2015年06月04日
プレートを撃つ順番を一時的に変えてみる
スティールシューティングでどの順番でプレートを撃つのか。
タイマーを止めるストッププレートを最後に撃つのは決まっていますが、それ以外はどういう順番で撃ってもシューターの自由です。
レイアウト上99.9%の人が左から順番に撃つであろう Five to Go のようなステージは稀で、大体は何パターンかのポピュラーな撃ち順があり、そこで頭を悩ませるわけですよ。
(僕はFGを右から撃ったりもしてみましたが…苦笑)
で、それが良いか悪いかは別にして僕は割と頻繁に撃ち順を変えます。
自分で考えて変えてみたり、人が撃っているのを見て変えてみたりするわけです。
(人の撃ち順を真似する場合は可能な限りその人に「どうしてその順番で撃つのか」理由を聞くか、自分なりに考えて真似します。)
変える理由は当然速く撃てるようにするためなんですが、撃ちやすくするっていうのもあります。
当たれば速いけど撃ちづらいとか安定しないとか…まぁ自分の技量不足でコントロールできていないだけなんですけど、なかなかスピードを落とすことができないこととかあるんですよね…。僕だけですかね…?汗
そういう時に安定性を重視する方向で撃ち順を変えたりすることも。
撃ち順が決まってくるとそれでしばらく撃つわけなんですが、自分のアベレージが上がってくるとまた考え直すという繰り返し。
結果的に以前の撃ち順に戻るなんていうことも珍しくないです。
で、ここからが今日の本題。
ずう~っと長いこと悩んでいるような気がするアンリミのGF。
今期の練習を始めてしばらくして「この順番で行こう」となったのがコチラ

2から3で幅いっぱいに振る順番です。
これだと3→4→5が右から左に流すようになるので速く撃てるんですが…
動画のように撃ち込んでいる時だとソコソコ当たってるんですが、実際に周回練習でやると3枚目がとにかくピッタリ決まらない。
単純に振り幅が大きいところで自分の技量以上のスピードで撃ってるとか、目線を送るのが遅いとか、理由はいくつか思い浮かぶんですがとにかく安定しない。
そんなわけで本番3週間前くらいに一時的に3と4を入れ替えて撃つことにしました。

一時的に…というのは、最終的には本番前にまた元に戻すつもりで、という意味です。
3でワンクッション置いて振り幅を小さくし、4の位置を体で覚えようという魂胆だったんですが…
すぐに戻すことを前提に撃ち順を変えてみる、というのは今までやったことがありませんでしたがこれがなかなかどうして良い感じで、本番1週間前に元に戻した時には一番右を3枚目にしても違和感なく視界に捉えて撃てるようになりましたよ。
本番ではこの日唯一のジャムがあったりして結果にはつながりませんでしたが、なんだがちょっと考え方が広がった気がします。
もちろんこのように頻繁に順番を変えたりするのはオススメはできませんが、いろいろ考えて試してみるのも楽しいですよということで (^_^;
タイマーを止めるストッププレートを最後に撃つのは決まっていますが、それ以外はどういう順番で撃ってもシューターの自由です。
レイアウト上99.9%の人が左から順番に撃つであろう Five to Go のようなステージは稀で、大体は何パターンかのポピュラーな撃ち順があり、そこで頭を悩ませるわけですよ。
(僕はFGを右から撃ったりもしてみましたが…苦笑)
で、それが良いか悪いかは別にして僕は割と頻繁に撃ち順を変えます。
自分で考えて変えてみたり、人が撃っているのを見て変えてみたりするわけです。
(人の撃ち順を真似する場合は可能な限りその人に「どうしてその順番で撃つのか」理由を聞くか、自分なりに考えて真似します。)
変える理由は当然速く撃てるようにするためなんですが、撃ちやすくするっていうのもあります。
当たれば速いけど撃ちづらいとか安定しないとか…まぁ自分の技量不足でコントロールできていないだけなんですけど、なかなかスピードを落とすことができないこととかあるんですよね…。僕だけですかね…?汗
そういう時に安定性を重視する方向で撃ち順を変えたりすることも。
撃ち順が決まってくるとそれでしばらく撃つわけなんですが、自分のアベレージが上がってくるとまた考え直すという繰り返し。
結果的に以前の撃ち順に戻るなんていうことも珍しくないです。
で、ここからが今日の本題。
ずう~っと長いこと悩んでいるような気がするアンリミのGF。
今期の練習を始めてしばらくして「この順番で行こう」となったのがコチラ

2から3で幅いっぱいに振る順番です。
これだと3→4→5が右から左に流すようになるので速く撃てるんですが…
動画のように撃ち込んでいる時だとソコソコ当たってるんですが、実際に周回練習でやると3枚目がとにかくピッタリ決まらない。
単純に振り幅が大きいところで自分の技量以上のスピードで撃ってるとか、目線を送るのが遅いとか、理由はいくつか思い浮かぶんですがとにかく安定しない。
そんなわけで本番3週間前くらいに一時的に3と4を入れ替えて撃つことにしました。

一時的に…というのは、最終的には本番前にまた元に戻すつもりで、という意味です。
3でワンクッション置いて振り幅を小さくし、4の位置を体で覚えようという魂胆だったんですが…
すぐに戻すことを前提に撃ち順を変えてみる、というのは今までやったことがありませんでしたがこれがなかなかどうして良い感じで、本番1週間前に元に戻した時には一番右を3枚目にしても違和感なく視界に捉えて撃てるようになりましたよ。
本番ではこの日唯一のジャムがあったりして結果にはつながりませんでしたが、なんだがちょっと考え方が広がった気がします。
もちろんこのように頻繁に順番を変えたりするのはオススメはできませんが、いろいろ考えて試してみるのも楽しいですよということで (^_^;