2012年10月18日
テレパソHDD増設(非ミリ)
ここ数ヶ月カツカツの綱渡り状態だった我が家のテレパソのHDD。
タイの洪水の影響が薄れて、やっとHDDの価格がこなれてきたかな?ということで増設用のHDDを購入しました。
せっかくなんでネタにしてやれっっ!ということで(^_^;

久々のシーゲイト製です。
録画ストレージ用途なんでまぁスペックとか気にせず2TBの安いやつで6000円強くらいでした。
で、こいつを入れる我が家のテレパソ君がこちら

はい。 あ、一番左のやつはルーターです。 あ、わかりにくいですかね? じゃぁもうちょっと寄って

はい。この不敵な笑みを浮かべる、キンドルもびっくりのハイスペック amazon PC!
マニュアル・ファンコン装備の3ファン!

USB2.0×4ポート E-SATA×1ポート

もちろんインテルインサイド!

我が家のテレビ録画と動画視聴を一手に担うマシィ~ンなのです!
早速こいつにHDDを増設しましょう。
まずは電源を落として、電源ケーブルを抜き、梱包を・・・じゃなかった、ケースを開けます。

マザボはFOXCONNの何か(笑)で、CPUはPenDの3.4GHzです。
まぁ基本は余りモノパーツの寄せ集めですね。

目玉クリップ・ヒートシンクが輝いていますw
GF7600GSのファンレスです。さすがにコレはもう換えたいです・・・。

現在はHDDが1基だけ・・・まぁ、置いてあるだけです・・・。
これはサムスン製ですね。静かで低発熱です。
この上に新しいHDDを積むわけですが、さすがにそのまま積むわけにもいかないのでステー?というかゲタを作ります。
うんしょ、うんしょ・・・
うんしょ、うんしょ・・・
うんしょ、うんしょ・・・

よし!できた!

これに新しいHDDを載っけて

完成!
あとは元通りに梱包・・・じゃなかった、ケースを閉じて動作確認をして、長い長~いフォーマットをして完成です。

これでやっとHDD貧乏から脱出です。
どうにもこうにも録画したものが溜まる一方で、観る時間も無けりゃ小っさくエンコする時間も無いわで生TSが家中のパソコン、サーバーに退避していたのをやっと片付けられます。 まぁさっさと観るか消せばいいハナシなんですけども・・・。
しばらく使ってみて良さそうならサーバー機もHDD増設しようかと。
そのときは今度は我が家のアストロメク・サーバーをご紹介しましょう。
タイの洪水の影響が薄れて、やっとHDDの価格がこなれてきたかな?ということで増設用のHDDを購入しました。
せっかくなんでネタにしてやれっっ!ということで(^_^;
久々のシーゲイト製です。
録画ストレージ用途なんでまぁスペックとか気にせず2TBの安いやつで6000円強くらいでした。
で、こいつを入れる我が家のテレパソ君がこちら
はい。 あ、一番左のやつはルーターです。 あ、わかりにくいですかね? じゃぁもうちょっと寄って
はい。この不敵な笑みを浮かべる、キンドルもびっくりのハイスペック amazon PC!
マニュアル・ファンコン装備の3ファン!
USB2.0×4ポート E-SATA×1ポート
もちろんインテルインサイド!
我が家のテレビ録画と動画視聴を一手に担うマシィ~ンなのです!
早速こいつにHDDを増設しましょう。
まずは電源を落として、電源ケーブルを抜き、梱包を・・・じゃなかった、ケースを開けます。
マザボはFOXCONNの何か(笑)で、CPUはPenDの3.4GHzです。
まぁ基本は余りモノパーツの寄せ集めですね。
目玉クリップ・ヒートシンクが輝いていますw
GF7600GSのファンレスです。さすがにコレはもう換えたいです・・・。
現在はHDDが1基だけ・・・まぁ、置いてあるだけです・・・。
これはサムスン製ですね。静かで低発熱です。
この上に新しいHDDを積むわけですが、さすがにそのまま積むわけにもいかないのでステー?というかゲタを作ります。
うんしょ、うんしょ・・・
うんしょ、うんしょ・・・
うんしょ、うんしょ・・・
よし!できた!
これに新しいHDDを載っけて
完成!
あとは元通りに梱包・・・じゃなかった、ケースを閉じて動作確認をして、長い長~いフォーマットをして完成です。
これでやっとHDD貧乏から脱出です。
どうにもこうにも録画したものが溜まる一方で、観る時間も無けりゃ小っさくエンコする時間も無いわで生TSが家中のパソコン、サーバーに退避していたのをやっと片付けられます。 まぁさっさと観るか消せばいいハナシなんですけども・・・。
しばらく使ってみて良さそうならサーバー機もHDD増設しようかと。
そのときは今度は我が家のアストロメク・サーバーをご紹介しましょう。
うちも次はトマトの段ボール箱にしよう。
その後、手の具合はどうですか?
ダンボール。
もちろん捨てずにリサイクルに出すんですが、それでもきれいなダンボールを見ていると無性に勿体無く思えちゃうんですよねぇ(^^;
ダンボールPCの拡張性の高さは侮れませんぜ(≧ω≦)b
御心配頂き有難う御座います。
ほぼ腫れも引いて動くようになりました、まだ物を握ろうとすると若干の痛みは残ってますがほぼOKです。
>段ボールPCの拡張性
ですよね~、今度本体を3分割位に出来ないかと思案中です。
本体を3分割・・・。
・・・。
ザンボットスリー的なことですね?わかります (意味不・・・
それにしてもG3フリークさんは「せみ」とか「だんぼーる」とかそういう時だけピンポイントでコメントしてきますねw
スキです♪はぁと
>3分割
むしろVガンダム的ですね。(ナンノコッチャ