2015年08月22日
JSC練習 20150820
昨日は15:30から赤羽フロンティアさんの特設レンジで行われていたJSC練習会に参加してきましたよ。
試射無しコールド一周目 RAスタート
先日のTARGET-1さんでの練習を思い出し、序盤に外してタイムを落とすよりも、ペースをコントロールして同じようにタイムを落としたとしても外さなければ後々引きずらないだろうという判断のもと(消極的ではありますが)ちからを抜いて臨んだRA。
あら?気楽に撃ったおかげか今期一番いい感じの9秒台(苦笑

その後FG、PDはそこそこ外してるんですが落ち着いて撃ってなんとか首の皮一枚…。
SHでは懲りずにリキんでしまい大分ロス。
ALで「イカンイカン」と持ち直し、わりとイメージ通りに撃てたかも?
理想は1stストリングゆっくりめに入って、その後右肩上がりで速くなり、5回クリーンで1stストリングが消えるというところだと思っています。
が、それ以前の問題として自分のペースをコントロールできなければハナシになりません…。
そこでここのところずぅ~っと取り組んでいるのが「誘惑に負けず、ある程度余裕のある一定のペースで撃ち続ける」こと。
この周回で上手くいっているのはRAとALだけですが、とにかくそういう意識でやっていくべ、と。
5回撃つのをトランプのポーカーになぞらえて1ペアとか3カードとかを狙ってニヤニヤしているのです(^_^
で、SO以降「コールドの緊張感」が完全に薄れてきて、それに比例して集中力も下降…凡ミスを繰り返し一周目終了。
この辺も8ステージあるJSCの難しいところですよね。
一周通して緊張感と集中を維持するのは本当に難しい…(v_v)
極度な緊張は良くないけれど適度な緊張感は集中につながるんですね。
んで2周目

同じくRAスタート
明らかに入りが速過ぎます…。
4回目で3枚目の右奥を外し、そのままのペースで5回目も逝ってしまい4枚目スキップで+3秒のペナルティ…。
スコアを見れば結果オーライですが、やりたいのはコレじゃないんだよ、と…。
FGは1ペア(^_^ もう少しで3カードでしたね。
つづくPD。
ここは「コントロール」とかそんな事を言えるレベルには僕はないのでただただ必死に当てるのみ。
SHは一周目の反省のもとに2枚目から3枚目に一拍おいてペースダウン。
ALは一周目のペースを守って…と、最初に1ペアは良かったものの後半に奥の125mmやラクタンを外していまひとつ…。
SOも悪くはなかったんですがやはりオプションが難しいのとストップでなにげに外します…。要集中
SDは手堅く撃っていたものの何故か最後に欲をかいて撃沈w
OLはもうバタバタせずに落ち着いて、唯一移動があるのでDQにだけはならないように、と(汗
のこり一か月、スピードアップの練習も並行してやりつつアベレージの調整も…できるといいな~
目指せフルハウス! 4カード? いやストレート…かな?
試射無しコールド一周目 RAスタート
先日のTARGET-1さんでの練習を思い出し、序盤に外してタイムを落とすよりも、ペースをコントロールして同じようにタイムを落としたとしても外さなければ後々引きずらないだろうという判断のもと(消極的ではありますが)ちからを抜いて臨んだRA。
あら?気楽に撃ったおかげか今期一番いい感じの9秒台(苦笑

その後FG、PDはそこそこ外してるんですが落ち着いて撃ってなんとか首の皮一枚…。
SHでは懲りずにリキんでしまい大分ロス。
ALで「イカンイカン」と持ち直し、わりとイメージ通りに撃てたかも?
理想は1stストリングゆっくりめに入って、その後右肩上がりで速くなり、5回クリーンで1stストリングが消えるというところだと思っています。
が、それ以前の問題として自分のペースをコントロールできなければハナシになりません…。
そこでここのところずぅ~っと取り組んでいるのが「誘惑に負けず、ある程度余裕のある一定のペースで撃ち続ける」こと。
この周回で上手くいっているのはRAとALだけですが、とにかくそういう意識でやっていくべ、と。
5回撃つのをトランプのポーカーになぞらえて1ペアとか3カードとかを狙ってニヤニヤしているのです(^_^
で、SO以降「コールドの緊張感」が完全に薄れてきて、それに比例して集中力も下降…凡ミスを繰り返し一周目終了。
この辺も8ステージあるJSCの難しいところですよね。
一周通して緊張感と集中を維持するのは本当に難しい…(v_v)
極度な緊張は良くないけれど適度な緊張感は集中につながるんですね。
んで2周目

同じくRAスタート
明らかに入りが速過ぎます…。
4回目で3枚目の右奥を外し、そのままのペースで5回目も逝ってしまい4枚目スキップで+3秒のペナルティ…。
スコアを見れば結果オーライですが、やりたいのはコレじゃないんだよ、と…。
FGは1ペア(^_^ もう少しで3カードでしたね。
つづくPD。
ここは「コントロール」とかそんな事を言えるレベルには僕はないのでただただ必死に当てるのみ。
SHは一周目の反省のもとに2枚目から3枚目に一拍おいてペースダウン。
ALは一周目のペースを守って…と、最初に1ペアは良かったものの後半に奥の125mmやラクタンを外していまひとつ…。
SOも悪くはなかったんですがやはりオプションが難しいのとストップでなにげに外します…。要集中
SDは手堅く撃っていたものの何故か最後に欲をかいて撃沈w
OLはもうバタバタせずに落ち着いて、唯一移動があるのでDQにだけはならないように、と(汗
のこり一か月、スピードアップの練習も並行してやりつつアベレージの調整も…できるといいな~
目指せフルハウス! 4カード? いやストレート…かな?