2012年07月18日
悪い癖
わたしはモノになにか不具合を見つけると弄らずにはいられなくなります。
エアガンに限らず掃除機でもパソコンでも家具でも家でもなんでも・・・。
下手をすると家電なんかでも切った貼ったが始まって保証を受けられない状態になることも・・・(^^;
先日のG17。
チャンバーパッキンどうしようかなぁ~、なんて考えていてふと気が付くと・・・危うく固定ホップに作り変えそうになっていました。
あぶないあぶない・・・「だから、箱出し推奨だっつぅの・・・」。
なんとか思い留まって別の手を思案。
とりあえず外径の小さいエクセルバイオを通してみると悪くなさそう。
じゃぁ、外径大き目なマルゼンアキュラシー0.2gだと・・・おぉキツい。
というわけで

しばらくマルゼン弾をチャンバー内に放置することに。
これなら「改造」ではない、という勝手な解釈ですが・・・
はたしてどうなるでしょう?
ところでシューティングマッチで使うBB弾の定番ってあるんでしょうか?
素人考えだと軽いほうが(0.12とか0.15とか)初速が高いぶんタイム的には有利なんじゃないかと思うんですが、あさはかでしょうか?
BSAを考えると結局0.2gあたりになるのかな?
エアガンに限らず掃除機でもパソコンでも家具でも家でもなんでも・・・。
下手をすると家電なんかでも切った貼ったが始まって保証を受けられない状態になることも・・・(^^;
先日のG17。
チャンバーパッキンどうしようかなぁ~、なんて考えていてふと気が付くと・・・危うく固定ホップに作り変えそうになっていました。
あぶないあぶない・・・「だから、箱出し推奨だっつぅの・・・」。
なんとか思い留まって別の手を思案。
とりあえず外径の小さいエクセルバイオを通してみると悪くなさそう。
じゃぁ、外径大き目なマルゼンアキュラシー0.2gだと・・・おぉキツい。
というわけで

しばらくマルゼン弾をチャンバー内に放置することに。
これなら「改造」ではない、という勝手な解釈ですが・・・
はたしてどうなるでしょう?
ところでシューティングマッチで使うBB弾の定番ってあるんでしょうか?
素人考えだと軽いほうが(0.12とか0.15とか)初速が高いぶんタイム的には有利なんじゃないかと思うんですが、あさはかでしょうか?
BSAを考えると結局0.2gあたりになるのかな?