2013年10月30日
フロンティアAPSハンドガン平日無料練習会 2013,10,30
今日は赤羽フロンティアさんのAPSハンドガン平日無料練習会に行ってきました。
ここのところJSCにむけ鉄板ばかり撃ていてAPSは極偶に家でツイポタを撃つ程度だったので・・・いったい何時以来でしょうか? f(^_^;
軽く2か月以上フルサイズでは撃っていないかもしれません・・・。
で、まずはいつものように練習なしで1周回ってみます。
使用したのはAPS-3 オープンサイト、マルイスペリオールBB で、セルフジャッジ、適当に空いている射座から撃って行ったので順番は適当です。
まずはシルエット。
APS-3でしかも久々すぎてデータもなにもないので取り敢えず8mから狙点を探り探り撃ち始めます。
スタンディング初弾はギリギリ上に外したのでちょいと修正。
8m、9mと当てて10mを右上ギリギリに外します。
右に外したのはいいとして、狙点をホンの少し下に修正して撃ち直し、今度はきれいにヒット。
プローンも8mから始めますがこちらは下に外します。
と、ここで問題発生。
ここのところのスティール練習で慢性的に肩や首が張るようになっていて、その影響か首が固くプローンで上(ダウンレンジ)を向けません(汗
なんとかストレッチをしつつ撃ちましたがこれはなんとかしないと・・・f(^_^;
で、こちらも探り探りな感じでなんとか8m、9m、10mを落とし シルエット30
お次はプレート。
スタンスやグリップの強弱など予め考えてきたことを確認しながら撃ちます。
今まではあまりグリップを握り込まないように撃っていたんですが、どうもある程度しっかり握ったほうがいいような感触。
結局下段、中段を倒し上段の一枚目のみを外し14枚 プレート56

あ、それと今回マガジンを3本持って行ったので給弾に時間が掛からず集中が持続できたかもしれません。
ただこの時間というのは本番だと周りの選手次第なので意味がないかな・・・。
最後にブルズアイ。
こちらも探り探り・・・汗
それでも最初の5発は全て10点へ。
ターゲットを確認すると若干上寄りだったので6発目は気持ち狙点を下げてみる。
ちょっと下げすぎて8点に飛ぶ f(^_^;
のこり4発は修正して10点へ。 ブルズアイ 98-3X

トータル184-3X
撃った結果を見て修正、の繰り返しでしたがいい練習になった気がします。
過去1回の公式と1回の本戦に出ただけですが、どちらもそれまでの練習でイメージしたところへは飛んで行ってくれませんでした。
そんな時その場でフレキシブルに修正しながら撃つことができれば・・・。
いや、違うかな?いつでも練習通りのイメージで撃てなきゃダメなのか?どうなんでしょう?
2周目は
シルエット スタンディング10mから撃ち始めて 18
プローンも10mから始めるも10mで外しまくり 11 トータル29
ブルズアイ 100-6X 6Xって自己ベストかも?調べてないけど
プレート 中段の前半で手こずり12枚 48
どうも段が変わった最初の一枚で外しますねやっぱり。
より集中しないといけません。
それと外す時は全て必ずギリギリ右に外していました。
これはトリガー位置に問題があるのかな?
ちょっとリアサイトの間隔も広いな~と感じるんですがどうしたものか
トータル 177-6X

という結果で終わりました~、いやぁやっぱりAPSも楽しいですねぇ~ (^_^)
今日も子供と一緒で社長にたくさん遊んでいただきました、ありがとうございましたm(_ _)m
そして練習にいらしていた皆様、お騒がせしましたm(_ _)m
そしてそしてtakuさん、大掛かりなターゲット制作ご苦労様ですm(_ _)m
また宜しくお願いいたします。
ここのところJSCにむけ鉄板ばかり撃ていてAPSは極偶に家でツイポタを撃つ程度だったので・・・いったい何時以来でしょうか? f(^_^;
軽く2か月以上フルサイズでは撃っていないかもしれません・・・。
で、まずはいつものように練習なしで1周回ってみます。
使用したのはAPS-3 オープンサイト、マルイスペリオールBB で、セルフジャッジ、適当に空いている射座から撃って行ったので順番は適当です。
まずはシルエット。
APS-3でしかも久々すぎてデータもなにもないので取り敢えず8mから狙点を探り探り撃ち始めます。
スタンディング初弾はギリギリ上に外したのでちょいと修正。
8m、9mと当てて10mを右上ギリギリに外します。
右に外したのはいいとして、狙点をホンの少し下に修正して撃ち直し、今度はきれいにヒット。
プローンも8mから始めますがこちらは下に外します。
と、ここで問題発生。
ここのところのスティール練習で慢性的に肩や首が張るようになっていて、その影響か首が固くプローンで上(ダウンレンジ)を向けません(汗
なんとかストレッチをしつつ撃ちましたがこれはなんとかしないと・・・f(^_^;
で、こちらも探り探りな感じでなんとか8m、9m、10mを落とし シルエット30
お次はプレート。
スタンスやグリップの強弱など予め考えてきたことを確認しながら撃ちます。
今まではあまりグリップを握り込まないように撃っていたんですが、どうもある程度しっかり握ったほうがいいような感触。
結局下段、中段を倒し上段の一枚目のみを外し14枚 プレート56

あ、それと今回マガジンを3本持って行ったので給弾に時間が掛からず集中が持続できたかもしれません。
ただこの時間というのは本番だと周りの選手次第なので意味がないかな・・・。
最後にブルズアイ。
こちらも探り探り・・・汗
それでも最初の5発は全て10点へ。
ターゲットを確認すると若干上寄りだったので6発目は気持ち狙点を下げてみる。
ちょっと下げすぎて8点に飛ぶ f(^_^;
のこり4発は修正して10点へ。 ブルズアイ 98-3X

トータル184-3X
撃った結果を見て修正、の繰り返しでしたがいい練習になった気がします。
過去1回の公式と1回の本戦に出ただけですが、どちらもそれまでの練習でイメージしたところへは飛んで行ってくれませんでした。
そんな時その場でフレキシブルに修正しながら撃つことができれば・・・。
いや、違うかな?いつでも練習通りのイメージで撃てなきゃダメなのか?どうなんでしょう?
2周目は
シルエット スタンディング10mから撃ち始めて 18
プローンも10mから始めるも10mで外しまくり 11 トータル29
ブルズアイ 100-6X 6Xって自己ベストかも?調べてないけど
プレート 中段の前半で手こずり12枚 48
どうも段が変わった最初の一枚で外しますねやっぱり。
より集中しないといけません。
それと外す時は全て必ずギリギリ右に外していました。
これはトリガー位置に問題があるのかな?
ちょっとリアサイトの間隔も広いな~と感じるんですがどうしたものか
トータル 177-6X

という結果で終わりました~、いやぁやっぱりAPSも楽しいですねぇ~ (^_^)
今日も子供と一緒で社長にたくさん遊んでいただきました、ありがとうございましたm(_ _)m
そして練習にいらしていた皆様、お騒がせしましたm(_ _)m
そしてそしてtakuさん、大掛かりなターゲット制作ご苦労様ですm(_ _)m
また宜しくお願いいたします。
2013年10月26日
アンリミ2013 なぜ今・・・?笑
27日に赤羽フロンティア特設レンジで行われるTTHマッチにエントリーしています。
って話しはこのあいだ書いたと思います。
今回はアンリミのステージを周るそうです。
今年の本戦以来撃っていませんからどんなステージだったかイマイチ思い出せません。
じゃぁ今年の動画でも観ておくか、と思い立ち自分のYoutubeチャンネルを探すのですが、アンリミの動画が見つかりません。
・・・?
・・・。
どうやらアップするのを忘れていたようです f(^_^;
急いでHDD内を捜索すると・・・ありました! 編集途中のヤツが(笑
というわけで今更ながらなんとなく繋げてアップ!
って話しはこのあいだ書いたと思います。
今回はアンリミのステージを周るそうです。
今年の本戦以来撃っていませんからどんなステージだったかイマイチ思い出せません。
じゃぁ今年の動画でも観ておくか、と思い立ち自分のYoutubeチャンネルを探すのですが、アンリミの動画が見つかりません。
・・・?
・・・。
どうやらアップするのを忘れていたようです f(^_^;
急いでHDD内を捜索すると・・・ありました! 編集途中のヤツが(笑
というわけで今更ながらなんとなく繋げてアップ!
2013年10月24日
今週末はAPS公式~

今週末は錦糸町でAPSカップ・ビギナーズ公式練習会ですよ。
詳しくはJASGのHPをば。
まだエントリーできるはずですので興味があって迷ってる方は是非!
見学はどなたでもOKです。アイウェアの貸し出しは・・・あるのかな?まぁ持って行ったほうが間違いないですね。
そんなわけで今週は赤羽ホビーショップ・フロンティアさんの本店2階特設レンジで金曜日もAPSハンドガン平日無料練習会が15:30~21:30まで開催されています。
こちらはエントリー不要で時間内出入り自由ですから仕事帰りに寄るもよし、昼間からガッツリ撃つもよし、未経験の方でもレンタルガンでイロイロ教えてもらえますよ!
台風が来るとか来ないとかって噂を耳にしましたが気にしない気にしない。
ボクも家の都合で金曜日はお邪魔するかもです(意味不明
日曜日は残念ながらバッジの関係でAPSのほうには参加できないので
チーム・トリガーハッピーズさんのTTHマッチに参加してきます。
なんかアンリミを2周するらしいです。
今回は荷物やらなにやら大変なので普通に(?)ナイトウォーリアとM1100ライアット・ショーティで参加予定です。
一応今日M1100は6mで狙点の確認だけしておきました。まぁ狙点っつってもサイトなんか無いんですけどねf(^_^;
アイアンサイトからダットにステップアップどころかとうとうサイト無くなっちゃいました、っていう(笑
とりあえずトリガーをじんわり引かないように気を付ければプレートくらいは当たりそうです。
プッシュ式だからガク引き必須なんですよねぇ、1100。
はたして、あんまり覚えていないステージを練習なしに初めてM1100で撃ったらどうなっちゃうんでしょうね?楽しみです。
2013年10月23日
2013 JSCを振り返る 動画

メンテ前にサクッと動画を貼っておきます。
まずは自分のシュートから。
いつもの目線カメラです。
実は今回、目の前にぶら下げたカメラが邪魔だなぁ~っと思って撮影を辞めようかと思ったこともあったんですがなんとなく意地で撮影することにしました。
去年よりはマトモなものに更新したかったんですよね・・・f(^_^;
残念ながら+3秒ペナルティを量産していますが(爆
それでも当日同じスクワッドの方に「観ました」と声をかけていただいて嬉しかったです。
当日は自分の代わりに友達がずっとカメラを回してくれていました。
ありがたいこってすm(_ _)m
その映像がこちら
続いてはお口直しに今年のタクティカルクラストップのイマムラさんがアップしてくれている全ストリング。
どのマッチでも結構な数のカメラを目にしますが、動画共有サイトに上がっているのは稀な気がします。
そんななかでイマムラさんは練習から動画をアップしてくれているのでありがたいです。
こちらはいつも息子共々お世話になっていて、今年のJSC総合2位になったTakuさんの最終ステージPendulumです。
TakuさんはCスクワッドのROをやりつつコンバットマガジンの取材・撮影もしながらのシュートでした。
大変だったであろうことは想像に難くないわけですが、それを感じさせなくていつも笑顔なんですよね。
最後にいつもお世話になっている赤羽シューターの方々と、この方なくして自分のシューティング・ライフは無かった恩人にしてフロンティア幼稚園の園長先生(笑)山中社長のシュート。
おぉ!メンテの時間が!というわけでここでアップw
2013年10月21日
2013 JSCを振り返る
まずは練習から。

今期は7月から周回していたんですね~。
去年の本戦以来で自分がどの程度で撃てるのか不安でしたが、まずまずのスタートで安心したのを覚えています。
意外だったのは去年結局練習で1回しか切れなかった100秒を2回目の練習で切れたことと、それ以降ガントラブル以外で100秒を越えなかったこと。
いろんなマッチや練習会、アンリミを経て少しは進歩していたということでしょうか? f(^_^;
しかし、そこからの「壁」感はなんとも・・・。
去年の100秒がそうであったように、今年は90秒という壁が立ちはだかっていました。
感触としてはこれ以上のスピードは必要なくて、キッチリ丁寧に当てればいいだけ、という感じだったんですが結局一度も壁を超えることはできませんでした。
鬼門はやはりFive to Go とPendulum。
ステージの攻略云々よりも「基礎が出来ていない」ことが原因でしょう。
そんなわけで練習ですら80秒台に入れられなかったことで勝負の土俵にすら上がれなかったですね。
来期はなんとしても安定して80秒台に収めたいですね~。
そして土俵の端っこくらいには立ちたいかなぁ~、と。
そのためには年間通して練習しないとダメですね~。
果たして「Fan Shooter」の自分にそんなこと出来るんでしょうか? f(^_^;
今期の練習、21周+α
1周のベスト 90.08s
1周のワースト 103.69s
平均 96.94s
本戦 95.01s
というわけでほぼ練習通りの結果ということでしょうか。
ただ100秒台はほとんど練習初期のものだったのでそれを抜かすと平均よりはやや落ちたのかもしれません。
去年はどうだったんでしょうねぇ。
結局平均前後に着地した印象ですが、また調べてみよう。

今期は7月から周回していたんですね~。
去年の本戦以来で自分がどの程度で撃てるのか不安でしたが、まずまずのスタートで安心したのを覚えています。
意外だったのは去年結局練習で1回しか切れなかった100秒を2回目の練習で切れたことと、それ以降ガントラブル以外で100秒を越えなかったこと。
いろんなマッチや練習会、アンリミを経て少しは進歩していたということでしょうか? f(^_^;
しかし、そこからの「壁」感はなんとも・・・。
去年の100秒がそうであったように、今年は90秒という壁が立ちはだかっていました。
感触としてはこれ以上のスピードは必要なくて、キッチリ丁寧に当てればいいだけ、という感じだったんですが結局一度も壁を超えることはできませんでした。
鬼門はやはりFive to Go とPendulum。
ステージの攻略云々よりも「基礎が出来ていない」ことが原因でしょう。
そんなわけで練習ですら80秒台に入れられなかったことで勝負の土俵にすら上がれなかったですね。
来期はなんとしても安定して80秒台に収めたいですね~。
そして土俵の端っこくらいには立ちたいかなぁ~、と。
そのためには年間通して練習しないとダメですね~。
果たして「Fan Shooter」の自分にそんなこと出来るんでしょうか? f(^_^;
今期の練習、21周+α
1周のベスト 90.08s
1周のワースト 103.69s
平均 96.94s
本戦 95.01s
というわけでほぼ練習通りの結果ということでしょうか。
ただ100秒台はほとんど練習初期のものだったのでそれを抜かすと平均よりはやや落ちたのかもしれません。
去年はどうだったんでしょうねぇ。
結局平均前後に着地した印象ですが、また調べてみよう。
2013年10月14日
とりあえずの結果報告
詳しくはまた書くつもりですが、JSC運営の皆様、RO並びにROサポートの皆様、参加された皆様、見学にいらした皆様、そしてそしてフロンティア山中社長とASCの皆様本当にありがとうございました&お疲れ様でしたm(_ _)m
それと今回も何故か参加できなかったにも関わらず設営・撤収や撮影を手伝ってくれた某 I 氏もありがとうございました(笑
ひとまず自分の結果だけご報告。
(一部集計漏れがあったようで最終リザルトで順位の変動があることは確定しています)
暫定リザルト
Round About 10.83秒
Five to Go 14.20秒
Pendulum 13.83秒
Smoke & Hope 10.29秒
Accelerator 13.82秒
Speed Option 12.85秒
Show Down 9.39秒
Outer Limits 9.80秒
Total 95.01秒
総合 63位/153人
タクティカルクラス 3位/24人

もちろんカートは飛んでないよ!
FGとPeは順当なヤラレっぷりでしたが最後のAcで+3秒のペナルティを2回もやらかし大叩き・・・。
なんとも締りの悪い幕切れとなりました f(^_^;
それでも100秒を切って、ほぼ練習通りのタイムでしたから結果オーライということにしておきます。本当は悔しいけどねw
今回タクティカルクラス1位はイマムラさんでした!
タイムは85.95秒!
ご自身初の本戦90秒切り&クラス優勝おめでとうございます!
それとイマムラさんはROサポートをされながらの参加でした。
ありがとうございました&お疲れ様でしたm(_ _)m
2位はフジワラさんでタイムは94.51秒でした!
フジワラさんは自分の居たEスクワッドのROをされながらのこの結果!
なかなか集中できないであろう環境でも明らかに自分にはないスピード感のあるシュートでした。
ありがとうございました&お疲れ様でしたm(_ _)m
それと今回も何故か参加できなかったにも関わらず設営・撤収や撮影を手伝ってくれた某 I 氏もありがとうございました(笑
ひとまず自分の結果だけご報告。
(一部集計漏れがあったようで最終リザルトで順位の変動があることは確定しています)
暫定リザルト
Round About 10.83秒
Five to Go 14.20秒
Pendulum 13.83秒
Smoke & Hope 10.29秒
Accelerator 13.82秒
Speed Option 12.85秒
Show Down 9.39秒
Outer Limits 9.80秒
Total 95.01秒
総合 63位/153人
タクティカルクラス 3位/24人
もちろんカートは飛んでないよ!
FGとPeは順当なヤラレっぷりでしたが最後のAcで+3秒のペナルティを2回もやらかし大叩き・・・。
なんとも締りの悪い幕切れとなりました f(^_^;
それでも100秒を切って、ほぼ練習通りのタイムでしたから結果オーライということにしておきます。本当は悔しいけどねw
今回タクティカルクラス1位はイマムラさんでした!
タイムは85.95秒!
ご自身初の本戦90秒切り&クラス優勝おめでとうございます!
それとイマムラさんはROサポートをされながらの参加でした。
ありがとうございました&お疲れ様でしたm(_ _)m
2位はフジワラさんでタイムは94.51秒でした!
フジワラさんは自分の居たEスクワッドのROをされながらのこの結果!
なかなか集中できないであろう環境でも明らかに自分にはないスピード感のあるシュートでした。
ありがとうございました&お疲れ様でしたm(_ _)m
2013年10月12日
JSC練習2013 その11 ありがとうございました
2013シーズン最後の練習が終わりました。


結局90秒切りは叶わずf(^_^;
本番では気持ちを切り換えて100秒以上叩かないように堅実に撃てるよう努力します。


結局90秒切りは叶わずf(^_^;
本番では気持ちを切り換えて100秒以上叩かないように堅実に撃てるよう努力します。
2013年10月11日
JSC練習2013 その10 ぐぬぬ・・・。
今日も都合よく時間をみつけて1周ちょっと。
Pe(だったか?)をちょろっと撃った後の1周。
SOからスタート

・・・。
とにかくひたすら抑えて抑えて・・・。
Peはちょっと抑え過ぎた・・・、と思うくらい抑えて。
撃っているあいだはタイム掲示を見ず、途中合計タイムも計算せず、ひたすら我慢。
ラスト2つのSHとAc。
ギリギリかなぁ、と思ってしまいリキんで外しまくり、撃沈・・・チ~ン・・・orz
ちゃんと計算するべきだったのかなぁ・・・。ぜんぜん余裕あったのにね f(^_^;
いや、計算したらしたでリキんでたな!笑
それでも「こうすればいいのか」という感覚はあった(遅いよw)ので明日に全てを賭けるぜ!(もはや本番はどうでもよくなっている?汗
Pe(だったか?)をちょろっと撃った後の1周。
SOからスタート

・・・。
とにかくひたすら抑えて抑えて・・・。
Peはちょっと抑え過ぎた・・・、と思うくらい抑えて。
撃っているあいだはタイム掲示を見ず、途中合計タイムも計算せず、ひたすら我慢。
ラスト2つのSHとAc。
ギリギリかなぁ、と思ってしまいリキんで外しまくり、撃沈・・・チ~ン・・・orz
ちゃんと計算するべきだったのかなぁ・・・。ぜんぜん余裕あったのにね f(^_^;
いや、計算したらしたでリキんでたな!笑
それでも「こうすればいいのか」という感覚はあった(遅いよw)ので明日に全てを賭けるぜ!(もはや本番はどうでもよくなっている?汗
2013年10月10日
JSC練習2013 その9
レンジに着くと既に誰かが周回している。
「次、入ります?」
「あ、じゃぁ入りま~す。」
そそくさとホルスターを着けてボックスに入る。
試射もせずにそのまま・・・駆け付けアウターリミッツ・・・。
どうも最近誰かの陰謀かのようにこの駆け付けOLが続いています f(^_^;
で、短時間で無理やり1周したのがこちら

その駆け付けOLがなんと今期ベスト・・・。
とは言え良いところがあれば悪いところもあるいつもの調子・・・。
「次、入ります?」
「あ、じゃぁ入りま~す。」
そそくさとホルスターを着けてボックスに入る。
試射もせずにそのまま・・・駆け付けアウターリミッツ・・・。
どうも最近誰かの陰謀かのようにこの駆け付けOLが続いています f(^_^;
で、短時間で無理やり1周したのがこちら

その駆け付けOLがなんと今期ベスト・・・。
とは言え良いところがあれば悪いところもあるいつもの調子・・・。
2013年10月09日
JSC練習2013 その8 遠いなぁ・・・
1周半したうちの1周分の結果がこちら

RAとSHは自分としては上出来、撃ち方を変えたFGもコレも含め2回撃ってどちらも外しつつもなんとか12秒台に収まったので一安心・・・。
FGは「速くは撃てないけど大事故になりにくい」・・・かな・・・?
まぁ「逃げ」なわけだけど、現状あまりにも安定しないのでしょうがないです。
フォーリングプレートなんかもそうですが等間隔でキッチリ止めないといけない場合、体を開いていくのではなく閉めていくようにしないときちんと止められないみたいです。
それと目線の先送りも左から右ではなく右から左じゃないと上手くできません。
この辺は来年以降の課題にして、今年はとにかく「右から」ってことで f(^_^;
それにしても、どこかが良いとどこかが悪い(汗 って感じで出来そうで出来ない90秒切り・・・。
なんとか1回でも切りたいところです。
去年はたしかこれが100秒で、結局練習では1回しか切れなかったんだよなぁ (^_^;

RAとSHは自分としては上出来、撃ち方を変えたFGもコレも含め2回撃ってどちらも外しつつもなんとか12秒台に収まったので一安心・・・。
FGは「速くは撃てないけど大事故になりにくい」・・・かな・・・?
まぁ「逃げ」なわけだけど、現状あまりにも安定しないのでしょうがないです。
フォーリングプレートなんかもそうですが等間隔でキッチリ止めないといけない場合、体を開いていくのではなく閉めていくようにしないときちんと止められないみたいです。
それと目線の先送りも左から右ではなく右から左じゃないと上手くできません。
この辺は来年以降の課題にして、今年はとにかく「右から」ってことで f(^_^;
それにしても、どこかが良いとどこかが悪い(汗 って感じで出来そうで出来ない90秒切り・・・。
なんとか1回でも切りたいところです。
去年はたしかこれが100秒で、結局練習では1回しか切れなかったんだよなぁ (^_^;