2012年07月18日

KSC G17の作動性見直し

今度の初心者マッチのレギュレーションは箱出しが基本とのことで、他にあまり箱出しのハンドガンがないので件のG17を使うつもりなんですが・・・。

このグロック、付属の2本のマガジン目当てで落札したジャンクでした。
とはいえジャンク理由はマガジンのガス漏れで、本体は撃ってみても特に問題なさそうでしたが、チャンバーパッキンとピストンカップだけは新品に交換していました。
ところが先日いざゲームで使ってみると、どうもガス圧が下がり始めると極端に元気がなくなる兆候が・・・。

現場ではどうにもできなかったので帰ってきてから確認してみました。
まずは最初になにも弄らずに撃った時の事を思い出す。
「17もスライド前面に補強プレート入ったんだっけ?これ入ってないけど大丈夫か?」
そんなことを考えたのを思い出した。
そうだそうだ、それくらい元気だったよねコレ。
となると悪さしてるのはチャンバーパッキンかピストンカップか・・・あ、インナーバレルもG34のに換えてちょっと長いのか。
負圧作動だからバレル長は少なからず影響あるかも、ということでインナーをG17用に。
気持ち改善したような気もするが、最初の元気は無いのでコレじゃないみたい。
でもこっちのほうが調子良さそうなのでインナーはG17用に戻すことに。

お次はチャンバー。
もともと付いてたヤツは結構ささくれてたので論外なんだけど一応新品とノズルの抜き差し具合などを比べてみると・・・。
新品の方が当然きつめ。気密もとれてそうだけど・・・ちょっとキツすぎるか?
ホップ最弱にしてチャンバー側からBB弾を通してみる・・・。 ・・・・・・!?
どう考えても抜弾抵抗高すぎですよ。弾はS2Sのプラ0.2g。
最初組んだときにバリはさらっておいたんですけど、それどころじゃないくらいキツイ。
KSCってこんなでしたっけ?よくこれでMMSのプレート当たってたな・・・。
とりあえずペーパーにシリコンスプレー噴いてすこし削ってみる。
まだキツいけど作動のほうはちょっと改善。
様子を見ながらもう少し削ったほうがよさそうです。

最後にピストンカップ。
手でシリンダーを動かしてみてもほとんど差は感じられない。
ほんの少しだけ新しいほうがキツイか?な?・・・くらい。
しかし作動は・・・古いピストンのほうがいいみたい・・・。

結論 換えた部品全部が原因でした(^^;

まぁ、ダメっていうほどではない、慣らしの範疇なのかしら?
おそらく7~800発くらいは撃ってると思うけど・・・。

インナーバレルはG17用に戻し
チャンバーパッキンはも少し削り
ピストンカップはまた新品に組みなおして慣らし続行。古いカップは保管、ということで。

まだまだ修行が足りませんね。





同じカテゴリー(ガスブロ)の記事画像
おっと…
NightWarrior ガントラブル
スライドがまた割れた…ので補修
東京マルイ Night Warrior
スライド破損
KSC Cz 75 1st System7
同じカテゴリー(ガスブロ)の記事
 おっと… (2015-09-18 14:38)
 NightWarrior ガントラブル (2015-09-11 11:09)
 スライドがまた割れた…ので補修 (2015-08-13 01:08)
 東京マルイ Night Warrior (2015-07-13 13:52)
 スライド破損 (2014-04-20 00:09)
 ふる~いピストンヘッド (2014-04-15 23:03)

Posted by deli  at 01:13 │Comments(0)ガスブロ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。