2014年04月15日
ふる~いピストンヘッド
昨日の今日でアレですが・・・
ふと思いつき
「そういえば初期のハイキャパのピストンヘッドってYリングじゃなくてOリングじゃんよ!?」
というわけでもはや抜け殻状態のハイキャパを引っ張り出してきて部品取り。
当時定番だった(?)夏場のOリング抜け防止のためサイズダウンしたOリングを入れているのでシリンダーとのクリアランスが緩いですがひとまず作動に問題なし。
「実際にはこんな風には撃てねぇよっ!」笑
っていうくらい渾身の力を込めて振り上げつつトリガーを引く!
うん、これまでとは明らかに違う。
スタックはもちろん、スライドスピードが遅くなることもない。
あとは実際にステージを撃ってみての確認となりましたよ。
わりとアッサリ解決?(するといいなぁー
原因としては・・・多少ガタがきてるスライドに縦Gが掛かりピストンが首振り。シリンダーとの抵抗が増してスライドスピードが減速、スタック?
う~ん・・・でもじゃあディスコネクトしなかった原因は?
スライドが慣性で上に浮き上がり、多少減っていたディスコネクタのアタマと相まってディスコネクトできず、みたいな?
でもそれだとその部分は今回なにもしていないわけだからスライドがスタックしなかったらバーストする、ってことになりそうだけど・・・。
これはまだしばらく楽しめそうな予感・・・f(^_^;
いや、もちろん関連部品を全部新品にすりゃあハナシは早いんですけどね。
それじゃあつまらないんですよ、こういう事は
ふと思いつき
「そういえば初期のハイキャパのピストンヘッドってYリングじゃなくてOリングじゃんよ!?」
というわけでもはや抜け殻状態のハイキャパを引っ張り出してきて部品取り。
当時定番だった(?)夏場のOリング抜け防止のためサイズダウンしたOリングを入れているのでシリンダーとのクリアランスが緩いですがひとまず作動に問題なし。
「実際にはこんな風には撃てねぇよっ!」笑
っていうくらい渾身の力を込めて振り上げつつトリガーを引く!
うん、これまでとは明らかに違う。
スタックはもちろん、スライドスピードが遅くなることもない。
あとは実際にステージを撃ってみての確認となりましたよ。
わりとアッサリ解決?(するといいなぁー
原因としては・・・多少ガタがきてるスライドに縦Gが掛かりピストンが首振り。シリンダーとの抵抗が増してスライドスピードが減速、スタック?
う~ん・・・でもじゃあディスコネクトしなかった原因は?
スライドが慣性で上に浮き上がり、多少減っていたディスコネクタのアタマと相まってディスコネクトできず、みたいな?
でもそれだとその部分は今回なにもしていないわけだからスライドがスタックしなかったらバーストする、ってことになりそうだけど・・・。
これはまだしばらく楽しめそうな予感・・・f(^_^;
いや、もちろん関連部品を全部新品にすりゃあハナシは早いんですけどね。
それじゃあつまらないんですよ、こういう事は
