2013年03月26日
フロンティアAPSハンドガン平日無料練習会
今日は赤羽フロンティアで行われている
APSハンドガン平日無料練習会
にお邪魔してきましたよ。

初めて撃ってみたブルズアイ
フロンティアさんでは本店2階特設レンジにてイベント等の予定が入っていない月水金の午後3時半~9時半までの好きな時間に参加できるAPSハンドガンの練習会をなんと!無料で開放なさっているのですよ!
ブルズアイ、シルエット、プレートが各1レーン、計3レーンが常設されていて好きなターゲットを好きなだけ(参加されている方々と譲り合って)撃てちゃいます!
プレートやシルエットの9m10mなんて家で撃てる人はそうそう居ないと思うので本当~に有難いことです。
APSを既にやっている方ももちろんですが、これから始めたいとかちょっと興味がある、という方もウェルカムなんで絶っ対に一度足を運ぶことをオススメしますよ!
まずは銃を持っていなくてもレンタルガンもあるのかな?あるはずです(笑
なのでぜひぜひ!
開催日程等詳しくは赤羽フロンティアシューティングクラブさんに問い合わせてみてくださいませ。
さてさて、わたしはと言いますとフロンティアさんの正月特価でAPS-1GMを購入したもののなかなか撃つ機会に恵まれず、3か月も経ってようやく各ターゲットを撃つことができました(^_^;
それまでは家で一応各ターゲットを想定したくっつくターゲットを撃って気を紛らわせていましたw
こんなヤツね(笑

で、まずは各ターゲットの距離感とかサイティング、時間を確認するために一通り軽く撃たせてもらいました。
まず最初に確認したのがシルエット10mで着弾がどんな感じなのかなぁ、ということ。
撃ってみた感じは6m~10mでもそんなに落差は感じないかなぁと。
使っていた弾がSGMではなくマルイバイオ0.25gだったからかもしれませんが(爆
お次はプレートです。
他はガスブロで撃ったことがありましたがプレートは全くの初めてです。
ロウレディから3秒で6m先の小判型のターゲットを撃つ、というのを15回繰り返します。
横に5つ並んだ小判が縦に3段で計15枚ですね。
いかに3秒という時間を身体で覚えてその時間をきっちり使って焦らず撃つか、という印象でした。
それと一番下の段と一番上の段ではその高低差のぶんスタートから銃をその高さまで上げるまでの時間が違うのでそこから使える残り時間も変わってくるから注意が必要かなぁ、とか。
ブルズアイはこれまでくっつくターゲットで撃ってたのが裏目に出たような・・・。
薄々そんな気はしてたんですがくっつくターゲットだと着弾を見てから修正できちゃうんですよね。
しかしブルズアイターゲットでは弾道も着弾も見えない、見えるって方もいるんですが自分には見えない(^_^;
でも「外した!」っていうのは撃った瞬間に感じるんで、なんていうか自信を持って撃てないというか。
他と比べてメンタル面で難しいと思いました。
一通り確認したところで山中社長にお願いしてジャッジをしてもらい「とにかく最初はどんなもんよ?」ということで通して撃ってみることに。
APS恐るべし・・・。
あのお気楽な状況にも関わらずちょっとジャッジに立ってもらっただけで初見よりも当たらない当たらない(笑
これが本番だったらどうなっちゃうんでしょう? コワいコワい(^_^;

いやでも想像以上に面白いですよAPS。
もっとじっくり撃つ地味なイメージだったんですが(すいません 汗)、なかなかどうしてスピードも要求される競技です。
(シルエットのスタンディングとプローン合わせて2分だと勘違い(実際は各2分)してスタンディングを大急ぎの1分弱で撃ったのは別にしてもw)
やれば解る。やらないと解らない。
というわけでぜひ体験してみてください!
その後プレート外しまくって悔しかったので
「一人プレート満射チャレンジ~!」w
1回目・・・1枚残し
2回目・・・1枚残し
3回目・・・2枚残しorz
そして4回目にチャレンジ成功~!
ということで気分良く帰ることにしました(笑
山中社長、ありがとうございましたm(_ _)m
またよろしくお願いいたします。
あ、そうだ。
3月31日に8cmのフォーリングプレートを使った
フロンティアプレートマッチ
が開催されます。
まだエントリー受け付けていると思うので詳しくは精密射撃情報部さんのブログをご覧くださいませ。
APSハンドガン平日無料練習会
にお邪魔してきましたよ。
初めて撃ってみたブルズアイ
フロンティアさんでは本店2階特設レンジにてイベント等の予定が入っていない月水金の午後3時半~9時半までの好きな時間に参加できるAPSハンドガンの練習会をなんと!無料で開放なさっているのですよ!
ブルズアイ、シルエット、プレートが各1レーン、計3レーンが常設されていて好きなターゲットを好きなだけ(参加されている方々と譲り合って)撃てちゃいます!
プレートやシルエットの9m10mなんて家で撃てる人はそうそう居ないと思うので本当~に有難いことです。
APSを既にやっている方ももちろんですが、これから始めたいとかちょっと興味がある、という方もウェルカムなんで絶っ対に一度足を運ぶことをオススメしますよ!
まずは銃を持っていなくてもレンタルガンもあるのかな?あるはずです(笑
なのでぜひぜひ!
開催日程等詳しくは赤羽フロンティアシューティングクラブさんに問い合わせてみてくださいませ。
さてさて、わたしはと言いますとフロンティアさんの正月特価でAPS-1GMを購入したもののなかなか撃つ機会に恵まれず、3か月も経ってようやく各ターゲットを撃つことができました(^_^;
それまでは家で一応各ターゲットを想定したくっつくターゲットを撃って気を紛らわせていましたw
こんなヤツね(笑
で、まずは各ターゲットの距離感とかサイティング、時間を確認するために一通り軽く撃たせてもらいました。
まず最初に確認したのがシルエット10mで着弾がどんな感じなのかなぁ、ということ。
撃ってみた感じは6m~10mでもそんなに落差は感じないかなぁと。
使っていた弾がSGMではなくマルイバイオ0.25gだったからかもしれませんが(爆
お次はプレートです。
他はガスブロで撃ったことがありましたがプレートは全くの初めてです。
ロウレディから3秒で6m先の小判型のターゲットを撃つ、というのを15回繰り返します。
横に5つ並んだ小判が縦に3段で計15枚ですね。
いかに3秒という時間を身体で覚えてその時間をきっちり使って焦らず撃つか、という印象でした。
それと一番下の段と一番上の段ではその高低差のぶんスタートから銃をその高さまで上げるまでの時間が違うのでそこから使える残り時間も変わってくるから注意が必要かなぁ、とか。
ブルズアイはこれまでくっつくターゲットで撃ってたのが裏目に出たような・・・。
薄々そんな気はしてたんですがくっつくターゲットだと着弾を見てから修正できちゃうんですよね。
しかしブルズアイターゲットでは弾道も着弾も見えない、見えるって方もいるんですが自分には見えない(^_^;
でも「外した!」っていうのは撃った瞬間に感じるんで、なんていうか自信を持って撃てないというか。
他と比べてメンタル面で難しいと思いました。
一通り確認したところで山中社長にお願いしてジャッジをしてもらい「とにかく最初はどんなもんよ?」ということで通して撃ってみることに。
APS恐るべし・・・。
あのお気楽な状況にも関わらずちょっとジャッジに立ってもらっただけで初見よりも当たらない当たらない(笑
これが本番だったらどうなっちゃうんでしょう? コワいコワい(^_^;
いやでも想像以上に面白いですよAPS。
もっとじっくり撃つ地味なイメージだったんですが(すいません 汗)、なかなかどうしてスピードも要求される競技です。
(シルエットのスタンディングとプローン合わせて2分だと勘違い(実際は各2分)してスタンディングを大急ぎの1分弱で撃ったのは別にしてもw)
やれば解る。やらないと解らない。
というわけでぜひ体験してみてください!
その後プレート外しまくって悔しかったので
「一人プレート満射チャレンジ~!」w
1回目・・・1枚残し
2回目・・・1枚残し
3回目・・・2枚残しorz
そして4回目にチャレンジ成功~!
ということで気分良く帰ることにしました(笑
山中社長、ありがとうございましたm(_ _)m
またよろしくお願いいたします。
あ、そうだ。
3月31日に8cmのフォーリングプレートを使った
フロンティアプレートマッチ
が開催されます。
まだエントリー受け付けていると思うので詳しくは精密射撃情報部さんのブログをご覧くださいませ。
2016,02,13 APSハンドガン公式記録会@錦糸町
最近のこと、明日のこと、来月のこと…
2015秋季APSハンドガン公式記録会
精密射撃情報部主催APSハンドガン試合形式練習会
フロンティアAPSハンドガン土曜フリー練習会
第25回APS本大会
最近のこと、明日のこと、来月のこと…
2015秋季APSハンドガン公式記録会
精密射撃情報部主催APSハンドガン試合形式練習会
フロンティアAPSハンドガン土曜フリー練習会
第25回APS本大会
deliさん恐るべしなんですが‥
また親子お揃いで遊びに来て下さいね。
宣伝有難うございます!