2012年10月03日
PEUGEOT (非ミリ)
台風19号は回避できそうですね。

この1ヶ月、いやもっとか?悩まされたトラブルに一応ケリをつけました。
9月の初めに306で幹線道路を走行中に横から飛び出してきた車に衝突・・・。
「なんでここで出てくるか!?」と言うくらい突然で、ブレーキペダルに足を載せかえるだけで精一杯、踏み込む前にぶつかるほどのタイミングでしたよ・・・。
幸い乗っていたわたしとこどもは大したケガもなく済んだんですが、我が愛車306は大破。

残念ながら廃車となりました・・・。
本当に好きでずっと乗り続けようと思っていただけにダメージは大きく・・・。
また、これから実家にJSCのステージを組んで本番まで子連れ練習しよう!としていた矢先にアシが無くなりそちらは全て白紙に。
その週に行った練習会でも集中できず散々なタイム。(^^;
さらに言うと実は皮肉なことにこの少し前の7月、ルーキーズマッチに出る直前に信号待ちで追突されリアバンパーを交換したばっかりでした・・・。
そのバンパーはピカピカ綺麗なままというwww
とは言え、起こってしまったことをいつまでも考えてもしょうがないし、とにかくアシが無いと困るので次のクルマを探しはじめました。(実際には数日、修理できるかどうかを相談したんですが、時間的、金銭的に難しいという結論に)
第一候補は306S16。
といってももともとタマ数が少ないうえに年数も経っているので程度の良い個体に巡り会えるかどうかは・・・。
次点はXSIの5MTか。
さらにタマ数的には期待できる206S16あたりも候補に。
なんてなことをお世話になっているBL店で相談していたら暫くして電話が。
系列店に206のS16が入庫しているとのこと。
しかしよくよく話しを聞いてみるとSWのS16だそうで・・・え!?SWにS16なんてあったんだ?(SWS16オーナーの方いらっしゃったらスイマセン)
ホットハッチというかホットワゴンとでもいうんでしょうか。
不勉強で知らなかったんですが、別にイレギュラーでもなんでもなく正規に入ってきていたそうで、全くノーマークだっただけに俄然興味が湧いてしまい、即見せてもらう事にしました。
1週間ほどして系列店からやってきた206に試乗させてもらい、距離も全然乗っていなくて程度も良かったのでその場で即決。
わたしはわりと「縁(えん)」というか「出会い」を重視するので第3候補(いや、第3.5候補くらいか?)から一気にジャンプアップの採用です。w
そして先日、やっと納車され今回のゴタゴタも一応終息したのでした。(まだ相手の保険会社から慰謝料振り込まれてませんけど。)

クルマに関しては今更インプレなんて誰得なんで多くは書きませんが、よく書かれているネガな部分は306から比べたら楽勝OKでしたw
「シフトストローク?こんなもんでしょ?」
「シフトの入りが堅い?いやいや軽いですけど?」
「ペダルレイアウト?306のほうがぜんぜん変ですけど?クラッチなんか超軽いしw」
※別に306が悪いと言っているわけではありません。
アシは306S16より堅く感じますが(特にリア)、タイヤのせいもあるかな?
同じ2リッターですが比べるとモッサリ感は否めませんがストレスに感じるほどではないかと。
それと今まで6MTだったので5MTになってからバックギアに入れるときについリバースロックを探してしまうのが・・・。w
とにかくJSC本番直前1週間前ではありますが少しはストレスが薄れてよかったよかった。
と、言うわけでてっぽさん、わたしも206オーナーになりましたんでよろしくお願いします。w
あ、最後にチャイルドシートのフィッティングだけ載せておきます。
カーメイト エールベベ ズット3スタイル
このシートまだ売ってるのかどうか知らないけど参考に
これで前席はレールの前から1/3ほどの位置

リクライニングを使うなら後席のヘッドレストは外さないとダメ。

キャッチ位置はあまりいいとは言えないか

あと2人乗るのは無理があるか!?

この1ヶ月、いやもっとか?悩まされたトラブルに一応ケリをつけました。
9月の初めに306で幹線道路を走行中に横から飛び出してきた車に衝突・・・。
「なんでここで出てくるか!?」と言うくらい突然で、ブレーキペダルに足を載せかえるだけで精一杯、踏み込む前にぶつかるほどのタイミングでしたよ・・・。
幸い乗っていたわたしとこどもは大したケガもなく済んだんですが、我が愛車306は大破。

残念ながら廃車となりました・・・。
本当に好きでずっと乗り続けようと思っていただけにダメージは大きく・・・。
また、これから実家にJSCのステージを組んで本番まで子連れ練習しよう!としていた矢先にアシが無くなりそちらは全て白紙に。
その週に行った練習会でも集中できず散々なタイム。(^^;
さらに言うと実は皮肉なことにこの少し前の7月、ルーキーズマッチに出る直前に信号待ちで追突されリアバンパーを交換したばっかりでした・・・。
そのバンパーはピカピカ綺麗なままというwww
とは言え、起こってしまったことをいつまでも考えてもしょうがないし、とにかくアシが無いと困るので次のクルマを探しはじめました。(実際には数日、修理できるかどうかを相談したんですが、時間的、金銭的に難しいという結論に)
第一候補は306S16。
といってももともとタマ数が少ないうえに年数も経っているので程度の良い個体に巡り会えるかどうかは・・・。
次点はXSIの5MTか。
さらにタマ数的には期待できる206S16あたりも候補に。
なんてなことをお世話になっているBL店で相談していたら暫くして電話が。
系列店に206のS16が入庫しているとのこと。
しかしよくよく話しを聞いてみるとSWのS16だそうで・・・え!?SWにS16なんてあったんだ?(SWS16オーナーの方いらっしゃったらスイマセン)
ホットハッチというかホットワゴンとでもいうんでしょうか。
不勉強で知らなかったんですが、別にイレギュラーでもなんでもなく正規に入ってきていたそうで、全くノーマークだっただけに俄然興味が湧いてしまい、即見せてもらう事にしました。
1週間ほどして系列店からやってきた206に試乗させてもらい、距離も全然乗っていなくて程度も良かったのでその場で即決。
わたしはわりと「縁(えん)」というか「出会い」を重視するので第3候補(いや、第3.5候補くらいか?)から一気にジャンプアップの採用です。w
そして先日、やっと納車され今回のゴタゴタも一応終息したのでした。(まだ相手の保険会社から慰謝料振り込まれてませんけど。)
クルマに関しては今更インプレなんて誰得なんで多くは書きませんが、よく書かれているネガな部分は306から比べたら楽勝OKでしたw
「シフトストローク?こんなもんでしょ?」
「シフトの入りが堅い?いやいや軽いですけど?」
「ペダルレイアウト?306のほうがぜんぜん変ですけど?クラッチなんか超軽いしw」
※別に306が悪いと言っているわけではありません。
アシは306S16より堅く感じますが(特にリア)、タイヤのせいもあるかな?
同じ2リッターですが比べるとモッサリ感は否めませんがストレスに感じるほどではないかと。
それと今まで6MTだったので5MTになってからバックギアに入れるときについリバースロックを探してしまうのが・・・。w
とにかくJSC本番直前1週間前ではありますが少しはストレスが薄れてよかったよかった。
と、言うわけでてっぽさん、わたしも206オーナーになりましたんでよろしくお願いします。w
あ、最後にチャイルドシートのフィッティングだけ載せておきます。
カーメイト エールベベ ズット3スタイル
このシートまだ売ってるのかどうか知らないけど参考に
これで前席はレールの前から1/3ほどの位置
リクライニングを使うなら後席のヘッドレストは外さないとダメ。
キャッチ位置はあまりいいとは言えないか
あと2人乗るのは無理があるか!?
色違いのお揃い仲間でできて嬉しく思います。
306と比べると少々コンパクトですがかわいがってやってください
ウチのコは只今「秋の電球切れまくり大会」の真っ最中です(笑)
本音を言うと208早く出ないかな~と少しだけ思ってま・・・
確かにコンパクトで狭いですけどそれ故のドライビングシートの埋没感をことのほか気に入っていますよ。
電球は1箇所切れると他に負荷が掛かるんですかねぇ?続けて切れますよねw
災難が続いたようですが良い車に巡り会えたようで何よりです♪
フランス車の知識はまるで有りませんが、プジョーのデザインは好きですよ。
ルノーはクセのあるデザインが苦手ですけど。
乗り味にフランス車独特の味って有るんですか?
2CVは卵が割れないようにフワフワした乗り心となんだって聞いたことがあります。
電球ですが、例えばヘッドライトは左が切れれば、いずれ右が切れるんです。
独立していないっていう意味らしいんですけどね?
電気のことも、からっきしなんで(;´∀`)
わたしもプジョー以外に仏車を持ったことがないんでアレですが、プジョーはよく「猫足」なんて言われていました。
しなやかに路面に吸い付くような足まわり、ということなんですがわたしが乗ってきた306や今回の206のようなS16というグレード(ちょっぴりスポーティ)だとそういった印象は希薄でやや堅めの乗り味ですね。
どのグレードでも「運転すること」を楽しめるのは共通していると思います。多少贔屓目ですが(^^;
ヒカルさんも機会があったらぜひ。
プジョー・オーナーズクラブ・ミリブロ支部でお待ちしております。www