楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2015年04月26日
色塗っちゃおう
またブログちゃんと書こうかね~、って思ってたんですが…やっぱり続きませんでした(汗
そんなわけでMarushin Dual Maxi M1911-A1 ver.3
すっかりブログ放置している間に色塗りました。



写真これしか撮ってなかったぞ…
2月の終わりにシェイクダウンして、ちゃんと動くのが確認できたら俄然ヤル気がなくなってしまい…。
サフも噴かずに本噴きしたらまぁ出てくるわ出てくるわ、アラが…w
でもどうせギャラリーからは見えないだろ!?ってことでヨシとしました (^_^)
ここまで書いてからこんな写真が出てきたので一応載せておこうっと…。


ブリーチのフタの部分ですね。
結構重いので半分くらい切り落として、一部をABS板に置換しました。
さらにNight Warrior のリアサイトにネジを切り直して裏から留めるようにしてあります。
これでスライドグループの軽量化が一通り完了しました。
結局どれくらい軽くなったんだっけな…?
忘れたので今度バラす機会があったら計っておきます。忘れなければ。
あれ?さらに思い出したけど、グリップのことって書いたっけな???
ダブってるかもしれないけど一応書いておこ…。
ノーマルはウエイト無しのプラグリップですが、軽すぎて安定しないのでマルイのウエイト入りグリップに交換しました。
そのままでは着かないのでウエイトが入るようにフレームを削ってあります。
で、今度はカートの選別もちゃんとして、一周まわってみましたよ。
ひゃ~、やっと「Dual Maxi で60秒切り」の達成です(汗
残す課題は「マルイで50秒切り」ですよ。
50秒までは来たんですがあとゼロコンマ数秒がなかなかどうして…笑
そんなわけでMarushin Dual Maxi M1911-A1 ver.3
すっかりブログ放置している間に色塗りました。



写真これしか撮ってなかったぞ…
2月の終わりにシェイクダウンして、ちゃんと動くのが確認できたら俄然ヤル気がなくなってしまい…。
サフも噴かずに本噴きしたらまぁ出てくるわ出てくるわ、アラが…w
でもどうせギャラリーからは見えないだろ!?ってことでヨシとしました (^_^)
ここまで書いてからこんな写真が出てきたので一応載せておこうっと…。


ブリーチのフタの部分ですね。
結構重いので半分くらい切り落として、一部をABS板に置換しました。
さらにNight Warrior のリアサイトにネジを切り直して裏から留めるようにしてあります。
これでスライドグループの軽量化が一通り完了しました。
結局どれくらい軽くなったんだっけな…?
忘れたので今度バラす機会があったら計っておきます。忘れなければ。
あれ?さらに思い出したけど、グリップのことって書いたっけな???
ダブってるかもしれないけど一応書いておこ…。
ノーマルはウエイト無しのプラグリップですが、軽すぎて安定しないのでマルイのウエイト入りグリップに交換しました。
そのままでは着かないのでウエイトが入るようにフレームを削ってあります。
で、今度はカートの選別もちゃんとして、一周まわってみましたよ。
ひゃ~、やっと「Dual Maxi で60秒切り」の達成です(汗
残す課題は「マルイで50秒切り」ですよ。
50秒までは来たんですがあとゼロコンマ数秒がなかなかどうして…笑
本日、ついに躓きさんが目標を達成されました!
最初のステージこそ緊張されていましたが、その後は安定されていました、素晴らしいシュートでした。
躓きさんdeliさん、またご一緒の際には宜しくお願いします。
そうなんですよ。
レースガン然としたものにはしたくなかったので f(^_^;