2013年09月20日
実射用ステージ縮小シート
先日のMMSで行ったNSCや実家で使うために作ったシートを置いておきます。
使えるスペース(レンジ)の幅または距離を指定してステージレイアウトを縮小します。
以前に作ったシートはドライファイアの壁撃ち用で、壁までの距離を指定して全てその距離に統一する計算をしていました。
今回のシートは、例えば幅が3mしか使えない時にその幅に収まるように縮小したり
距離が4mまでしか取れない時にその距離に収まるように縮小します。
今回はJSCの実寸は入力済みで、あとは目線の高さと希望の幅または距離を入力するだけです。
(以下の太枠部分)

で、以下の青枠の寸法通りに普通にプレートを設置する要領で並べていけばOK。

項目の「左右」というのはプレートの左右位置のことでシューティングボックス中央を基準に左をマイナス、右をプラス(表記はない)で表しています。
例: -50 はボックス中央から左に50cm、250 ならボックス中央から右に250cm
単位はすべて「cm」です。
あ、これまたしてもOpen Officeで作ってます。エクセルでの確認はしていませんのであしからず。
ダウンロードはコチラ
実射をするにあたって問題なのは距離を短縮するので特にダット・ガンでのパララックスがフルサイズと異なるんじゃないか、ということです。
左右の振り幅はフルサイズとほぼ変わらないはずです。
(今回は実際にプレートを並べるのでボックス内の立ち位置については補正しないため)
壁撃ちでもそうですが振り幅が実際と異なっては意味がないと思っています。
プレート径は一応小数点第一位まで出してますけどこの辺はまぁ・・・f(^_^;
まぁ、これこそ需要は無さそうなんで細かい説明は省きます。
なにかあったらコメントなりツイートなりでお願いします。
使えるスペース(レンジ)の幅または距離を指定してステージレイアウトを縮小します。
以前に作ったシートはドライファイアの壁撃ち用で、壁までの距離を指定して全てその距離に統一する計算をしていました。
今回のシートは、例えば幅が3mしか使えない時にその幅に収まるように縮小したり
距離が4mまでしか取れない時にその距離に収まるように縮小します。
今回はJSCの実寸は入力済みで、あとは目線の高さと希望の幅または距離を入力するだけです。
(以下の太枠部分)

で、以下の青枠の寸法通りに普通にプレートを設置する要領で並べていけばOK。

項目の「左右」というのはプレートの左右位置のことでシューティングボックス中央を基準に左をマイナス、右をプラス(表記はない)で表しています。
例: -50 はボックス中央から左に50cm、250 ならボックス中央から右に250cm
単位はすべて「cm」です。
あ、これまたしてもOpen Officeで作ってます。エクセルでの確認はしていませんのであしからず。
ダウンロードはコチラ
実射をするにあたって問題なのは距離を短縮するので特にダット・ガンでのパララックスがフルサイズと異なるんじゃないか、ということです。
左右の振り幅はフルサイズとほぼ変わらないはずです。
(今回は実際にプレートを並べるのでボックス内の立ち位置については補正しないため)
壁撃ちでもそうですが振り幅が実際と異なっては意味がないと思っています。
プレート径は一応小数点第一位まで出してますけどこの辺はまぁ・・・f(^_^;
まぁ、これこそ需要は無さそうなんで細かい説明は省きます。
なにかあったらコメントなりツイートなりでお願いします。
2013年09月19日
JSC練習2013 その5
先日の15日に赤羽フロンティアさんの特設レンジにて行われた
精密射撃情報部さん主催のフロンティアシューティング教室&練習会に参加してきましたよ。
先月は参加者が多くなりそうだったので見送りましたが、今月はJSC間近で背に腹は代えられないということでエントリーしていました。
とは言え、別に「JSCの練習会」ではありませんからもっと基礎的なところを再確認できれば、と思っていました。
とにかく沢山の人と一緒に実射できるだけでも得るものはありますからね。
まずは最近の定番でヘッドショット練習から。
このヘッドショットですら普段家ではできませんからねぇ。
外さないようにっていうのはモチロンなんですが、どの程度のスピードなら外さないのか、それとも外すのか?その辺を確認できる貴重な機会です。
3人同時に撃つのでタイムという「数字」として「どの程度のスピード」なのか?はわからないですけどまぁ感覚で。
続いてはプレートを2枚追加して3枚のプレートを撃ちます。
手前左右に2枚、真ん中奥にストッププレート想定の一枚の三角形の配置です。
こんな単純な配置でも撃ち慣れていないのでいきなりトバすと外しますからまずはゆっくり。
この配置だと右からと左から、2種類の撃ち方ができますからどちらもやります。
で、スピードを上げていく、という流れでやってみました。
スティール系の場合5枚のプレートを撃つわけですが、(必ずしも皆さんがそうではないでしょうが)2枚+3枚とか3枚+2枚っていうリズムで撃つことが多いので3枚(又は2枚だけでも)でも十分練習のしようはあるんですよね。
狭いレンジで練習する時も実際のステージの1~3枚目想定で、というふうに並べればより実践的な練習になると思います。
続いては・・・JSCのステージを回すとのことで、やったね!
1周目

前半こそ(撃ち順はこの通りではなく・・・忘れた)「大事に、大事に」と言い聞かせつつ、実際その通りに撃っていたんですが、だんだんと意識が薄れていき・・・。
気付いたら95秒も切れていませんでした・・・f(^_^;
2周目

1周目と違うことを試したりしていたので単純比較はできませんが、タイムが良くなっているところは単純に慣れでしょう。
むしろ集中できずに悪くなっているところが問題です。
そういうところを無くさないとまだまだ90秒には届きそうもありません・・・(-_-
そんなわけで思わぬところで2周もできて、次への課題もできましたよ。
フロンティア山中社長、精密射撃情報部 takuさん、チーム・トリガーハッピーズの皆さん、参加された皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
そういえば、JSC初めての去年は練習で9周ほどしたようなんですが、2年目の今年はこれで9周目となりました。
なかなか良いペースです (^_^
精密射撃情報部さん主催のフロンティアシューティング教室&練習会に参加してきましたよ。
先月は参加者が多くなりそうだったので見送りましたが、今月はJSC間近で背に腹は代えられないということでエントリーしていました。
とは言え、別に「JSCの練習会」ではありませんからもっと基礎的なところを再確認できれば、と思っていました。
とにかく沢山の人と一緒に実射できるだけでも得るものはありますからね。
まずは最近の定番でヘッドショット練習から。
このヘッドショットですら普段家ではできませんからねぇ。
外さないようにっていうのはモチロンなんですが、どの程度のスピードなら外さないのか、それとも外すのか?その辺を確認できる貴重な機会です。
3人同時に撃つのでタイムという「数字」として「どの程度のスピード」なのか?はわからないですけどまぁ感覚で。
続いてはプレートを2枚追加して3枚のプレートを撃ちます。
手前左右に2枚、真ん中奥にストッププレート想定の一枚の三角形の配置です。
こんな単純な配置でも撃ち慣れていないのでいきなりトバすと外しますからまずはゆっくり。
この配置だと右からと左から、2種類の撃ち方ができますからどちらもやります。
で、スピードを上げていく、という流れでやってみました。
スティール系の場合5枚のプレートを撃つわけですが、(必ずしも皆さんがそうではないでしょうが)2枚+3枚とか3枚+2枚っていうリズムで撃つことが多いので3枚(又は2枚だけでも)でも十分練習のしようはあるんですよね。
狭いレンジで練習する時も実際のステージの1~3枚目想定で、というふうに並べればより実践的な練習になると思います。
続いては・・・JSCのステージを回すとのことで、やったね!
1周目

前半こそ(撃ち順はこの通りではなく・・・忘れた)「大事に、大事に」と言い聞かせつつ、実際その通りに撃っていたんですが、だんだんと意識が薄れていき・・・。
気付いたら95秒も切れていませんでした・・・f(^_^;
2周目

1周目と違うことを試したりしていたので単純比較はできませんが、タイムが良くなっているところは単純に慣れでしょう。
むしろ集中できずに悪くなっているところが問題です。
そういうところを無くさないとまだまだ90秒には届きそうもありません・・・(-_-
そんなわけで思わぬところで2周もできて、次への課題もできましたよ。
フロンティア山中社長、精密射撃情報部 takuさん、チーム・トリガーハッピーズの皆さん、参加された皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
そういえば、JSC初めての去年は練習で9周ほどしたようなんですが、2年目の今年はこれで9周目となりました。
なかなか良いペースです (^_^
2013年09月14日
JSC バミる
先日のMMSであらかじめバミっておいたJSCのステージレイアウト。
残念ながらフィールド上に貼っているため上を歩くと書いた文字(ステージ名とかプレートの大きさとか)が消えてしまいます。
それを復旧するために全プレートの配置を一つにまとめたものを作ったらなかなか使いやすかったので貼っておきます。
当初は方眼紙に手書きだったんですが、ちょっと作り直してみましたがどうでしょう?見にくいかな・・・?f(^_^;

すでにバミってあるところの補修や、先日のTARGET-1のようにバミってないけどタイルやカーペットのマス目で寸法がわかりやすくなっている場所なんかだと使えるかも?
プリントアウトして使ってみたいかた(いるかな?汗)はコチラを右クリック「名前を付けて画像を保存」でどうぞ
残念ながらフィールド上に貼っているため上を歩くと書いた文字(ステージ名とかプレートの大きさとか)が消えてしまいます。
それを復旧するために全プレートの配置を一つにまとめたものを作ったらなかなか使いやすかったので貼っておきます。
当初は方眼紙に手書きだったんですが、ちょっと作り直してみましたがどうでしょう?見にくいかな・・・?f(^_^;

すでにバミってあるところの補修や、先日のTARGET-1のようにバミってないけどタイルやカーペットのマス目で寸法がわかりやすくなっている場所なんかだと使えるかも?
プリントアウトして使ってみたいかた(いるかな?汗)はコチラを右クリック「名前を付けて画像を保存」でどうぞ

タグ :バミってあるとラクだよね
2013年09月12日
JSC練習会 in TARGET-1
先日のMMSさんでのNSC撤収後、電話を一本掛けまして・・・
「今日の練習会ってまだ空いてますか?」
「今日は人数少ないので沢山撃てますよ。」
と、いうわけで急遽、車を大久保に残し電車で秋葉原へ向かいましたよ。
向かった先はTARGET-1さんです。
秋葉原駅を出ると・・・ドシャ降りでした・・・ (・_・;
しばらく様子を見るも止みそうな気配がなかったので仕方なくお店に向かいます。
電車内でザックリと地図を見ていたので特に迷うこともなく到着~
とてもカメラやスマホを出して写真を撮れるような状況ではなかったので写真なし(またかよw
初めてのTARGET-1にどきどきしつつ受付を済ませると、早速準備。
軽く店内をウロウロ。
そこである事に気付く。
さ、寒い・・・。
汗だくのMMSから雨でズブ濡れの状態で(普段なら快適であろう)エアコンの効いたTARGET-1店内。
体を動かし始めるまではかなり寒かったです(汗
予定の時間から少し遅れて練習会がスタート
初めてで勝手がワカラナイですが一人だけ見知った顔が・・・

まぁボケっとしててもしょうがないのでプレート設置やらコールやらを手伝います。
すでに何回かJSC練習会を開かれているようですが、ステージのバミりが2~3ステージ分しかなく、どうやらカーペットにガムテープを貼っていたようでそれが剥がれてしまっていたようです。
常設ではないので仕方ないところでしょうがちょっと効率が悪かったですね。
朝からずっとROをしていたそのままのテンションで・・・

残念ながらタスコタイマーのセンサーが(元のセンサーを剥がして使っていたため)ダメで思うように計測出来なかったんですが、すでに新しいタイマーを購入されたようでTARGET-1さんの対応の早さと意気込みを感じました。
練習会の進行は
ステージ設置→2回ほど練習で回し→計測→ステージ変更
という流れでした。
この日回せたのはPendulum, Smoke&Hope, Accelerator, Round About の4ステージでした。
で、結果はこちら

総じて計測前の練習のほうが良いようで・・・orz
それとマガジン管理が雑で生ガス噴く→カラッポ→ガス欠 みたいなのが何回かあったので反省。
さすがに疲れもあり自分の質としてはよろしくありませんでしたが、知らない環境で撃てたのは良かったです。
次また行けるかどうかわかりませんが予定が合えばお邪魔したいと思います。
「今日の練習会ってまだ空いてますか?」
「今日は人数少ないので沢山撃てますよ。」
と、いうわけで急遽、車を大久保に残し電車で秋葉原へ向かいましたよ。
向かった先はTARGET-1さんです。
秋葉原駅を出ると・・・ドシャ降りでした・・・ (・_・;
しばらく様子を見るも止みそうな気配がなかったので仕方なくお店に向かいます。
電車内でザックリと地図を見ていたので特に迷うこともなく到着~
とてもカメラやスマホを出して写真を撮れるような状況ではなかったので写真なし(またかよw
初めてのTARGET-1にどきどきしつつ受付を済ませると、早速準備。
軽く店内をウロウロ。
そこである事に気付く。
さ、寒い・・・。
汗だくのMMSから雨でズブ濡れの状態で(普段なら快適であろう)エアコンの効いたTARGET-1店内。
体を動かし始めるまではかなり寒かったです(汗
予定の時間から少し遅れて練習会がスタート
初めてで勝手がワカラナイですが一人だけ見知った顔が・・・

まぁボケっとしててもしょうがないのでプレート設置やらコールやらを手伝います。
すでに何回かJSC練習会を開かれているようですが、ステージのバミりが2~3ステージ分しかなく、どうやらカーペットにガムテープを貼っていたようでそれが剥がれてしまっていたようです。
常設ではないので仕方ないところでしょうがちょっと効率が悪かったですね。
朝からずっとROをしていたそのままのテンションで・・・

残念ながらタスコタイマーのセンサーが(元のセンサーを剥がして使っていたため)ダメで思うように計測出来なかったんですが、すでに新しいタイマーを購入されたようでTARGET-1さんの対応の早さと意気込みを感じました。
練習会の進行は
ステージ設置→2回ほど練習で回し→計測→ステージ変更
という流れでした。
この日回せたのはPendulum, Smoke&Hope, Accelerator, Round About の4ステージでした。
で、結果はこちら

総じて計測前の練習のほうが良いようで・・・orz
それとマガジン管理が雑で生ガス噴く→カラッポ→ガス欠 みたいなのが何回かあったので反省。
さすがに疲れもあり自分の質としてはよろしくありませんでしたが、知らない環境で撃てたのは良かったです。
次また行けるかどうかわかりませんが予定が合えばお邪魔したいと思います。
2013年09月11日
Nanchatte Steel Challenge in MMS
先日の9月8日、新宿MMSさんにて
Nanchatte Steel Challenge in MMS
が行われましたよ。
当日はあいにくの天気でしたが8名の方々に参加していただきました。
が、
毎度課題としながら依然として改善できないのですが・・・今回も写真を撮れませんでした~ \(> <)/
もうね、今度からはカメラを置いておくので参加者の方に勝手に撮っていただこうかと・・・。
というわけで今回はMMSオーナーのDさんが何枚か写真を撮ってくれていたので、MMSさんのブログにて当日の模様をアップしていただきましたm(_ _)m
すでにご紹介いただいていますが今回は極端なネタ要素は排してわりとガチ寄り設定?となっておりました。
とは言え、普通にフルコースを撃っては「なんちゃって」の名が廃る(笑)ということで・・・
・Round About 、Accelerator 、Five to Go をMMSさん名物のワイドレンジ・電動ターゲットで再現。
・通常各ステージ3~5回の試技をするところを2~4回とし、いわゆる「捨てタイム」無しで全てのタイムを合計
となりました。
企画の段階ではおかしな事もイロイロ言っていたんですが、実は今回、今年はじめてJSCにエントリーした方もいらっしゃったので結果的にはこれで良かったかなとf(^_^;
いざ始まってみると・・・JSC経験者、プレートを初めて撃つ方、銀ダン&エアコキ、デザートイーグル、レースガン・・・。
この幅の広さがなんちゃっての持ち味です。
それと今回「いいなぁ」と思ったのが皆さん自分が撃った後も他の方が撃つのを見守っていたところです。
別にタイムとして速くなくても良いシュートが出れば歓声があがる、最後の一発が外れると周りからも溜め息が・・・。
一部、上に行ったり下に行ったりでソレができない時間帯もありましたが、なんというかあぁいう雰囲気であって欲しいなぁといつも思っています。
「歌い終わったら人のは聞いてないカラオケ」みたいなのってなんか寂しいじゃないですか?自分だけかな?
まぁ、「クライシス」に関してはネタバレ厳禁っていうのもあってアレなわけですが・・・f(^_^;
いつものようにタイムこそ計りますがソレでどうこうということもなく、とりあえず予定していた8ステージを終了しました。
もうちょっと早く終わるかなぁ、なんて思っていましたがなんだかんだ時間かかっちゃいましたね。
残った時間でRoundAboutをちょこっとだけフルサイズで撃ってもらってお開きとなりました。
そのぶんナイト枠も迫っていた関係で撤収にバタバタしてしまいなんとなく解散、的な感じになってしまって反省していますm(_ _)m
一応リザルトはお渡ししたと思いますが上位3名は・・・
1位 Hiroさん
2位 スエヨシさん
3位 躓きさん
でしたぁ~!
ちなみにHiroさんのタイムが120秒でした。
捨てタイムなし、7.5㎝径の電動ターゲットも含む、ってことを考えるとかなりいいタイムなんじゃないでしょうか。
スエヨシさんはお友達のAndyさんとともに今年初めてJSCにエントリーされています。楽しみですねぇ~
そして躓きさんはこの「なんちゃってサマー3連戦」はもちろんのこと全てのなんちゃって企画に参戦しているただ一人のまさに
なんちゃってシューター(笑です!
さて、JSCに出る方も出ない方も楽しんでいただけたでしょうか?
来年はそもそも本家JSCの開催がどうなるのかわかりませんが、NSCはぜひまたやりたいです(笑
参加していただいた皆様、MMSオーナーDさんありがとうございました!

この日わたしは車を大久保に残し次の地へと向かうのであった・・・ つづく
Nanchatte Steel Challenge in MMS
が行われましたよ。
当日はあいにくの天気でしたが8名の方々に参加していただきました。
が、
毎度課題としながら依然として改善できないのですが・・・今回も写真を撮れませんでした~ \(> <)/
もうね、今度からはカメラを置いておくので参加者の方に勝手に撮っていただこうかと・・・。
というわけで今回はMMSオーナーのDさんが何枚か写真を撮ってくれていたので、MMSさんのブログにて当日の模様をアップしていただきましたm(_ _)m
すでにご紹介いただいていますが今回は極端なネタ要素は排してわりとガチ寄り設定?となっておりました。
とは言え、普通にフルコースを撃っては「なんちゃって」の名が廃る(笑)ということで・・・
・Round About 、Accelerator 、Five to Go をMMSさん名物のワイドレンジ・電動ターゲットで再現。
・通常各ステージ3~5回の試技をするところを2~4回とし、いわゆる「捨てタイム」無しで全てのタイムを合計
となりました。
企画の段階ではおかしな事もイロイロ言っていたんですが、実は今回、今年はじめてJSCにエントリーした方もいらっしゃったので結果的にはこれで良かったかなとf(^_^;
いざ始まってみると・・・JSC経験者、プレートを初めて撃つ方、銀ダン&エアコキ、デザートイーグル、レースガン・・・。
この幅の広さがなんちゃっての持ち味です。
それと今回「いいなぁ」と思ったのが皆さん自分が撃った後も他の方が撃つのを見守っていたところです。
別にタイムとして速くなくても良いシュートが出れば歓声があがる、最後の一発が外れると周りからも溜め息が・・・。
一部、上に行ったり下に行ったりでソレができない時間帯もありましたが、なんというかあぁいう雰囲気であって欲しいなぁといつも思っています。
「歌い終わったら人のは聞いてないカラオケ」みたいなのってなんか寂しいじゃないですか?自分だけかな?
まぁ、「クライシス」に関してはネタバレ厳禁っていうのもあってアレなわけですが・・・f(^_^;
いつものようにタイムこそ計りますがソレでどうこうということもなく、とりあえず予定していた8ステージを終了しました。
もうちょっと早く終わるかなぁ、なんて思っていましたがなんだかんだ時間かかっちゃいましたね。
残った時間でRoundAboutをちょこっとだけフルサイズで撃ってもらってお開きとなりました。
そのぶんナイト枠も迫っていた関係で撤収にバタバタしてしまいなんとなく解散、的な感じになってしまって反省していますm(_ _)m
一応リザルトはお渡ししたと思いますが上位3名は・・・
1位 Hiroさん
2位 スエヨシさん
3位 躓きさん
でしたぁ~!
ちなみにHiroさんのタイムが120秒でした。
捨てタイムなし、7.5㎝径の電動ターゲットも含む、ってことを考えるとかなりいいタイムなんじゃないでしょうか。
スエヨシさんはお友達のAndyさんとともに今年初めてJSCにエントリーされています。楽しみですねぇ~
そして躓きさんはこの「なんちゃってサマー3連戦」はもちろんのこと全てのなんちゃって企画に参戦しているただ一人のまさに
なんちゃってシューター(笑です!
さて、JSCに出る方も出ない方も楽しんでいただけたでしょうか?
来年はそもそも本家JSCの開催がどうなるのかわかりませんが、NSCはぜひまたやりたいです(笑
参加していただいた皆様、MMSオーナーDさんありがとうございました!

この日わたしは車を大久保に残し次の地へと向かうのであった・・・ つづく
2013年09月07日
MMSで鉄板
今日は新宿MMSさんにて軽く鉄板撃ちましたよ。

エモノはマルイパイソン・カート仕様でした。
それにしてもホントMMSさんで撃つプレートは堪らなく気持ちイイですね~
特にSmoke&Hopeのラクタン4枚が「ガイィ~ンンン・・・」と反響するのが堪らんです (^_^
夜10時過ぎてたので一人で他に3ステージほど組み替えて遊んできましたが、流石にリキッドチャージで立て続けに撃つとタンクが冷え冷えでAcceleraterの奥の12.5cmまで真っ直ぐ届きませんでした(汗
まぁインターバルがあれば大丈夫でしょうけど。

エモノはマルイパイソン・カート仕様でした。
それにしてもホントMMSさんで撃つプレートは堪らなく気持ちイイですね~
特にSmoke&Hopeのラクタン4枚が「ガイィ~ンンン・・・」と反響するのが堪らんです (^_^
夜10時過ぎてたので一人で他に3ステージほど組み替えて遊んできましたが、流石にリキッドチャージで立て続けに撃つとタンクが冷え冷えでAcceleraterの奥の12.5cmまで真っ直ぐ届きませんでした(汗
まぁインターバルがあれば大丈夫でしょうけど。

2013年09月05日
いのちだいじに
2013年09月05日
JSC練習2013 その3
昨日は赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われたTeam R-Typeさんの練習にお邪魔させていただきましたよ。
ナイトウォーリアのフレームをMEUと入れ替えて真っ黒、穴無しにしましたけど色味的には2トーンのほうが良かったでしょうか?(^_^;

この日は2ステージくらいだったかタイムは計らず特撃ちをしてから1周計測しました。
結果がこちら

Penから撃ち始めてSH、Ac ・・・と撃って行きラストがFGでした。
この数日前だかに
「スピードを無理に上げずに大事に撃つだけで90秒くらいはいけそうな気がします。」
なんてツイートをしたような気がしなくもないですが95秒を切るのがやっとでした・・・汗
っていうか「大事に撃つ」ことができませんでした・・・。
ホント自分でも「なにやってんだろ・・・orz」としか言えません。凹んでます。
ちょっと調子良く撃てちゃったりすると「欲」が出て、そして外すという・・・。
反省します。
RAは唯一一発も外さず終えたので良かったと言えば良かったでしょうか。
ラストのチャンスタ~イム!でも運良く当たりましたが残念ながら「ドヤッ!」というところまでは届きませんでした(笑
(チャンスタイムとは1~4ストリングをミス無く撃ってから目一杯トバして挑む5ストリング目の事である! 大抵の場合まわりから煽られてあえなく撃沈するのが常で本当に「チャンス」なのか甚だ疑問なのだ!)
次はMMSさんにて行われる
Nanchatte Steel Challenge
です。
今の人数ならきっと私も撃てるでしょう、っていうか撃ちたい(笑
その時はトバさず大事に撃てるように今度こそ肝に銘じて挑みたいと思いますよ。
というわけで今回もフロンティア山中社長、TeamR-Typeの皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ナイトウォーリアのフレームをMEUと入れ替えて真っ黒、穴無しにしましたけど色味的には2トーンのほうが良かったでしょうか?(^_^;
この日は2ステージくらいだったかタイムは計らず特撃ちをしてから1周計測しました。
結果がこちら

Penから撃ち始めてSH、Ac ・・・と撃って行きラストがFGでした。
この数日前だかに
「スピードを無理に上げずに大事に撃つだけで90秒くらいはいけそうな気がします。」
なんてツイートをしたような気がしなくもないですが95秒を切るのがやっとでした・・・汗
っていうか「大事に撃つ」ことができませんでした・・・。
ホント自分でも「なにやってんだろ・・・orz」としか言えません。凹んでます。
ちょっと調子良く撃てちゃったりすると「欲」が出て、そして外すという・・・。
反省します。
RAは唯一一発も外さず終えたので良かったと言えば良かったでしょうか。
ラストのチャンスタ~イム!でも運良く当たりましたが残念ながら「ドヤッ!」というところまでは届きませんでした(笑
(チャンスタイムとは1~4ストリングをミス無く撃ってから目一杯トバして挑む5ストリング目の事である! 大抵の場合まわりから煽られてあえなく撃沈するのが常で本当に「チャンス」なのか甚だ疑問なのだ!)
次はMMSさんにて行われる
Nanchatte Steel Challenge
です。
今の人数ならきっと私も撃てるでしょう、っていうか撃ちたい(笑
その時はトバさず大事に撃てるように今度こそ肝に銘じて挑みたいと思いますよ。
というわけで今回もフロンティア山中社長、TeamR-Typeの皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
