楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年08月06日
グロックとガバ
ここ最近KSCのグロックばかり撃っていました。
箱出しに近い状態でまともに動きそうなハンドガンがコレか945かデザートイーグル10インチ(w)しか無かったので。
特にグロックが好きなわけではないんですがMGCのころから何故か縁があって数々のグロックを手に入れ、手放しというのを繰り返してきました。
そんななかでこれほど集中してグロックを撃った事は無かったんですが改めて良くできたデザインなんだなぁ、と感心しましたよ。
今現在ガバに持ち替えて更にその思いを強くしています。
あのクセのあるグリップアングルとハンマーレスからくる他にないハイグリップ。
いわゆる人差し指をターゲットに向けると自然とマズルがそちらに向くガバやベレッタと違ってグロックは「ツンッ」と上を向く気難しさがありますが、しっかりとサイトを見て、サムフォワードした親指でフレームを前へ押さえ込むと一転して従順で安定感のある「良い子」になります。
トリガーにも少々クセはありますがその一点にセイフティが集約された簡便さというのは射撃への集中の大きな助けになります。
いままでゲームでは散々ハイキャパを使ってきて気付かなかったんですが、改めてガバを撃ってみて少々戸惑っています。
どうしてもサイトの腰高感が強くてフラフラしたサイティングになってしまうんですよね・・・。
なんとかグリップセイフティを削り込む努力はしていますが、グロックのそれには遠く及ばず。
あとは撃ち込むしかないようです(^^;
とは言え、機能としてのデザインもさることながら「見た目」のデザインというのも重要です。
その点に関してはガバ系に勝るものはないでしょう。
いかにも「武器っ!」ってかんじ(どんなかんじだ?w)でテンション上がりますよね。
え~と~・・・何が言いたいかというと・・・「グロックはすばらしい!でもガバもイイよね!」ってことです。:-)



まだまだ足りない・・・。 でもこうやって手に合わせていく作業は楽しくて好き。
箱出しに近い状態でまともに動きそうなハンドガンがコレか945かデザートイーグル10インチ(w)しか無かったので。
特にグロックが好きなわけではないんですがMGCのころから何故か縁があって数々のグロックを手に入れ、手放しというのを繰り返してきました。
そんななかでこれほど集中してグロックを撃った事は無かったんですが改めて良くできたデザインなんだなぁ、と感心しましたよ。
今現在ガバに持ち替えて更にその思いを強くしています。
あのクセのあるグリップアングルとハンマーレスからくる他にないハイグリップ。
いわゆる人差し指をターゲットに向けると自然とマズルがそちらに向くガバやベレッタと違ってグロックは「ツンッ」と上を向く気難しさがありますが、しっかりとサイトを見て、サムフォワードした親指でフレームを前へ押さえ込むと一転して従順で安定感のある「良い子」になります。
トリガーにも少々クセはありますがその一点にセイフティが集約された簡便さというのは射撃への集中の大きな助けになります。
いままでゲームでは散々ハイキャパを使ってきて気付かなかったんですが、改めてガバを撃ってみて少々戸惑っています。
どうしてもサイトの腰高感が強くてフラフラしたサイティングになってしまうんですよね・・・。
なんとかグリップセイフティを削り込む努力はしていますが、グロックのそれには遠く及ばず。
あとは撃ち込むしかないようです(^^;
とは言え、機能としてのデザインもさることながら「見た目」のデザインというのも重要です。
その点に関してはガバ系に勝るものはないでしょう。
いかにも「武器っ!」ってかんじ(どんなかんじだ?w)でテンション上がりますよね。
え~と~・・・何が言いたいかというと・・・「グロックはすばらしい!でもガバもイイよね!」ってことです。:-)
まだまだ足りない・・・。 でもこうやって手に合わせていく作業は楽しくて好き。