2015年02月28日
シェイクダウンテストをしちゃおう
さてさて、Dual Maxi ver.3 ですよ。
先日アンリミのコースでシェイクダウンしてきました。


最初に組み上げた時に一応試射をして「ちゃんと動いてちゃんと飛ぶ(キリッ」っていうのは確認しておりまして…

5mから1番の六時の黒丸を狙点にしてこんな感じ。
この時のFサイトがNightWarriorでRサイトがDualMaxi だったかな?
カートは未選別で全体的に緩め。
サイト調整は別にしてグルーピングは(DualMaxiにしては)悪くない印象。
さてこれが実際にアンリミを一周したらどうなるのか…。
RサイトをNightWarriorのものに交換してちょっと低く、カートは去年の本番選別カート(だけどノーメンテ)でいざ一周目!

80.88秒
おぅふ…。 ぜんぜんあたらん…爆
ノーメンテカートとマルイプラ0.2gの組み合わせの相性が悪すぎて抜弾抵抗が強く、初速は不安定だしヘタするとBB弾が発射されないものまで…。
カートのメンテナンスっていうのがパッキンへの給脂が主なんですが、これが結構時間がかかります。
とりあえず途中のSplash Water から「緩い」に選別されたカートに変更したらだいぶマシになりました(汗
本当は弾もプラではなくマルイバイオのほうが表面の具合がよろしいのですが、そのままの組み合わせで二周目に突入

60.90秒
20秒のジャンプア~ップ!!
なにをやってるんでしょうね…? まったくもって…。
まぁとにかく初日としては及第点でしょうか f(^_^;
今回のテストではカートの問題はあったものの、作動に関してはほぼ満足できる出来でした。
ジャムもなく、途中ver.1マガジンがトラブって急遽使用したver.2マガジンでもなんとか普通に動いていたので良かったですよ。
リコイルスプリングの調整をもう少し煮詰めれば更に良くなるかもしれません。
今までのDualMaxi でのベストが60秒ですから今年こそなんとか60秒を切ってNightWarriorでのベスト50秒に少しでも近付けたいところですな~。
一緒に練習していたnakita さんも動画を撮ってくれていたので貼りますね。
明日は赤羽ホビーショップフロンティアさん本店2Fの特設レンジで nakita さん主催の
ロシアンスティール
が行われますよ。
ぼくはどうやら行かれないみたいなんですけどね…orz
先日アンリミのコースでシェイクダウンしてきました。


最初に組み上げた時に一応試射をして「ちゃんと動いてちゃんと飛ぶ(キリッ」っていうのは確認しておりまして…

5mから1番の六時の黒丸を狙点にしてこんな感じ。
この時のFサイトがNightWarriorでRサイトがDualMaxi だったかな?
カートは未選別で全体的に緩め。
サイト調整は別にしてグルーピングは(DualMaxiにしては)悪くない印象。
さてこれが実際にアンリミを一周したらどうなるのか…。
RサイトをNightWarriorのものに交換してちょっと低く、カートは去年の本番選別カート(だけどノーメンテ)でいざ一周目!

80.88秒
おぅふ…。 ぜんぜんあたらん…爆
ノーメンテカートとマルイプラ0.2gの組み合わせの相性が悪すぎて抜弾抵抗が強く、初速は不安定だしヘタするとBB弾が発射されないものまで…。
カートのメンテナンスっていうのがパッキンへの給脂が主なんですが、これが結構時間がかかります。
とりあえず途中のSplash Water から「緩い」に選別されたカートに変更したらだいぶマシになりました(汗
本当は弾もプラではなくマルイバイオのほうが表面の具合がよろしいのですが、そのままの組み合わせで二周目に突入

60.90秒
20秒のジャンプア~ップ!!
なにをやってるんでしょうね…? まったくもって…。
まぁとにかく初日としては及第点でしょうか f(^_^;
今回のテストではカートの問題はあったものの、作動に関してはほぼ満足できる出来でした。
ジャムもなく、途中ver.1マガジンがトラブって急遽使用したver.2マガジンでもなんとか普通に動いていたので良かったですよ。
リコイルスプリングの調整をもう少し煮詰めれば更に良くなるかもしれません。
今までのDualMaxi でのベストが60秒ですから今年こそなんとか60秒を切ってNightWarriorでのベスト50秒に少しでも近付けたいところですな~。
一緒に練習していたnakita さんも動画を撮ってくれていたので貼りますね。
明日は赤羽ホビーショップフロンティアさん本店2Fの特設レンジで nakita さん主催の
ロシアンスティール
が行われますよ。
ぼくはどうやら行かれないみたいなんですけどね…orz