2016年06月01日
2016 JTSA UNLIMITED
5月29日に開催された
JTSA UNLIMITED
に参加してきましたよ。
運営に携わっていただいた皆様、参加者の皆様、今年もありがとうございました&お疲れさまでした。

今日はまず僕個人のアレやコレやを…。
今年も練習はほぼマルイで、本番前にDualMaxi にシフトする作戦でした。
なにせあんまり沢山撃つと壊れちゃうので(^^;
去年コンプ仕様にしたDualMaxi は基本的には調子が良く、今年はさらにリアサイトを樹脂で作り直してスライドグループの軽量化を進めていたので
「ビシビシ動くぜぇ~!」
と高を括っていたのですが…。
なんとスライドスピードが上がったせいでシアの掛かりが悪くなる事態に。
それと室温の関係でマガジン管理が上手くいかず、序盤の数回の練習は満足に一周することもできませんでした…。
結局、個々の問題には対処療法しかないものの、なんとか本番三日前にまともに一周 (^^;
その後も本番までに2~3周できて概ね50秒台(52~59)の仕上がりに。

で、本番当日。
日曜日午前組、OakTree からスタートです。
室温との兼ね合いでマガジンの調子がわからないのと、当然自分自身の硬さもあるでしょうからまずはユックリ、12秒台前半でも上出来という心もちでスタート。
若干ブローバックのキレが悪いかな?とは思ったもののトラブルなく3/5の11.68秒であがり、とりあえず一安心。
続くSplashWater。
出足は良かったものの中盤でジャム。
その後は快調で4/5の9.87秒。
Time is Money
初っ端にジャム!苦しい展開ですが抑えて4/5で10.54秒。
普通ならトバせるGrandFoce、でもDualMaxi ではほどほどに(^^;
序盤ちょいちょい外すも作動は快調で3/5の9.47秒。
さてさてオーラスFireFlame
1stストリング、いきなりジャムスタート…。
2ndストリングでシアトラブル再発…。
正直、ココで終わったと思いました。
その後はペースを落とし、効果があるかどうかわからないけれど「トリガーをしっかり引いて、しっかり戻す」という撃ち方に変更。
辛うじて完走できたものの1/5の16.52秒…。
トータル58.08秒で今年のUNLIMITEDを終わりました。
いやぁ~、ちゃんと動けば目標の55秒はイケるペースだろうと思っていましたが…甘くないですねぇ~w
去年も初っ端のFireFlame でマガジン管理に失敗して16秒台を叩いてトータル58秒で終わってるんですよねぇ(苦笑
FireFlame 鬼門だわ (^^;
最後は残念でしたが、どうしてもジャムで1ストリング持ってかれる苦しい展開でも抑えつつソコソコのペースで撃てたのは大きな収穫でした。
そしてなにより本当に楽しかったので口惜しさはありつつも落ち込むことなくまた来年もチャレンジしたいと思いました。
まずは55秒! そして50秒!

あ、そういえばですねぇ…すっかり告知を忘れていたんですが、6月5日の日曜日の17時からMMSにて
第十四回 MMS Shooting Club (仮 部活動
があります(汗
日時:2016年6月5日(日) 17時開場 18時スタート
場所:新宿 MMS
参加費:¥2500
今回のテーマ:ガスブローバックハンドガンを使った基礎練習
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須)、身分証明書、ガスブローバック式のエアガン、予備マガジン(あれば)、ホルスター(あれば)、BB弾、ガス等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
エントリー方法
MMSのHPの予約ページにあるフォームに日付、必要事項等をご記入いただき
「フィールド貸切」となっているプルダウンを「Shooting Club」に変更して送信してください。
エントリー受付は6月4日20時までとさせていただきます。
エントリーのないまま当日にいらっしゃってもご参加いただけませんのでご注意ください。
ご質問等は今まで通りmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。
THINK. DON'T PLINK.
JTSA UNLIMITED
に参加してきましたよ。
運営に携わっていただいた皆様、参加者の皆様、今年もありがとうございました&お疲れさまでした。

今日はまず僕個人のアレやコレやを…。
今年も練習はほぼマルイで、本番前にDualMaxi にシフトする作戦でした。
なにせあんまり沢山撃つと壊れちゃうので(^^;
去年コンプ仕様にしたDualMaxi は基本的には調子が良く、今年はさらにリアサイトを樹脂で作り直してスライドグループの軽量化を進めていたので
「ビシビシ動くぜぇ~!」
と高を括っていたのですが…。
なんとスライドスピードが上がったせいでシアの掛かりが悪くなる事態に。
それと室温の関係でマガジン管理が上手くいかず、序盤の数回の練習は満足に一周することもできませんでした…。
結局、個々の問題には対処療法しかないものの、なんとか本番三日前にまともに一周 (^^;
その後も本番までに2~3周できて概ね50秒台(52~59)の仕上がりに。

で、本番当日。
日曜日午前組、OakTree からスタートです。
室温との兼ね合いでマガジンの調子がわからないのと、当然自分自身の硬さもあるでしょうからまずはユックリ、12秒台前半でも上出来という心もちでスタート。
若干ブローバックのキレが悪いかな?とは思ったもののトラブルなく3/5の11.68秒であがり、とりあえず一安心。
続くSplashWater。
出足は良かったものの中盤でジャム。
その後は快調で4/5の9.87秒。
Time is Money
初っ端にジャム!苦しい展開ですが抑えて4/5で10.54秒。
普通ならトバせるGrandFoce、でもDualMaxi ではほどほどに(^^;
序盤ちょいちょい外すも作動は快調で3/5の9.47秒。
さてさてオーラスFireFlame
1stストリング、いきなりジャムスタート…。
2ndストリングでシアトラブル再発…。
正直、ココで終わったと思いました。
その後はペースを落とし、効果があるかどうかわからないけれど「トリガーをしっかり引いて、しっかり戻す」という撃ち方に変更。
辛うじて完走できたものの1/5の16.52秒…。
トータル58.08秒で今年のUNLIMITEDを終わりました。
いやぁ~、ちゃんと動けば目標の55秒はイケるペースだろうと思っていましたが…甘くないですねぇ~w
去年も初っ端のFireFlame でマガジン管理に失敗して16秒台を叩いてトータル58秒で終わってるんですよねぇ(苦笑
FireFlame 鬼門だわ (^^;
最後は残念でしたが、どうしてもジャムで1ストリング持ってかれる苦しい展開でも抑えつつソコソコのペースで撃てたのは大きな収穫でした。
そしてなにより本当に楽しかったので口惜しさはありつつも落ち込むことなくまた来年もチャレンジしたいと思いました。
まずは55秒! そして50秒!

あ、そういえばですねぇ…すっかり告知を忘れていたんですが、6月5日の日曜日の17時からMMSにて
第十四回 MMS Shooting Club (仮 部活動
があります(汗
日時:2016年6月5日(日) 17時開場 18時スタート
場所:新宿 MMS
参加費:¥2500
今回のテーマ:ガスブローバックハンドガンを使った基礎練習
当日参加者の希望に応じて臨機応変に変更する可能性があります。
参加資格:18歳以上で「競技」としてエアガン射撃をやってみたい方。
ですが、必ずしもメジャーマッチ参加を強制することはありません。
また、競技経験の有無や、そもそもエアガンの経験の有無というのも一切問いません。
これからエアガンを買って始めてみたいという方、サバゲーはやったことあるけど…という方も大歓迎~!
必要なもの:シューティンググラス、ゴーグル等のアイプロテクション(必須)、身分証明書、ガスブローバック式のエアガン、予備マガジン(あれば)、ホルスター(あれば)、BB弾、ガス等をお持ちください。
まだなにもお持ちでない方は事前にご連絡頂ければこちらで用意します。
※注意:お持ちいただいたエアガンは全て弾速チェックしますのでくれぐれも法定初速をオーバーしたエアガンを持ち込まないようご注意ください。
またハンドガンの金属外装もフルメタル・ハーフメタル問わず持ち込み禁止とします。
エントリー方法
MMSのHPの予約ページにあるフォームに日付、必要事項等をご記入いただき
「フィールド貸切」となっているプルダウンを「Shooting Club」に変更して送信してください。
エントリー受付は6月4日20時までとさせていただきます。
エントリーのないまま当日にいらっしゃってもご参加いただけませんのでご注意ください。
ご質問等は今まで通りmmssclubあっとgmail.com までメールでお願いいたします。
THINK. DON'T PLINK.
2016年05月06日
再始動失敗~
先日MMSにて今期二度目のDual Maxi 練習、というかテスト。
前回は最初の2ステージはじっくりマガジン温度の管理をしながら撃って10秒前後で撃てたんですが、その後温度管理をできないペースで一周したら作動不良連発で断念…。
で今回は一人だったこともあり、しっかり温度管理→1ステージ撃つ→ガスを入れ温度を上げる(本番想定でカイロ&人肌)あいだにDさんとダベる→1ステージ撃つ→…の繰り返し。
木スタートで11.74秒…まぁクセの強いDual Maxi で木コールドスタートなら上出来、上出来!
一度初弾の排莢がジャムったのが気になりますが…。
続く火は無難に10.90秒…。
木火この調子なら50秒切りは無理でも55秒は楽勝じゃない?と臨んだ土…。
前回、初弾をラクタンに放り込んだらマガジンガスケットが飛び出ちゃってスタックしたのを思い出し
12.5→ラクタン→ラクタン→12.5→ストップ に変更。
が、…最初のラクタンから次のラクタンへ思いっきり振ってトリガーを引いた瞬間、残弾をフルオートで吐き出すDual Maxi!笑
ライブカートハンドガンのフルオートキモチイイ~!w
じゃなくて…汗
おう…どうやらシアがディスコネか…。
スペアパーツは持って行っていなかったので取り敢えずシアスプリングをちょっと弄ってみるものの変化なし…。
またしても一周できずにリタイアとなりましたよ(苦笑
帰ってからシアスプリングを交換したところ、どうやら思いっきり振り上げたり振り回したりしても症状は出ないもよう。
スプリングがヘタッちゃったんでしょうね。
まあ本番前に症状が出てくれてラッキーということにしておきましょう。
次は一周できるといいなぁ~w
まともに撃てて且つ動画を撮っていた「火」をアップしましたよ。
5月8日のMMS Shooting Club はひたすらアンリミ廻しますよ!
今回はガスブロハンドガンに限らず、アンリミレギュレーションに準じた銃で参加可能です。
お時間ある方はぜひ!(^^)
前回は最初の2ステージはじっくりマガジン温度の管理をしながら撃って10秒前後で撃てたんですが、その後温度管理をできないペースで一周したら作動不良連発で断念…。
で今回は一人だったこともあり、しっかり温度管理→1ステージ撃つ→ガスを入れ温度を上げる(本番想定でカイロ&人肌)あいだにDさんとダベる→1ステージ撃つ→…の繰り返し。
木スタートで11.74秒…まぁクセの強いDual Maxi で木コールドスタートなら上出来、上出来!
一度初弾の排莢がジャムったのが気になりますが…。
続く火は無難に10.90秒…。
木火この調子なら50秒切りは無理でも55秒は楽勝じゃない?と臨んだ土…。
前回、初弾をラクタンに放り込んだらマガジンガスケットが飛び出ちゃってスタックしたのを思い出し
12.5→ラクタン→ラクタン→12.5→ストップ に変更。
が、…最初のラクタンから次のラクタンへ思いっきり振ってトリガーを引いた瞬間、残弾をフルオートで吐き出すDual Maxi!笑
ライブカートハンドガンのフルオートキモチイイ~!w
じゃなくて…汗
おう…どうやらシアがディスコネか…。
スペアパーツは持って行っていなかったので取り敢えずシアスプリングをちょっと弄ってみるものの変化なし…。
またしても一周できずにリタイアとなりましたよ(苦笑
帰ってからシアスプリングを交換したところ、どうやら思いっきり振り上げたり振り回したりしても症状は出ないもよう。
スプリングがヘタッちゃったんでしょうね。
まあ本番前に症状が出てくれてラッキーということにしておきましょう。
次は一周できるといいなぁ~w
まともに撃てて且つ動画を撮っていた「火」をアップしましたよ。
5月8日のMMS Shooting Club はひたすらアンリミ廻しますよ!
今回はガスブロハンドガンに限らず、アンリミレギュレーションに準じた銃で参加可能です。
お時間ある方はぜひ!(^^)
2016年03月25日
アンリミ練習~2016,03,24
木曜日に赤羽フロンティア本店二階で行われているスピードシューティング練習会に参加してきましたよ。
今期このホルスターの初使用です。

銃はマルイでこのホルスター用にデュアルマキシに似せて作ったレイルドフレームです。
(めんどくさいから「プラサフの色が好きなんだ!」と言い張ってプラサフしか噴いていないw)
これじゃないとホルスターの中で銃がグラグラしちゃうんですよ。
ちなみにこのフレームはウォリアーフレームのレイルの幅と下面をガッツリ削り込んでフレームと接着一体にしたものです。
トータル5周したんですが1周目はこの銃のシリンダーとマガジンの相性が悪く…(^_^;)
その後普段のナイトウォーリアの上半身と入れ替えて快調作動。(^_^)
カメラのバッテリーが切れるまで9ステージぶん撮ってみました。
以前にアップした「ゆっくりていねい ver.」があるんですが、これ自分でもけっこう見返すんです。
そこでフォームや撃ち方の確認をして自分のイメージと実際の動作のギャップを確認するためです。
で、新しいイメージを持って次の練習に行きます。
毎回ではないですが、こうして動画を撮って確認、の繰り返し。
少なからず役に立っていると思うので、ぜひみなさんも動画を撮ってみてください。
そして可能ならyoutube等にアップしてシェアしてもらえると参考にできてうれしいです(^^)
今期このホルスターの初使用です。

銃はマルイでこのホルスター用にデュアルマキシに似せて作ったレイルドフレームです。
(めんどくさいから「プラサフの色が好きなんだ!」と言い張ってプラサフしか噴いていないw)
これじゃないとホルスターの中で銃がグラグラしちゃうんですよ。
ちなみにこのフレームはウォリアーフレームのレイルの幅と下面をガッツリ削り込んでフレームと接着一体にしたものです。
トータル5周したんですが1周目はこの銃のシリンダーとマガジンの相性が悪く…(^_^;)
その後普段のナイトウォーリアの上半身と入れ替えて快調作動。(^_^)
カメラのバッテリーが切れるまで9ステージぶん撮ってみました。
以前にアップした「ゆっくりていねい ver.」があるんですが、これ自分でもけっこう見返すんです。
そこでフォームや撃ち方の確認をして自分のイメージと実際の動作のギャップを確認するためです。
で、新しいイメージを持って次の練習に行きます。
毎回ではないですが、こうして動画を撮って確認、の繰り返し。
少なからず役に立っていると思うので、ぜひみなさんも動画を撮ってみてください。
そして可能ならyoutube等にアップしてシェアしてもらえると参考にできてうれしいです(^^)
2016年03月23日
Live Cartridge Squad の募集をぼちぼち締め切ります。
募集なんていう大層なもんでも、締め切りなんていう偉そうなことでもないんですが…
ぼちぼちアンリミの三次(?)優先エントリーの受け付けが始まりますので色々と決めなくてはならないことがあります。
そんなわけでメンバー募集を今週一杯で一旦締め切ろうと思います。
ちなみに今現在7名です。
検討中の方はお早めに~(居るのか?苦笑

ぼちぼちアンリミの三次(?)優先エントリーの受け付けが始まりますので色々と決めなくてはならないことがあります。
そんなわけでメンバー募集を今週一杯で一旦締め切ろうと思います。
ちなみに今現在7名です。
検討中の方はお早めに~(居るのか?苦笑

2016年01月18日
Live Cartridge Squad 2016
気づいたら始まっていました
2016 JTSA UNLIMITED
の選手登録。
今年はまたポイント制とか優先権とか、率直に言って煩雑で判り辛いです。
そしてこの選手登録。
登録=エントリー確定ではないそうで、最終的にエントリーできない可能性もあるとのこと…。
3000円払ってエントリーできなかったら笑うしかないんですが(苦笑
まあそれでもこうして運営してくださっているわけですから登録しますともさ!
残念ながら去年はクラス4位でしたし、今回のポイント対象の記録会にも参加する予定はないので優先権を持たずにエントリーレースに身を投じることになります。
そうなるともはやスクワッドとして成立させることは難しいかもしれないのですが…。
今年も一応募集します!
Live Cartridge Squad !!
参加資格は2つ!
1.クラス問わず、銃からBB弾以外にカート、シェル、クリップ等が飛び出すこと!
2.多分にネタ臭の漂う集まりではありますが、真摯に取り組めること!
です。
経験の有無?タイムの良し悪し?そんな事は気にしなくていいです!
参加を希望される奇特な方は直接、電話、メール、ツイート、コメント等、どうにかしてわたしに連絡くださいませ。

エントリー開始前に日程を相談しますので募集締め切りその辺までということで。
去年の動画をアップしていないことにいま気づいてしまった…。
2016 JTSA UNLIMITED
の選手登録。
今年はまたポイント制とか優先権とか、率直に言って煩雑で判り辛いです。
そしてこの選手登録。
登録=エントリー確定ではないそうで、最終的にエントリーできない可能性もあるとのこと…。
3000円払ってエントリーできなかったら笑うしかないんですが(苦笑
まあそれでもこうして運営してくださっているわけですから登録しますともさ!
残念ながら去年はクラス4位でしたし、今回のポイント対象の記録会にも参加する予定はないので優先権を持たずにエントリーレースに身を投じることになります。
そうなるともはやスクワッドとして成立させることは難しいかもしれないのですが…。
今年も一応募集します!
Live Cartridge Squad !!
参加資格は2つ!
1.クラス問わず、銃からBB弾以外にカート、シェル、クリップ等が飛び出すこと!
2.多分にネタ臭の漂う集まりではありますが、真摯に取り組めること!
です。
経験の有無?タイムの良し悪し?そんな事は気にしなくていいです!
参加を希望される奇特な方は直接、電話、メール、ツイート、コメント等、どうにかしてわたしに連絡くださいませ。
エントリー開始前に日程を相談しますので募集締め切りその辺までということで。
去年の動画をアップしていないことにいま気づいてしまった…。