにターゲット間のトランジションをするじゃないですか。
それが崩れるといわゆる手撃ちになってハズしやすくなります。
この三角錐の感覚ってライフルでキチンと肩付けと頬付けをすると簡単に体感できるのでどうかな~と思って体験してもらったんですが…。
いまいちピンとこなかったかな…汗
他にもプレートを全てダブルタップで撃ってくださいとか。 あ、これはハンドガンですけどね
ダブルタップだとしっかり止まってないと2発アタらないですし、止まっても撃ち終わる前に動き出しちゃうとハズれちゃう。
こちらは体感してもらえたんじゃないかと思われ(^^;
こんな感じで
ステージ組む→アレンジバージョンで撃つ→普通に撃つ→ステージ組み換え→以下ループ…
という流れで一周してみましたよ。
あ、なにか写ってますけど気にしないでください(^^
今回もずっと声出ししてたので写真が~、ということで部員のザイチェフさんに一部撮影をお願いしちゃいました。
ペットボトルを投げつけようとしているわけではありませんよ?(^^
ザイチェフさん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて次回の部活動は2016年3月6日(日)17:00からです。
後日詳細をアップしますが随時MMSのHPからエントリーを受け付けておりますのでエントリーフォームからお願いします。
あ、その前の2月27日になんちゃって3GUNなんていうのもありましたね!(しらじらしい
近々案内がMMSさんのブログにアップされると思いま~す(^^
THINK. DON'T PLINK.