2015年02月18日
コンプを切り出しちゃおう。
さてさて、Dual Maxi ver.3 ですよ。
今日はコンプを切り出します。
材料はNight Warrior の修理不能になったスライドです。
どうしても数撃ってると割れてしまうスライド。
割れた場所によってはちょっと修理して使うことができない場合もあります。
そんなスライドの先端を切って使いますよ。
切る前に写真撮らなかったのでいきなり切れてますが・・・汗

下がDualMaxi、真中がカットしたDualMaxi、上がカットしたNightWarriorです。
DualMaxiの切れ端で作ってもよかったんですが、どうせならちょっとでもインナーバレルごと長くして初速上がんねぇかな?というわけでもう一本スライドを切ったわけです。

そのままだと中身スカスカなので埋めていきますよ。
バレル側はABSパイプとジャンク箱から発掘したハイキャパのアウターバレルのチャンバー辺りを組み合わせて、リコイルプラグ側はABSパイプでざっくりと埋めます。

こちらは光モールという会社のABSパイプ。
ホームセンターで手に入るので重宝します。

で隙間はスライドやらパイプやらの削りカスとアクリサンデーで埋め埋め。

埋めては削り、削ったらそのカスでまた埋める…
で、なんとなくこんなカタチに持って行きます。

特に○○を再現、とかそういうのはありません。自分の性格的に。
でもまぁモチーフとしてはナッシュコンプ?w
実用重視でサイトは先端ですけど(汗
ダットは載せませんがとにかくレースガン然としたモノにはしたくないな、と。
あ、そうそう、元々レースガンに興味がないのでこのテのものを撃ってるところを見る機会はあっても、それを詳しく見せてもらうとか構造を聞くとかいった経験がありません。
そんなわけですからこの企画に関しては僕のまったくの想像と現物合わせで進行していますので、コレをご覧になってもくれぐれも鵜呑みにしてやってみよう!などと思わずに、どうか詳しい方にご相談くださいませm(_ _)m
次回は…コンプの固定方法とかいってみましょうかね。
今日はコンプを切り出します。
材料はNight Warrior の修理不能になったスライドです。
どうしても数撃ってると割れてしまうスライド。
割れた場所によってはちょっと修理して使うことができない場合もあります。
そんなスライドの先端を切って使いますよ。
切る前に写真撮らなかったのでいきなり切れてますが・・・汗

下がDualMaxi、真中がカットしたDualMaxi、上がカットしたNightWarriorです。
DualMaxiの切れ端で作ってもよかったんですが、どうせならちょっとでもインナーバレルごと長くして初速上がんねぇかな?というわけでもう一本スライドを切ったわけです。

そのままだと中身スカスカなので埋めていきますよ。
バレル側はABSパイプとジャンク箱から発掘したハイキャパのアウターバレルのチャンバー辺りを組み合わせて、リコイルプラグ側はABSパイプでざっくりと埋めます。

こちらは光モールという会社のABSパイプ。
ホームセンターで手に入るので重宝します。

で隙間はスライドやらパイプやらの削りカスとアクリサンデーで埋め埋め。

埋めては削り、削ったらそのカスでまた埋める…
で、なんとなくこんなカタチに持って行きます。

特に○○を再現、とかそういうのはありません。自分の性格的に。
でもまぁモチーフとしてはナッシュコンプ?w
実用重視でサイトは先端ですけど(汗
ダットは載せませんがとにかくレースガン然としたモノにはしたくないな、と。
あ、そうそう、元々レースガンに興味がないのでこのテのものを撃ってるところを見る機会はあっても、それを詳しく見せてもらうとか構造を聞くとかいった経験がありません。
そんなわけですからこの企画に関しては僕のまったくの想像と現物合わせで進行していますので、コレをご覧になってもくれぐれも鵜呑みにしてやってみよう!などと思わずに、どうか詳しい方にご相談くださいませm(_ _)m
次回は…コンプの固定方法とかいってみましょうかね。
凄いですね!コンプ!
僕もM&Pで、丁度コンプどうしよか悩んでた
ところ良いもの見せて頂きました!
早速、不要になったハイキャパのスライドと
チャンバー根元切っちゃいました!
今回アンリミは出ませんが、またよろしくお願いします*\(^o^)/*
も、もう切っちゃいましたか・・・!?汗
イイ感じで出来上がったらアップしてくださいね。
またどこかでご一緒したらよろしくお願いしますm(_ _)m
田舎なので巨大なホームセンターはいくつも有るけどABS素材は壊滅です^^;
宅内配線のモールのコーナーですね。
うちの近所だとほぼ置いてあるんですが