2015年10月11日
JSC動画(いまさら感
猫にノートPCをテーブルから落とされて滞っていた編集が新PCがやっと来たことで完了しました。
(意訳:猫ふざけんな!でもかわいいから許すっ!
反省点山盛りにつき、こちらも今後の練習が楽しみですよ(^_^
今年は(今年も?)イワサキ先生にカメラを委ねて他のシューターさんの動画も撮ってもらいました。
そちらをまとめた動画はチャンネルから観てね。
イワサキ先生ありがとうございましたm(_ _)m
APS公式では露払いのぼくがプレート満射できず、調子を崩されたようでしたら申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今週は木曜日にフロンティアさんのスピード平日練習会に伺う予定~
(意訳:猫ふざけんな!でもかわいいから許すっ!
反省点山盛りにつき、こちらも今後の練習が楽しみですよ(^_^
今年は(今年も?)イワサキ先生にカメラを委ねて他のシューターさんの動画も撮ってもらいました。
そちらをまとめた動画はチャンネルから観てね。
イワサキ先生ありがとうございましたm(_ _)m
APS公式では露払いのぼくがプレート満射できず、調子を崩されたようでしたら申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今週は木曜日にフロンティアさんのスピード平日練習会に伺う予定~
2015年09月25日
2015 Japan Steel Challenge
2015,09,22
30回目を数えるという
Japan Steel Challenge
に参加してきましたよ。
僕自身は2012年から4回目の参加となります。
今年は去年増えたShowDownとOuterLimitsの1ストリングずつが減って総ストリング数は2013年と同じに戻りました。
2013年の練習記録を見ると…ベストは90秒ほど、平均は97秒ほど。
ちなみに2014年のストリング数が増えるまでの練習記録を見てみると…ベスト84秒ちょい、平均87.5秒ちょい。
で、今年はというと…ベスト80秒、平均87秒…って、あれ?平均は去年と変わってないじゃん…汗
というわけで(どういうわけ?)今年の設定タイムを87~88秒に。
かくして始まったJSC。
当日発表となった撃ち順は…

ほい、ShowDown スタートですかそうですか。
まずはカタいであろう初っ端に4ストリングスのステージというのはまぁ良かったのかな?
記憶が正しければ、まずはユックリ落ち着いて…って言ってたはずだと思うんだけど…。
初弾からズドォ~ンと放り込んでスカーッと気持ちよく外してスタートです(笑
残りのストリングでも1発はずしのステージタイム7.77秒(設定タイム8.00秒)で着地。
おっと777とは幸先の良いスタート(^_^)
お次は…おっと、もう来ましたかの SpeedOption
よし、今度こそ落ち着いてユックリ…
ズドォ~ン、スカーッ!
…。
ま、まあでも残りの4ストリングスは外さずステージタイム11.09秒(設定タイム12.00秒)
3ステージ目は RoundAbout です。
今度は初弾あたったよ!と思った瞬間2枚目、3枚目と外しますよ(苦笑
その後も2枚目があたらない、とにかくあたらない、時間をかけてセンターにサイティングしてもまったくあたらない…。
途中一回タイマーが止まらずリシュートがあったものの、そのままあたらず4ストリングス終了。
なんとも言えないこの違和感…もしかして2発目ドロップしてる?
最終ストリング、思い切って狙点をプレート上端へ…。
響くプレートの音。
やっと最後に5発で終わったよ…汗
当日の会場はあれだけの人がいても一切汗がにじむこともない快適な温度でありました。
撃ち終わってから同じくシングルガバをノーマルマガジンで撃っているMMSのDさんと
「もしかしてこの中寒い?」
「かもしれないっすねぇ」
なんて…。
ってことで設定超えのステージタイム13.10秒(設定タイム11.00秒)
ここで銃検&軽~く昼食を挟んで…
前半の折り返し、Five to Go ですよ。
ここは4枚目を外すと0.5秒以上ロスしますから4枚目重視です。
1st クリーン、2nd ストップ外し、3rd ぐだぐだw、4th ストップ外し、と来てラストでやっちゃいました4枚目外し…。
というわけでこちらも設定超えのステージタイム13.62秒(設定タイム13.00秒)
FGは良い時は11秒そこそこのときもありますが、とにかく4枚目外すと致命的な怖いステージですね…汗
さて後半戦、ここはキッチリ抑えておきたいAccelerator。
この日唯一、25発クリーンで終わりましたよあ~良かった(笑
ステージタイム10.14秒(設定タイム11.00秒)
お次も難関Pendulum。
いきなり初っ端から4枚目スキップで3秒ペナルティという苦しい展開…。
その後はクリーン、クリーン、7発、6発。
結構外したわりには被害は最小限?のステージタイム13.35秒(設定タイム13.00秒)
さあさあやってきましたSmoke & Hope。
ここ、最近はわりと調子がよくて8秒台で撃つことが多かったんですが、リキんでやらかすと平気で10秒とかあるんですよね…。
かくして淡い期待は煙と消えたのでした…チャンチャン♪
まさにしっちゃかめっちゃか…。
この日一番反省すべきステージとなりました。のステージタイム10.22秒(設定タイムちゃっかり10.00秒苦笑)
今年もいよいよ終わります、なラストステージ Outer Limits。
ここはまぁ射撃自体は可も無く不可もなく。
ただ、思った以上に床のグリップが良く、いつもと比べて軸足を踏み込んだ時のロスが少なく、おかげで勢いがつきすぎて挙動が収まるまでちょっと時間がかかってしまった気がします。
でステージタイム9.08秒(設定タイム10.00秒)で無事全ステージ完走できました!
トータルタイム88.37秒(設定タイム88.00秒)
総合37位/144人中 タクティカルクラス2位/26人中
え~っと、総合順位のひとつ上には0.39秒差でイマムラさんという方がいらっしゃいますねぇ。
なんでしょうねえ、この既視感…。
え?なになに?あ、イマムラさんもタクティカルなんですかそうですか。
するってぇと、タクティカルトップですかそうですか、それはどうもおめでとうございます(^_^)
う~ん…よく思い出せないんですけど以前にもこんなことがあったようななかったような…まあ気のせいですかね。
そんなわけで楽しい一日が終わりました。
なんだかんだ言ってJSCを中心に一年間回っている僕の射撃ライフ。
感慨深いものがあります。
そんな一日を実現するためにたくさんの方々が膨大な時間と労力を費やしてくださっているんですよね。
本当にありがとうございますm(_ _)m
そして今年も練習場所を提供してくださった赤羽ホビーショップ・フロンティア山中社長、
今年もありがとうございましたm(_ _)m
さあ、競技が終わったら打ち上げですよ!(^_^)

肉ですよ肉!

つぶれちゃうよ!

いやぁコチラも楽しかったですねぇ~
おや?後ろに座っているのはイマムラさんじゃあありませんか!
酔った勢いで悪ガラミしていたかどうかはまったく覚えていませんが、またよろしくお願いします(←
ここまできてお気づきでしょうが…ぜんぜん写真ないですよね?
えぇ!そりゃもう撮っていませんとも!w
でも動画はイワサキさんやDさんに撮っていただいているのでがんばってまとめようと思います。
そのうち…。
30回目を数えるという
Japan Steel Challenge
に参加してきましたよ。
僕自身は2012年から4回目の参加となります。
今年は去年増えたShowDownとOuterLimitsの1ストリングずつが減って総ストリング数は2013年と同じに戻りました。
2013年の練習記録を見ると…ベストは90秒ほど、平均は97秒ほど。
ちなみに2014年のストリング数が増えるまでの練習記録を見てみると…ベスト84秒ちょい、平均87.5秒ちょい。
で、今年はというと…ベスト80秒、平均87秒…って、あれ?平均は去年と変わってないじゃん…汗
というわけで(どういうわけ?)今年の設定タイムを87~88秒に。
かくして始まったJSC。
当日発表となった撃ち順は…

ほい、ShowDown スタートですかそうですか。
まずはカタいであろう初っ端に4ストリングスのステージというのはまぁ良かったのかな?
記憶が正しければ、まずはユックリ落ち着いて…って言ってたはずだと思うんだけど…。
初弾からズドォ~ンと放り込んでスカーッと気持ちよく外してスタートです(笑
残りのストリングでも1発はずしのステージタイム7.77秒(設定タイム8.00秒)で着地。
おっと777とは幸先の良いスタート(^_^)
お次は…おっと、もう来ましたかの SpeedOption
よし、今度こそ落ち着いてユックリ…
ズドォ~ン、スカーッ!
…。
ま、まあでも残りの4ストリングスは外さずステージタイム11.09秒(設定タイム12.00秒)
3ステージ目は RoundAbout です。
今度は初弾あたったよ!と思った瞬間2枚目、3枚目と外しますよ(苦笑
その後も2枚目があたらない、とにかくあたらない、時間をかけてセンターにサイティングしてもまったくあたらない…。
途中一回タイマーが止まらずリシュートがあったものの、そのままあたらず4ストリングス終了。
なんとも言えないこの違和感…もしかして2発目ドロップしてる?
最終ストリング、思い切って狙点をプレート上端へ…。
響くプレートの音。
やっと最後に5発で終わったよ…汗
当日の会場はあれだけの人がいても一切汗がにじむこともない快適な温度でありました。
撃ち終わってから同じくシングルガバをノーマルマガジンで撃っているMMSのDさんと
「もしかしてこの中寒い?」
「かもしれないっすねぇ」
なんて…。
ってことで設定超えのステージタイム13.10秒(設定タイム11.00秒)
ここで銃検&軽~く昼食を挟んで…
前半の折り返し、Five to Go ですよ。
ここは4枚目を外すと0.5秒以上ロスしますから4枚目重視です。
1st クリーン、2nd ストップ外し、3rd ぐだぐだw、4th ストップ外し、と来てラストでやっちゃいました4枚目外し…。
というわけでこちらも設定超えのステージタイム13.62秒(設定タイム13.00秒)
FGは良い時は11秒そこそこのときもありますが、とにかく4枚目外すと致命的な怖いステージですね…汗
さて後半戦、ここはキッチリ抑えておきたいAccelerator。
この日唯一、25発クリーンで終わりましたよあ~良かった(笑
ステージタイム10.14秒(設定タイム11.00秒)
お次も難関Pendulum。
いきなり初っ端から4枚目スキップで3秒ペナルティという苦しい展開…。
その後はクリーン、クリーン、7発、6発。
結構外したわりには被害は最小限?のステージタイム13.35秒(設定タイム13.00秒)
さあさあやってきましたSmoke & Hope。
ここ、最近はわりと調子がよくて8秒台で撃つことが多かったんですが、リキんでやらかすと平気で10秒とかあるんですよね…。
かくして淡い期待は煙と消えたのでした…チャンチャン♪
まさにしっちゃかめっちゃか…。
この日一番反省すべきステージとなりました。のステージタイム10.22秒(設定タイムちゃっかり10.00秒苦笑)
今年もいよいよ終わります、なラストステージ Outer Limits。
ここはまぁ射撃自体は可も無く不可もなく。
ただ、思った以上に床のグリップが良く、いつもと比べて軸足を踏み込んだ時のロスが少なく、おかげで勢いがつきすぎて挙動が収まるまでちょっと時間がかかってしまった気がします。
でステージタイム9.08秒(設定タイム10.00秒)で無事全ステージ完走できました!
トータルタイム88.37秒(設定タイム88.00秒)
総合37位/144人中 タクティカルクラス2位/26人中
え~っと、総合順位のひとつ上には0.39秒差でイマムラさんという方がいらっしゃいますねぇ。
なんでしょうねえ、この既視感…。
え?なになに?あ、イマムラさんもタクティカルなんですかそうですか。
するってぇと、タクティカルトップですかそうですか、それはどうもおめでとうございます(^_^)
う~ん…よく思い出せないんですけど以前にもこんなことがあったようななかったような…まあ気のせいですかね。
そんなわけで楽しい一日が終わりました。
なんだかんだ言ってJSCを中心に一年間回っている僕の射撃ライフ。
感慨深いものがあります。
そんな一日を実現するためにたくさんの方々が膨大な時間と労力を費やしてくださっているんですよね。
本当にありがとうございますm(_ _)m
そして今年も練習場所を提供してくださった赤羽ホビーショップ・フロンティア山中社長、
今年もありがとうございましたm(_ _)m
さあ、競技が終わったら打ち上げですよ!(^_^)

肉ですよ肉!

つぶれちゃうよ!

いやぁコチラも楽しかったですねぇ~
おや?後ろに座っているのはイマムラさんじゃあありませんか!
酔った勢いで悪ガラミしていたかどうかはまったく覚えていませんが、またよろしくお願いします(←
ここまできてお気づきでしょうが…ぜんぜん写真ないですよね?
えぇ!そりゃもう撮っていませんとも!w
でも動画はイワサキさんやDさんに撮っていただいているのでがんばってまとめようと思います。
そのうち…。
2015年08月22日
JSC練習 20150820
昨日は15:30から赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われていたJSC練習会に参加してきましたよ。
試射無しコールド一周目 RAスタート
先日のTARGET-1さんでの練習を思い出し、序盤に外してタイムを落とすよりも、ペースをコントロールして同じようにタイムを落としたとしても外さなければ後々引きずらないだろうという判断のもと(消極的ではありますが)ちからを抜いて臨んだRA。
あら?気楽に撃ったおかげか今期一番いい感じの9秒台(苦笑

その後FG、PDはそこそこ外してるんですが落ち着いて撃ってなんとか首の皮一枚…。
SHでは懲りずにリキんでしまい大分ロス。
ALで「イカンイカン」と持ち直し、わりとイメージ通りに撃てたかも?
理想は1stストリングゆっくりめに入って、その後右肩上がりで速くなり、5回クリーンで1stストリングが消えるというところだと思っています。
が、それ以前の問題として自分のペースをコントロールできなければハナシになりません…。
そこでここのところずぅ~っと取り組んでいるのが「誘惑に負けず、ある程度余裕のある一定のペースで撃ち続ける」こと。
この周回で上手くいっているのはRAとALだけですが、とにかくそういう意識でやっていくべ、と。
5回撃つのをトランプのポーカーになぞらえて1ペアとか3カードとかを狙ってニヤニヤしているのです(^_^
で、SO以降「コールドの緊張感」が完全に薄れてきて、それに比例して集中力も下降…凡ミスを繰り返し一周目終了。
この辺も8ステージあるJSCの難しいところですよね。
一周通して緊張感と集中を維持するのは本当に難しい…(v_v)
極度な緊張は良くないけれど適度な緊張感は集中につながるんですね。
んで2周目

同じくRAスタート
明らかに入りが速過ぎます…。
4回目で3枚目の右奥を外し、そのままのペースで5回目も逝ってしまい4枚目スキップで+3秒のペナルティ…。
スコアを見れば結果オーライですが、やりたいのはコレじゃないんだよ、と…。
FGは1ペア(^_^ もう少しで3カードでしたね。
つづくPD。
ここは「コントロール」とかそんな事を言えるレベルには僕はないのでただただ必死に当てるのみ。
SHは一周目の反省のもとに2枚目から3枚目に一拍おいてペースダウン。
ALは一周目のペースを守って…と、最初に1ペアは良かったものの後半に奥の125mmやラクタンを外していまひとつ…。
SOも悪くはなかったんですがやはりオプションが難しいのとストップでなにげに外します…。要集中
SDは手堅く撃っていたものの何故か最後に欲をかいて撃沈w
OLはもうバタバタせずに落ち着いて、唯一移動があるのでDQにだけはならないように、と(汗
のこり一か月、スピードアップの練習も並行してやりつつアベレージの調整も…できるといいな~
目指せフルハウス! 4カード? いやストレート…かな?
試射無しコールド一周目 RAスタート
先日のTARGET-1さんでの練習を思い出し、序盤に外してタイムを落とすよりも、ペースをコントロールして同じようにタイムを落としたとしても外さなければ後々引きずらないだろうという判断のもと(消極的ではありますが)ちからを抜いて臨んだRA。
あら?気楽に撃ったおかげか今期一番いい感じの9秒台(苦笑

その後FG、PDはそこそこ外してるんですが落ち着いて撃ってなんとか首の皮一枚…。
SHでは懲りずにリキんでしまい大分ロス。
ALで「イカンイカン」と持ち直し、わりとイメージ通りに撃てたかも?
理想は1stストリングゆっくりめに入って、その後右肩上がりで速くなり、5回クリーンで1stストリングが消えるというところだと思っています。
が、それ以前の問題として自分のペースをコントロールできなければハナシになりません…。
そこでここのところずぅ~っと取り組んでいるのが「誘惑に負けず、ある程度余裕のある一定のペースで撃ち続ける」こと。
この周回で上手くいっているのはRAとALだけですが、とにかくそういう意識でやっていくべ、と。
5回撃つのをトランプのポーカーになぞらえて1ペアとか3カードとかを狙ってニヤニヤしているのです(^_^
で、SO以降「コールドの緊張感」が完全に薄れてきて、それに比例して集中力も下降…凡ミスを繰り返し一周目終了。
この辺も8ステージあるJSCの難しいところですよね。
一周通して緊張感と集中を維持するのは本当に難しい…(v_v)
極度な緊張は良くないけれど適度な緊張感は集中につながるんですね。
んで2周目

同じくRAスタート
明らかに入りが速過ぎます…。
4回目で3枚目の右奥を外し、そのままのペースで5回目も逝ってしまい4枚目スキップで+3秒のペナルティ…。
スコアを見れば結果オーライですが、やりたいのはコレじゃないんだよ、と…。
FGは1ペア(^_^ もう少しで3カードでしたね。
つづくPD。
ここは「コントロール」とかそんな事を言えるレベルには僕はないのでただただ必死に当てるのみ。
SHは一周目の反省のもとに2枚目から3枚目に一拍おいてペースダウン。
ALは一周目のペースを守って…と、最初に1ペアは良かったものの後半に奥の125mmやラクタンを外していまひとつ…。
SOも悪くはなかったんですがやはりオプションが難しいのとストップでなにげに外します…。要集中
SDは手堅く撃っていたものの何故か最後に欲をかいて撃沈w
OLはもうバタバタせずに落ち着いて、唯一移動があるのでDQにだけはならないように、と(汗
のこり一か月、スピードアップの練習も並行してやりつつアベレージの調整も…できるといいな~
目指せフルハウス! 4カード? いやストレート…かな?
2015年08月20日
JSC練習会 in TARGET-1(2年ぶり
JSCまで一か月ちょいとなりまして、練習のほうもボチボチまとめにはいる頃でしょうかね。
と言う事で慣れない環境で現状確認をしてみましょうとTARGET-1さんで行われているJSC練習会に参加してみました。
TARGET-1さんは2年ぶり2回目。
前回の時はまだ練習会といっても全てのステージを撃てなかったころなので、今回もほぼ初めてのような環境でしょう(^_^;
そういえば最近はほとんど練習に関するエントリを上げていませんが、練習場所は完全にフロンティアさんとMMSさんの2本柱で、違う環境で撃つ機会は全くないのでTARGET-1さんは近くてうってつけですね。
今期は他にPCMさんにもお邪魔したいな~と思っています。
実は未だに伺ったことがないPCMさん。
年内いっぱいで閉めてしまわれるそうで…ぜひ伺わなくては。
で先日の練習会、特に知り合いもいない中でかなりの緊張感(笑
しかもSpeed Optionスタートという。
いやもうカタいカタいw
試射無しコールドで身体はカタいしサイトも見えてないなかでどこか疾りぎみ。
最悪とまでは言いませんが12.99秒でむむむなスタートとなりましたよ。汗
その後はほど良い緊張感でボチボチやらかしつつという感じで。
Outer Limitsだけは床のカーペットがやはり不慣れ過ぎ(グリップ良すぎる)てちょっと多めに撃っちゃったかな…。

終わってみれば84.48秒…いや、撃っている最中の印象ほど悪くはなかった…けど…。
TARGET-1さんの練習会ではヘッドショットのタイムとそのストリングがクリーン(一発も外さなかった)か否かというのがリザルトに表示されるんですよ。
それを見れば一目瞭然。
クリーン率 46%!!
おいおい、5発で終わってるストリングが半分ないって…。
ヘッドショットは平均1.21秒で92%の成功率ですか。
もうちょっとあてておきたいですよねぇ(汗
それとやはりスタートのSOで1.6秒も掛けていてカタさがうかがえますね。
この時期にこういう数字を提示してもらえたのは良かったです。
これは今後の練習で取り入れていきたいところですね。
TARGET-1 SHOWさん、チームタゲワンの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
明日(っていうかもう今日か)は赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われているJSC練習会に参加します。
と言う事で慣れない環境で現状確認をしてみましょうとTARGET-1さんで行われているJSC練習会に参加してみました。
TARGET-1さんは2年ぶり2回目。
前回の時はまだ練習会といっても全てのステージを撃てなかったころなので、今回もほぼ初めてのような環境でしょう(^_^;
そういえば最近はほとんど練習に関するエントリを上げていませんが、練習場所は完全にフロンティアさんとMMSさんの2本柱で、違う環境で撃つ機会は全くないのでTARGET-1さんは近くてうってつけですね。
今期は他にPCMさんにもお邪魔したいな~と思っています。
実は未だに伺ったことがないPCMさん。
年内いっぱいで閉めてしまわれるそうで…ぜひ伺わなくては。
で先日の練習会、特に知り合いもいない中でかなりの緊張感(笑
しかもSpeed Optionスタートという。
いやもうカタいカタいw
試射無しコールドで身体はカタいしサイトも見えてないなかでどこか疾りぎみ。
最悪とまでは言いませんが12.99秒でむむむなスタートとなりましたよ。汗
その後はほど良い緊張感でボチボチやらかしつつという感じで。
Outer Limitsだけは床のカーペットがやはり不慣れ過ぎ(グリップ良すぎる)てちょっと多めに撃っちゃったかな…。

終わってみれば84.48秒…いや、撃っている最中の印象ほど悪くはなかった…けど…。
TARGET-1さんの練習会ではヘッドショットのタイムとそのストリングがクリーン(一発も外さなかった)か否かというのがリザルトに表示されるんですよ。
それを見れば一目瞭然。
クリーン率 46%!!
おいおい、5発で終わってるストリングが半分ないって…。
ヘッドショットは平均1.21秒で92%の成功率ですか。
もうちょっとあてておきたいですよねぇ(汗
それとやはりスタートのSOで1.6秒も掛けていてカタさがうかがえますね。
この時期にこういう数字を提示してもらえたのは良かったです。
これは今後の練習で取り入れていきたいところですね。
TARGET-1 SHOWさん、チームタゲワンの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
明日(っていうかもう今日か)は赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われているJSC練習会に参加します。