2015年09月11日
NightWarrior ガントラブル
昨日は赤羽ホビーショップフロンティアさんのJSC平日練習会に参加しましたよ。
ところが2~3ステージ撃った後に突然ブローバックが「ポフッ…ポフッ…」と…。
丸一年数万発撃ってきたNWですから、こうなってしまうと原因を探して部品を交換して…なんてやるのは残念ながら効率が悪いんですよね。
明らかに破損している部品があれば別ですが、全体がヘタってきて調子が悪くなるようだと新しく乗り換えるのが賢明です。
幸い今期はすでに一挺新品のNightWarrior を入手していますので、まずはスライドグループとフレームグループを互い違いに組み替えて、どちらに原因があるのか確認しました。
するとどうやらフレームグループに問題があるようなので、旧スライドグループ+新フレームグループで撃つことに。
しかし、ちょっと撃ってみたところ、新フレームにはハイグリップ加工をしておらず、どうにも違和感があったのでその場でシャシの中身ごとそっくり入れ替えて、新シャーシ+旧フレーム+旧スライドグループという構成に。
取り敢えず動くようになったのでその後2周ほど練習できましたよ。
かなりドタバタしたうえ、新しいシアが恐らくバリが酷いらしくトリガーフィールがザリザリとして、ともすれば引っ掛かるような感触があったので本調子とはいきませんでしたが88秒、87秒とまずまずでした。

さて、帰宅してからバラしてみたところ、今回は単純な「破損」だったようです。

ノッカーロックが折れてました。
バルブが叩かれた瞬間だけガスを放出していたのでああいう症状だったんですね。
で、気になったシアも見てみると…

写真ではわかりづらいですがメッキ表面はザラザラ、シアのエッジには盛大なバリ…苦笑
ディスコネクタもそうなんですが、こういうところにあと少し気を遣うだけでもっと評価が高くなると思うんですが、どうなんですかね?マルイさん。
まあコストの問題もあるでしょうし?そんな事しなくても売れるからいいんだよ、ってことかもしれませんが?(^_^;
ノッカーロックが折れたのは今回が初めてでしたが、聞くところによるとハイキャパでは折れる事例があるとかないとか。
ここ折れると撃てなくなるので、本番二週間前に折れてくれて
ラッキーッ!!
ということにしておきましょう。
ところが2~3ステージ撃った後に突然ブローバックが「ポフッ…ポフッ…」と…。
丸一年数万発撃ってきたNWですから、こうなってしまうと原因を探して部品を交換して…なんてやるのは残念ながら効率が悪いんですよね。
明らかに破損している部品があれば別ですが、全体がヘタってきて調子が悪くなるようだと新しく乗り換えるのが賢明です。
幸い今期はすでに一挺新品のNightWarrior を入手していますので、まずはスライドグループとフレームグループを互い違いに組み替えて、どちらに原因があるのか確認しました。
するとどうやらフレームグループに問題があるようなので、旧スライドグループ+新フレームグループで撃つことに。
しかし、ちょっと撃ってみたところ、新フレームにはハイグリップ加工をしておらず、どうにも違和感があったのでその場でシャシの中身ごとそっくり入れ替えて、新シャーシ+旧フレーム+旧スライドグループという構成に。
取り敢えず動くようになったのでその後2周ほど練習できましたよ。
かなりドタバタしたうえ、新しいシアが恐らくバリが酷いらしくトリガーフィールがザリザリとして、ともすれば引っ掛かるような感触があったので本調子とはいきませんでしたが88秒、87秒とまずまずでした。

さて、帰宅してからバラしてみたところ、今回は単純な「破損」だったようです。

ノッカーロックが折れてました。
バルブが叩かれた瞬間だけガスを放出していたのでああいう症状だったんですね。
で、気になったシアも見てみると…

写真ではわかりづらいですがメッキ表面はザラザラ、シアのエッジには盛大なバリ…苦笑
ディスコネクタもそうなんですが、こういうところにあと少し気を遣うだけでもっと評価が高くなると思うんですが、どうなんですかね?マルイさん。
まあコストの問題もあるでしょうし?そんな事しなくても売れるからいいんだよ、ってことかもしれませんが?(^_^;
ノッカーロックが折れたのは今回が初めてでしたが、聞くところによるとハイキャパでは折れる事例があるとかないとか。
ここ折れると撃てなくなるので、本番二週間前に折れてくれて
ラッキーッ!!
ということにしておきましょう。
グロックのスプリング折れもよく聞きますね~
あ、マルイに部品注文するなら僕も乗っかりたいんですけど(笑
純正品の他にお試しで、社外品も入手してみようかと。